ピッピCHRから見る、ポケカ投資のミソ。
これはチラシの裏の日記です。
ピッピリーリエの一時的な高騰
テラスタルフェス後のポケカ相場の上昇、そしてバトルパートナーズの詳細発表で盛り上がりを見せる昨今のポケカ界隈。
本日、1/21(火)はフラゲでピッピSARを初めとしたカードイラストがリークされ、タイムラインがザワつきました。
特に前述したピッピは、イラストの良さもさる事ながら、2023年のポケカバブルの中心であった人気キャラのリーリエが大きく映っていることからより注目を集めました。
となると、必然的にこちらのカードも注目を集めます。
「新カードが出た時、類似カードが高騰する」というのは、意味不明な理屈ではあるのですが、事実としてその傾向はあります。
ピッピSARのイラスト公開直後に某フリマサイトで所持していたピッピのchrを出品しました。
売れる度に1枚ずつ、計4枚を販売していたのですが、12万円(その時の最安値)で出品したところ、「11万円にしてくれないか?」と値下げの要求コメントがきました。
「1万円くらいまけてくれ!」と言える豪胆さはフリマあるあるで慣れっこですが、バックグラウンド含めて色々思うところがあるのでちょっと書きます。
トレカコレクターXは何を考えているのかを考察してみた。
まず、最近のピッピchrについておさらいします。
前述した通り、正月から1月上旬にかけてポケモンカードが大高騰しました。
ピッピchrもその煽りを受け、大高騰し14万台に。
その後ズルズルと下がっていき、19日にはなんと9万円台。
本題のコレクターXに戻ります。
2日前までは9万円で買えたカードを何故このタイミングで欲しがるのか、彼を投機層のバイヤーと断定して考えてみます。ピッピSARが収録しないわけないだろ
・バトルパートナーズの面々を見て確信した。今後のポケカ相場は上がる。ピッピも凄い値上がりをするはず!
・もうこの値段でリーリエ系統のカードが買えることはないだろう。きっとここが底値!
・リーリエ関連カードは上がってゆく。海外バイヤーが日本に来てうんたらかんたら
とかだと思います。
無論、ピッピもとい今後のポケカ相場がどうなるかは神のみぞ知る領域ですが、あれだけの暴騰で14万円で頭打ちだったカードを11万で買っていくらで売る予定なのか甚だ疑問です。
スニダンで買って届くの何日後よ。
彼から学ぶべきなのは
・儲けようという気持ちだけが先走りすると適切な判断を取れなくなる。
・具体的な出口を考えてから物は買うべき
という点でしょうね。
普段からPSA鑑定に出して売買している身で、今回の高騰期では持ってるカードがかなり値上がって良い思いをしましたが、こういう少し足りない子達に高値掴みさせてしまってると思うと若干心が痛みます。
実需の伴わない投機的な動きはほとんどの場合損する人を産んでしまいますね。
波動の勇者に絡まれた。
トレカコレクターXについて考察していると、コメントがつきました。
それがこちら。
言ってる意味がよく分からなかったので、ピッピの値段上げたい人なのかな?と予想。
そういう人の生態には元々興味があったので会話することに。
結局意味がわからなかったものの、とにかく僕が悪質ユーザーとしてルカリオにロックオンされたようです。
値上がったらキャンセルするつもりなのに吊り下げ屋(?)
キャンセルに厳しいアプリでそれなりに育ってるアカウントにこれ言うの(?)
去年のポケカが値下がってた時期はフリマでもこういう人達ってほとんどいなかったので、高騰期カドショで働くの本当に精神削りそうだなって思いました。
さいごに
13万で買われた別のピッピはコンビニ支払いされずにキャンセルになりました。(草)
おわり