![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160941384/rectangle_large_type_2_6adc7ddec57d4c3ab342f756fc9f983e.png?width=1200)
【本部職紹介】人事部の1日のスケジュールをご紹介!|株式会社NECT
こんにちは!
NECTの採用担当の一日の流れをご紹介します。
採用担当の役割は、単に応募者を選考するだけではなく、
企業と求職者の「架け橋」となること。
会社の成長を支える大切なポジションであり、
その業務は多岐にわたります。
採用担当の仕事内容を具体的に見ていきましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1730955704-WasKf2biSYkoVhrpJzLjM1E4.jpg?width=1200)
仕事内容
1. 採用ニーズの把握と戦略立案
採用活動は、企業の成長計画や事業戦略に基づいて行われます。まずは、各部署のリーダーや経営陣と協力して、どんなスキルや経験を持った人材が必要なのかを確認します。
新しいプロジェクトや市場への参入に伴い、必要なスキルや人数が変わるため、採用計画は頻繁に見直されます。
このような情報をもとに、ターゲットとする人材像や採用の進め方、採用媒体の選定を行います。
💡NECTの人事は?
NECTでは新卒と中途あわせて300名以上の採用を目標にしているため、DODAやマイナビなど様々な媒体に掲載しています!また、InstagramやYouTubeも人事部が企画から運営まで携わっています♪
2. 求人票作成と募集の準備
採用計画が定まると、次に行うのは求人票の作成です。ここでは、企業の魅力や働く環境を候補者にしっかり伝えられるように工夫を凝らします。
仕事内容や募集要項、求める人物像を明確にし、ターゲット層に響くような言葉選びを意識します。完成した求人票は、求人サイトやSNS、転職エージェントなど、さまざまな媒体を活用して発信します。
💡NECTの人事は?
NECTでは、「様々なキャリアの選択肢がある」点や「社員の人の良さ」を大切にしています。ここをアピールできるような求人票作成を心がけています♪
3. 応募者対応と書類選考
募集が始まると、応募者からの問い合わせ対応やエントリーシート・履歴書の確認を行います。
書類選考では、候補者が求めるスキルや経験を持っているか、そして企業文化にフィットするかどうかを見極めることが重要です。
応募が多い場合は、スクリーニング基準を明確にし、効率的に候補者を絞り込むことも求められます。
💡NECTの人事は?
NECTでは求職者との関わりを常に大切にしています!
なので、選考通過や合否の連絡なども電話で対応することもあります!
4. 面接対応
採用プロセスの中でも特に重要なのが面接です。ここでは候補者と直接会い、仕事に対する熱意や企業文化への適性を見極めます。面接では、採用担当として企業のビジョンや価値観をしっかり伝え、候補者のリアルな姿を引き出す質問を心がけます。
また、面接後には、他の面接官とフィードバックを共有し、評価基準に基づいて候補者の適性を議論します。
💡NECTの人事は?
NECTの面接では研修の内容までしっかり説明します!
また、外国人の採用も積極的に行っています。語学力のあるメンバーが対応します。
5. オファー面談とフォローアップ
内定が決定した候補者には、条件面や入社日程などの詳細を伝えるオファー面談を行います。
採用担当の重要な役割はここで終わりません。内定後も入社までのフォローアップを継続し、候補者の不安を解消したり、入社準備をサポートすることも大切な仕事です。
こうしたサポートが、入社後の定着率向上にもつながります。
💡NECTの人事は?
採用して終わりではなく、その後の教育・サポートまで一気通貫で行います。
面接時にヒアリングしたキャリアビジョンの実現のため、スキルアップ研修や1on1の面談を実施することがあります。
6. 採用データの分析と改善
採用活動が終わると、採用データを分析し、今後の改善点を探ります。どの媒体からの応募が多かったか、選考プロセスのどの段階で離脱が多かったかなどのデータをもとに、次回以降の採用活動をより効果的に進めるための戦略を練ります。
💡NECTの人事は?
従業員の働きやすい環境づくりのため、福利厚生を見直したり、各部署との意見交換を行ったりしています!
一日の流れ
10:00〜10:30
出社・メール確認と今日のタスク設定
![](https://assets.st-note.com/img/1730955899-Uj9DhMoLCdN0HOZbeKmRgwP1.jpg?width=1200)
朝10時に出社したら、まずはメールの確認からスタートします。応募者からの問い合わせや面接のリスケ依頼、社内からの採用依頼など、たくさんの連絡事項があるので、これをもとにその日の優先タスクをリストアップします。
採用担当は複数の案件を同時進行することが多いため、スケジュール管理と優先順位のつけ方がポイントです。
10:30〜12:00
求人票の見直し・募集内容の企画
![](https://assets.st-note.com/img/1730955858-n9iJKUfRHNmPCZ2TwvEz0XVt.jpg?width=1200)
次に、現在進行中の募集案件をチェックし、各ポジションごとの求人票を再確認します。応募が少ない場合は、募集要項の見直しや訴求ポイントを再考し、媒体やSNSでの紹介方法を工夫します。例えば、販売職や接客職の求人であれば、求めるスキルに合う人材が集まりやすい転職サイトやSNSを選定し、内容を細かく調整します。この時間は、企業と応募者の第一印象を左右する大切な準備の時間です。
12:00〜13:00
ランチタイム
![](https://assets.st-note.com/img/1730956277-aIkriMBQ3Aojxc2LPCTSJszf.jpg?width=1200)
採用担当もリフレッシュは重要!
