仏壇店という所に初めて行きました
今朝も寒くて、ストーブオンしてベッドに避難🛏️
そろそろストーブのタイマーもセットする時期でしょうか。
そんな季節だとまだ認めたくないです😅
午前中は洗濯をして、お風呂掃除。
午後からは仏壇店に行ってきました🚗
土曜日だから他にもお客さんがいるかと思いましたが、駐車場には一台も車が止まっていなかったのでちょっとびっくりしました。
混んでいたら店員さんと話をしないでゆっくり見られるかなと思っていたのですが、予想がはずれました。
どのお店でも言えますが、店員さんがついてくるのがちょっと苦手で自分のペースで見たいタイプなのです。
店に入ると、すぐに店員さんが「いらっしゃいませ」と近づいてきたので、意を決して「手元供養ができる小さいものを探しているんですけど・・・小さい骨壺っていうんですか・・・?そんな感じの・・・」としどろもどろになりながら聞いたら、すぐに案内してくれて、色々見せてくれました。
思った以上に種類が多く、価格も色々で、とてもその場で決められなかったので「パンフレットが欲しい」と言ったら、雑誌のようにぶ厚いパンフレットをもらえました。
家に置いておくもの以外に、持ち運べるもの、アクセサリーなど色々あって、手元供養もなかなか進んでいるなぁと思いました。
でもどれも小さくて、骨を入れるというよりはパウダー状になっているものをちょっと入れるという感じのようです。
色々見られて、パンフレットももらえたし、行って良かったなと思いました。
明日は弟が帰ってきます。
親戚も来て、母の遺骨の取り出しを立ち会ってくれます。
忙しくなりそうです。
・・・今日のnoteは骨の話ばかりで申し訳ない。