YAPC::Hakodate 2024に行ってきました
2024年10月5日に開催されたYAPC::Hakodate 2024に参加しました。
YAPC自体初めての参加で何も分からないまま訪れたんですが、めちゃくちゃ楽しめたのでその参加ログを書いています。
参加前には会社のPodcastである今出川FMでhonchangとYAPC::Hakodateの意気込みも話していたので、もしよかったら聴いて下さい。
函館入り
10月4日にある前夜祭に余裕を持って参加したかったので、更に前日の10月3日に函館入りを計画しました。
京都に住んでいるため伊丹から飛行機に乗るというルートだったのですが、飛行機に乗るのが数年ぶりだったので、とにかく搭乗に遅れないか不安という当日朝の心境でした。
まあそんなことは杞憂で保安検査場も時間内に通過することができたので余裕の昼ご飯をやったりしていたら、いつの間にか搭乗時間ギリギリになっており、白米をかきこんで搭乗口までダッシュしたのは関係無い話なので書きません。
そんなこんなで函館空港に着いたのですが、空港に着いたのが20時近くで雨も降っており今から観光するのも難しい気がしたので適当にホテル近くでご飯食べて寝ようかな~と考えていたところ、ご飯誘ってもらえたので喜んで行きました。
その時に食べたジンギスカンが本当に美味しかったのと、鍋の形が五稜郭を模したものだったりと粋な演出もあり、めちゃくちゃ良かったです。
その後は猫がいる最高のバーに行きました。
前夜祭
関係ない話を書きすぎた。そろそろYAPCの話をします。
前入りした理由でもあるので、前夜祭にももちろん参加しました。
徐々に壇上に人が増えていってアドリブでトークが繰り広げられるなど、前夜祭ならではの雰囲気が感じられて面白かったです。
前夜祭では豪華なケータリングもいただいたのですが、見た目はどう考えても焼き鳥なのに豚肉という料理があり、函館のやきとりは鳥ではないというやつを目の当たりにしました。
また、面白法人カヤックのfujiwaraさんが話されていたAWS Lambda FunctionURLで実現するスケーラブルで低コストなWebサービス構築も興味深いものでした。
eスポーツ等の大会支援ツールであるTonamelのお話で、自分がeスポーツを見る事が好きなこともあり普段自分が見ている大会の裏側の一部、どういう基盤のもとで運営されているかを少し知れました。
その他にも座談会「必ず来る未来?IT業界での50代をどう過ごす?」では今後自分がこの界隈でどう生きていくかの考え方のヒントをもらえた気がします。
特に物事にチャレンジするための土台として無形資産の積み上げが大事というのはその通りだなあと感じていて、新しいことに挑戦した時はしばしば失敗するけど、その時に今まで積み上げたスキルや人脈という無形資産があるとリカバリーが効きやすく、また次の新しい挑戦をやりやすくなるという話を聞けたのは良かった。
前夜祭が終わった後は弊社CTOのakiroomさんが皆さんと二次会に向かおうとしていたところに混ぜていただき、出てくる料理全てが美味しいお店に行きました。
特に海鮮が本当に美味しかったことをここで報告します。
YAPC本番
Helpfeelはブース出展があったので、ブース設営のため朝から会場に向かいました。
YAPC::Hakodate 2024で一番撮影された景色であること間違いなしの、ブラインドで表された「YAPC」の前で写真も撮ってもらいました。
今回のYAPC::Hakodate 2024の会場である函館未来大学の校舎の解放感に驚かされながらも無事ブース設営が完了。
その後もブースに来てくださった皆さんとお話ししたり、いくつかセッションを聞きにいったりしていました。
あとこれは個人的な話ですが、自分が通っていたN高のOBでもあるkwappaさんとお会いすることができたのが嬉しかったです。
N高が開校された時期の話も聞けたりと懐かしい気持ちになりました。
今日から始める大規模言語モデルのプロダクト活用 by 松本 勇気
LLMをじゃぶじゃぶ使いやすい領域を見つけて取り入れていく、自分も早くこれになりたい。
実際日々の業務や生活の中にもそういうチャンスは転がっているはずなので、積極的に活用していくぞという気持ちを持つなど。
また、高速/価格重視モデルを使いたくなるけど、意図した結果が得られなかった場合のフォールバック先としてより大きいモデルを用意しておくというのは参考になりました。
Webセキュリティのあるきかた by akiym
Webアプリケーションを開発する上で考慮したいセキュリティ関連のトピックが広く取り上げられていてすごかった。
過去に調べて何となく理解した気になっている話題から全く知らなかった話題まで聞けたので、とても勉強になりました。
定期的に触れていないと徐々に頭から消えがちなので、時々スライドを見返したい。
クレジットカードを製造する技術 by Yuta Horii
未知の領域すぎて新鮮な話が多く聞けました。
「秘密鍵等は分割して輸送する」と聞こえて最初インターネット上で安全に受け渡しする方法についての話かと思っていたら、スライドを見たらFedEx, DHL等が並んでおり本当に鍵を分割して物理輸送するということを理解して、なるほど〜〜〜!となりました。
keynote
moznionさんのkeynoteは刺さる内容が多かったです。
「個人の技量やパッションがプロジェクトを推進するケース」は稀によく見るし(スタートアップだと特に?)、自分がそれになれるようとにかく手を動かして物を作る経験値を増やしていきたい。
ちょっと影響されやすすぎる気もしつつ、良い火種をもらえたことにまあ違いはないので、自分の興味のあることやりたいことに上手く紐付けながら、手を動かし続ける良いサイクルを作ることが最近の目標です。
懇親会
懇親会にも参加しました。
最初はあまりの知り合いの少なさからどうしたもんかなと不安な状態で挑みましたが、テーブルが一緒になった方々とお話ししていたらあっという間に時間が過ぎていました。
その後Findyさん主催のBeer bashにもお邪魔して、参加者の方々と話したり、前夜祭の時に聞いて気になっていたTonamelの話をカヤックの方から詳しく聞けたりと楽しい時間を過ごしました。
翌日
帰りの飛行機がお昼頃の便だったのでゆっくり観光とはいきませんでしたが、滑り込みでラッキーピエロを食べることに成功しています。
あわよくば五稜郭タワーにも登りたいという企みがあったので、五稜郭タワーの目の前にあるラッキーピエロに向かいましたが、割と開店直後に着いたにも関わらずしっかり列ができていました。
駅前・観光地以外の店舗は比較的並ぶこともなく入店できるという話もあったので、そっちに行くべきだったかも。
五稜郭タワーは登ると間違いなく飛行機に間に合わないという状況だったので、写真にだけおさめて素直に空港に向かい帰路につきました。
まとめ
開発に活かせそうなセッションはもちろんのこと、エネルギーをもらえる話も聴けて良い経験になりました。
YAPCは今回が初参加で知り合いも少なく不安でしたが、結果的にいろんな方とお話することができて濃い数日間を過ごせました。
色々とお手数おかけすることもあったのですが皆さんのおかげで楽しい思い出を作ることができました。本当に感謝しかありません。
Helpfeelのブースまで足を運んで下さった皆さんもありがとうございました!
普段からプロダクトを利用してくださっている方や、スタンプラリーきっかけでブースに来ていただきプロダクトに興味を持って下さった方もいたりと、とても嬉しかったです。
また函館はとても良い地でした。
10月4日(金)に函館観光するつもりでしたが雨で断念という事もあったので、また余裕を持って観光に行きたいです。