見出し画像

スリランカ旅行記《まとめ》

2024年8月にスリランカに行ったのでまとめです。
情報が少なく、noteやYouTubeを探しまくってもわからない事だらけの国でした。
少しでも誰かの役に立てれば。。。



旅行日程

2024/8/9〜8/16
羽田→ニューデリー→コロンボ
コロンボ→ニューデリー→羽田

航空券

スリランカ航空 ¥111040
4月末にtrip.comで購入(毎回ここで購入)
帰りに長めのトランジットでインドに行きたかったので選択。
LCCもあるけど荷物の量とかサービスとか色々考えるとこちらの方がコスパ◎
国内とか韓国、台湾の荷物少なめ短期旅行ならLCCもありかな。
行きも帰りも羽田〜ニューデリーはコードシェアでJALでした!
ラッキー!!
ニューデリー〜コロンボはスリランカ航空。あまりにもボロボロで差が激しかったです💦

ビザ

出発3週間前にe-visa申請して取得。
手数料でUS10$必要。
30分くらいかかったし証明写真とパスポート写真のアップロードが手こずった!拡張子とサイズ注意。
実際なくてもarrivalvisaで大丈夫だしそっちの方が無料らしいが夜着だしスムーズに入国できると信じて申請。
申請してから『アライバルですぐいけた』とか『アライバルならタダで数秒』とかの投稿を見て後悔、そして8/5にe-visa発行が政府に止められてた💦
到着してみたら時期的なもの(夏休みとかキャンディのペラヘラとかかな?)でアライバルの窓口が激混みだったので取っておいて良かったです。
(今は止められてるのでなんとも言えませんが💦)

予防接種

観光で1週間くらいなら打つ必要無さそうだけど、、、野良犬の多さとか夜や早朝移動もあるので念の為。100%の致死率とか逃げ場なしやん💦
2回(3回)打つ必要あって1回目のちょうど1週間後に2回目接種とか決まってるのでスケジュールたてて打つのがいいです。
2回だと2年弱の効き目らしい。まぁ、年末も野良犬多い国行くしって感じで接種。
でも高い、、、
1回¥14000円+診察料1400円×2回なので
TL30800円(痛い出費だけど安心を買いました)

2回目接種後に発熱と倦怠感あり(1日で落ち着く)
射ったところの痒みは5日くらい続きました。

荷物

行きは預けず持ち込みで。
スルーバゲージがイマイチ不安なのと夜着だし、とにかくさっさと空港出たかったので。
持ち込み7Kg制限あったけどオーバーしてるのでドキドキで空港へ💦
コードシェアでJALだったので自動チェックインの為、重さ計られる事なくパスできました。
PCとかは身の回りの品として別リュックに。
調べてみると持ち込みと身の回りの品で10Kgまでらしい。確実にオーバーしてました。
ニューデリーからの乗り継ぎ時に荷物やたら見られて焦って、他の人は計られてる人もいたので厳しいのかも。
ニューデリーの乗り継ぎの時に預けてた人たちはまぁまぁの時間カウンターで足止めされてました。私はスルッと通過できたのでよかった!域に関しては預けないのが正解でした。
帰りは預けてスルーバゲージで羽田までラクチンでした。

プライオリティパス

今回初めて使ってみた。
ラウンジ使えるのはありがたい!
羽田ではギリギリまで仕事できたし飲み物、軽食あるし、デリーで取っておいた水は夜中着には助かった!
往復乗り継ぎで結局4回ラウンジ使用。
年末も海外行くのでさらに4回使用予定。
十分元は取れている(それ以上かも)

私アメックスローズゴールドカードを使ってプライオリティパスを作成しました。
初年度無料で次年度以降もカード利用で年会無料、そしてプライオリティパスが11000円で作れる。空港からの荷物配送の無料サービスもあったり。
年一の海外旅行が乗り継ぎありなら作って損なしかも。
https://www.saisoncard.co.jp/amex/rose/

お金

スリランカは現金主義。基本現金払いです。
唯一カードが使えたのはポロンナルワ遺跡の窓口だけでした。カードもVISAかmasterなら大丈夫っぽいですがアメックスやJCBは使えなさそうでした。
私は空港で3万両替してトリンコマリーのATMで2万カードキャッシングしました。キャシングできるカードもVISAしかダメでした。