ランチタイムは、同僚と情報交換をしたり、外の空気を吸いに出たりと自由な時間を過ごします。午後の面接に向けてエネルギーチャージを行い、リラックスして午後の業務に臨みます。
13:00〜14:30
応募者対応・スクリーニング
![](https://assets.st-note.com/img/1730964235-ySlELkgdUuJpK7ZfR98j2OtB.jpg?width=1200)
午後のスタートは、応募者対応とスクリーニングから始めます。まずは、応募者の履歴書や職務経歴書を確認し、企業の求める条件やスキルに合致するかを見極めます。
スクリーニングはただのフィルタリングではなく、企業の価値観に合うかどうか、応募者の意欲や目指すキャリアが一致しているかといった点も重要です。気になる応募者には連絡をとり、より詳細な情報を伺うこともあります。
新卒の採用活動では、直接大学に訪問しキャリアセンターと情報交換をすることもあります。
14:30〜16:00
面接準備と対応
![](https://assets.st-note.com/img/1730964291-AMv4LsOofwKFa8ZmeQDxVYH5.jpg?width=1200)
次に、今日の面接予定に合わせて準備を整えます。面接時に質問する内容を確認し、求められるスキルや経験が本当に発揮できるかを見極めるためのポイントを絞ります。
また、応募者に企業の雰囲気や価値観を正確に伝えるため、質問だけでなく自己紹介や企業のビジョンに関する話題も工夫します。面接対応は応募者の本音を引き出し、その人物像をより深く理解するための大切な時間です。
16:00〜17:00
面接後のフォローアップ・社内共有
![](https://assets.st-note.com/img/1730956063-x2vThWzGi0DVo4tBdq8RgKbZ.jpg?width=1200)
面接が終わると、担当者やチームメンバーと面接結果について共有し、評価ポイントをすり合わせます。
この段階で進捗状況を確認し、次の面接や内定の可能性が高い候補者の調整に取り掛かります。社内の関係者と連携を密にとることで、スムーズな選考プロセスが実現し、候補者の体験も向上させられます。
17:00〜18:30
データ整理と進捗レポート作成
![](https://assets.st-note.com/img/1730964344-uEZ1bmA0WijXVRdyfghwloSz.jpg?width=1200)
この時間帯はデータ整理と進捗のレポート作成に集中します。応募者のデータを採用管理システムに入力し、選考プロセスや合否に関する情報をまとめ、分析します。
分析結果は、今後の採用戦略の立案や効果的な媒体選びに役立てるための重要な指標になります。また、定期的に他部署に向けた採用進捗の報告も行い、今後の選考や面接日程に関する調整をスムーズにします。
18:30〜19:00
タスクの最終確認・翌日の準備
![](https://assets.st-note.com/img/1730956108-iBOXNlajk2mpUxnsCYG5SbKo.jpg?width=1200)
一日の締めくくりには、もう一度メールを確認し、緊急な対応が必要なものがないかをチェックします。
また、翌日のスケジュールを確認し、必要な準備を整えます。採用担当は多忙を極めることが多いですが、スケジュールをしっかり管理することで効率的に業務を進められます。
19:00 退社
![](https://assets.st-note.com/img/1730956233-gqVhIdsXO58bEnBWw9kDa2Nv.jpg?width=1200)
これで一日の業務が終了です!
採用担当者は、企業の未来に向けて必要な人材を見つけ出し、企業と人材をつなぐ大切な役割を担っています。
応募者と企業双方にとって良い選択を提供するためには、
柔軟な対応力や洞察力が求められるため、毎日が成長と学びの連続です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730964379-DNGrc7Vda0eB6lRqIMuEmWJg.jpg?width=1200)
採用担当者の一日は、とても充実した内容です。
多忙ではありますが、その分だけ大きなやりがいを感じることができるでしょう。
採用活動を通して優秀な人材を企業に引き寄せ、候補者にとっても満足のいくキャリア選択を提供することで、両者にとって最適な結果を生み出します。人材業界に興味のある方は、ぜひ挑戦してみてください!また、NECTでは、人事部メンバーは「得意なこと」「やりたいこと」に合わせて+αの業務もチャレンジできます!
人と企業の未来をつなぐ重要な仕事として、
採用のプロフェッショナルを目指している方には
ぴったりのポジションです!
▽ 私たちと一緒に働きませんか?
◎キャリア採用・新卒エントリーはこちらから
いいなと思ったら応援しよう!
![株式会社NECT 採用公式note](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114104876/profile_df7d1af84d16700950a88887aec8a4fc.png?width=600&crop=1:1,smart)