何でもいいから働けって言われてもそれができない理由を探る

※個人的な感情を含みますので、ご不快になられる方はお気を付けください。

みんな一体どうやって割り切ってるんだろう?
自分は今までどうやって選んできたんだろう?
全く見えなくなってしまいました。


なぜ書類選考で落ちるのか?
失業保険が切れる、しかし就活は書類選考から進まないのです。
収入の心配再開です。
こうなると慌ててどこでもいいから働きたいって思うようになります。

過去の経験からこうなったとき、就職先でははうまくいきませんでした。
その仕事をしてても自分はここにいるべきではない人材だ、なんて思うからです。
今思うといい職場だったのに自分が人間関係を壊していたのをようやく理解しました。

動機がない仕事をしてはいけないように思います。
(それが見つからないから困ってるのですが…)
でも手を出さずにはいられない。

不採用続きだったらダメなところをエージェントとかに見てもらって改善していけばいいじゃないか、と思われるでしょう。

ふと考えてしまったのです。
本当は真剣に受かりたいなんて思ってないのではないか、と。
迷っているのではないか、と。

その理由はたぶん
「また今度も続かなかったらどうしよう」
っていう恐れなんじゃないかと気付きました。


良くも悪くも慣れって人間の最強の能力
誰だって踏み出すのは緊張しますよね。
数年で精神的にいっぱいになってパンクしてしまうようですが…
経験上やりだせは仕事は数年はつづけられてきたのです。

走り出したら意外と進んでいけるんです。
というか働き始めると今度は辞める決断に負荷がかかるようになる気がします。
人は現状を変えたくないっていうのがよくわかます。
自転車の漕ぎだしは一番力がいるだなんて例えをした人は天才かと思ってしまいますね。


じゃあとにかくやってみろって
選択肢は正社員、契約、派遣、バイト、自営いろいろあるでしょう。
気軽に社会に出るにはまずバイトとか派遣とかでしょうか。

かといってバイトは
この歳でバイト?周り大学生ばかりでバカにされたら嫌だな…
給料が安いな…正社員なら倍は稼げたのに…
すぐできる飲食店のキッチン業務とか平行作業は苦手だし…
(頑張って従事している方々、ご不快にさせてしまったらすいません。)

派遣はやったことないから、待遇とか人の目とかどうなのって考えてしまいます。

自営はどうも自分をあまりコントロールできない、特にお金の不安から逃げられない体質のようです。
日によってやる気にむらがあるので強制的に働く環境じゃないと働けない気がします。
そんな働いたりする必要があるのかといったことはまた別の話…


譲れないものは何だったのか?
じゃあ現状選択肢は正社員しかないじゃないかと。
いつもここで足が止まってしまうのです。

過去の自分にしがみついているばかりなんですね。
あの時はできた、あの時はって…
給料、環境、すべてのベストを基準値としているようです。

調べていくと、どうやら青い鳥症候群なんてものがあるらしいです。
いったい自分は何が譲れなかったのだろう。
やりたいこととお金とみんなはどう折り合いつけているんだろう?


今は自分と向き合う時間なのかもしれない
そもそもやりたい業種とか向上心からの転職探しではないのです。
たまたま見つけた求人で興味あるものに申し込んでるので、そもそもその企業を知らない。

そもそも自分が何をやりたいのか知らないのに、合うものなんて探せないのです。
見つかるまで働いていればよかったのにって思う人がいると思います。
でももう辞めてしまったのでどうにもならないことなのです。

でも収入の安定があったら、そこで考えることを止めていたのではないかと私は思っています。

度々これを考えることはありました。
でも結局すぐに答えられるほど答えはまとまっていなかったのです。
書いては忘れてまた書いて。

自分のことを知るのは昔から苦手でした。
みんなどうやって自分の気持ちと世間を割り切って生きているんだろう。
とても単純なこと、当たり前のことが私にはわからないようです。


試してみたい考え方
そんな一歩を出せない自分に送りたい考え方を見つけました。

それは
「実験してみる」
という考え方。

いきなり勤め上げるぞ!と意気込むと抵抗があるでしょう?
「この歳でバイトをしたらどんな周りの反応なのか実験中」
「自分はそこでどう感じるのか検証中」
こんな考え方をしたら一歩が踏み出せる気がしてきました。

さて、検証開始です。

#生き方 #無職 #ニート #基礎給付 #失業保険 #やりたいこと #自分探し
#転職 #失敗 #人生 #悩み #挑戦 #夢 #挫折 #お金 #不安
#辛い #職場 #人間関係 #考えたこと #考え方 #バイト #派遣 #青い鳥症候群

いいなと思ったら応援しよう!