電波(Wi-Fi、SIM)

空港でSIMカードを購入、最大手のDialogがいいようです。20GBで1,400ルピー/30日だったはず。
かなり使いまくって7泊で少し余裕あった感じです。
各宿のWi-Fiはイマイチすぎ💦結局テザリングしたりしました。この国ではワーケーションはできなさそうです。

ポロンナルワの宿
アップロード0、、、


宿泊

8/9(到着日)
●C1 Colombo Fort
夜着で早朝発なので寝るだけ。
なのでドミトリーで評価高いここにしました。
AM1時に着いて5時に出たのでシャワーと仮眠のみ!お湯は出なかったけどドミトリーでもシーツなんかはキレイだったし私は◎シャワーは水しかでないけど暑いしまぁいいっかて感じ。
コロンボ駅まで徒歩12分だったし早朝発の鉄道移動にはおすすめ。

8/10〜12(トリンコマリー※ニラヴェリ)
●Luna Beach Hotel
Booking.comもGoogleも評価高め。でも早々にsoldoutで諦めてたけど直前で空きが!
ビーチフロントではないけど歩いてすぐ。冷蔵庫と机と椅子があるのはありがたかった。シャワーはお湯は出るけど水圧弱め。
Wi-Fiはスリランカはどこもイマイチ。

ニラヴェリビーチの右側はローカルの人達がいっぱい


8/13~15(ポロンナルワ)
●Geethani Tourist Home Polonnaruwa
トリンコマリーから海沿いに南下するか、内陸に行くか悩みに悩んで内陸ポロンナルワへ。
新しくてキレイ!エアコンもばっちりでした。ここもシャワーは水のみでした。
Wi-Fiが残念すぎた、、、Wi-Fiのルーターの近くでもアップロードが0!
これは諦めるしかなかった💦
でもほんとにキレイでオーナーさんも優しくていい宿でした。

Geethani Tourist Homeはキレイ!


8/15~16(ネゴンボ)※8/16深夜発なので2泊分で予約
●Sea Sands Beach Hostel
コロンボは特にいいかなって事で最後は空港にも近いネゴンボビーチへ。パックパッカー向けホステルなのでメインはドミトリーですが個室にしました。
ビーチフロントで眺めがサイコー!周りにラグジュアリー系ホテルもあるので観光地プライスですがご飯屋さんも酒屋もあり。ご飯屋さんでビールも飲めました(他のところではお酒を置いていなかった)
Wi-Fiは他の宿に比べると少しだけマシではあったかも。評価は高かったのでここに決めましたが、パックパッカーからの評価が高いんだなと、、、やはりリネン類の汚れとか臭いとか清潔感はイマイチです。

Sea Sands Beach Hostelの1stフロア(共用)からの眺め


洗濯

今回全て手洗いで乗り換えました。
アジア圏でよくあるお安いランドリーサービスはスリランカでもありました。安いしキレイに畳んで戻ってくるのはいいのですが、、、海外独特のキツめの柔軟剤?の臭いが苦手すぎて頼みませんでした。
持参した食器用洗剤とかシャンプーを使いました。
①洗濯ものをざっと水洗い
②大き目ジップロックに洗濯ものと水と洗剤入れて揉んだり振ったり
↳汗とか水溶性の汚れはこれで十分、泥汚れとかは事前につまみ洗いしておくと◎
③ジップロック内ですすぎ
↳アワアワの汚れた水をすててきれいな水をいれてジップロックを振りまくる。3回くらいでOK(多分)
④脱水
↳手で限界まで絞った後に広げたバスタオルで巻きずしのようにくるんで絞る(残ったバスタオルに水分を吸収させる)
⑤干す
↳どこの宿にもハンガーがなかった、、、物干しラックはあるので掛ける感じで。ハンガーはかさばらないのがあると何かと便利かも。

これ便利!かさばらずまとめて干せます。
【IKEA SLIBB スリッブ】


旅の様子ものんびりアップしていきます。






いいなと思ったら応援しよう!