
【SET12 TFT Patch14.16】究極で完璧なカサディン【ゾーニャカサディン】
凍った時の中で、ただ一人、カサディン
Patch14.16
Patch14.16が適応されたことにより、大いなるシンドラ時代にも幕が降り、これまで潜んでいた脅威たちが、一気に牙を剥き出したパッチとなっております。
アーリ、ワーウィック、ライズ、ヌヌ、リリア、エリス、ガリオ……数多くいる猛者たち。
今回、僕が紹介するのはそのどれでもなく、シンドラの影に潜んでいたゾーニャカサディンを紹介したいと思います。
Patchが適応された今なお、猛威を振るうカサディンことゾーニャカサディン。その真髄をゾーニャ片手に感じてください。
この構成を狙うタイミングは、ゾーニャを手にした時です。
最初のポータルでアーティファクト“ゾーニャの砂時計”を手にした時、ポータブルフォージで“ゾーニャの砂時計”が出てきたとき。そのいずれかのタイミングでゾーニャカサディンはプレイ出来ます。
最悪の場合、ポータルで取得したアーティファクトを早い段階でパンドラ変換出来た場合にもプレイ可能ではあると思います。
どちらにせよ、早期取得した場合に限ります。
ゾーニャカサディン(マルチストライカー)の流れ
ゾーニャカサディンは大抵の場合、基本的にはマルチストライカー進行しながら、最終盤面でもカサディンを擁するマルチストライカー構成なのですが、
今パッチでは、ポータル進行やポータル構成が強力ゆえ、中々カサディンが集まらないということもあります。そのため、リロール系のオーグメントや複製器狙いのオーグメント・チャームを引く必要はあるかもしれません。
進行:

カサディンは星3まで重ねるのは前提として、ジャックス、アカリ、ニーラ、アッシュはカサディンのリロール時に集めていきましょう。
利子が切らないようにスローリロールしつつ、HPの管理もしていきたいですね。HPが50~40辺りになってもカサディンが重ならない場合、利子を割ってでも重ねていきたいところ。
もしも、他の盤面でカサディン構成が被っていたり、中々重ならずにいた場合、HPを維持するという意味でも、レベルを上げちゃって盤面を拡張していきたい。
最終盤面:

最終盤面では、マルチストライカーをしっかりと出し、前衛で耐えながら、カサディンが後衛を切り刻んでいくのが理想の動きです。そのため、後衛のカリスタにも頑張ってもらいたいのですが、このときのアイテムは2パターンあって、シヴやレッドバフで支援キャリーとして動いてもらうか、グインソー2本持たせて、ラストウィスパーでしっかりと刺していくキャリー要員か。この辺りは盤面のアイテムと相談しつつです。
カミールのアイテムはつくるのではなく、アカリのアイテムを引き継ぐといった形です。アイテムを剥がせるなら、剥がして持たせてもいいですし、ベンチにアカリを抱えているのなら、売り払って交換してもいい。ただし、持っていないのに間違えてアカリを売ってしまった場合、致命的なミスに繋がるので気をつけましょう。
アイテム優先度:
グインソー(★★★★★) → ブラッドサースター →タンク系アイテム→サブキャリーアイテム
アイテムの優先度はカサディンです。これは何としても早期段階で完成させておきたい。グインソーは代用が難しいので、これは何としてもつくりましょう。ブラッドサースターに関してはハンジャなどを代用にしてもいいですし、長期戦闘ということも考えて、アークエンジェルスタッフという手もあるにはありますが、理想としてはブラッドサースター。
次にタンク系のアイテム。アイオニックスパークやドラゴンクロウはブラッドサースターと素材が被っていたりするので、余らなさそうな場合は他で代用。サンファイアや揺るがぬ心とかでしょうか。タンクアイテムはあまり拘りすぎず、出来るだけアイテム3つもたせることを優先する感じでも全然いいです。重要なのはダメージソースとなるアイテムなのです。
とはいえ、タンクが不十分だと育ちきってないカサディンや後衛キャリーが崩壊してしまうため、タンクアイテムは必ず3つは積みたいです。フルビルドタンクは重要。
オーグメント:
理想としては、ポータル時点でゾーニャを引いてることが前提レベルとした場合、オーグメントはリロール系と戦闘オーグの半々がいいです。リロール1戦闘2くらいでしょうか。もしくは戦闘2リロール1です。
あとがき
実際にゾーニャカサディンをプレイしてみた感想としましては、めっちゃ強いし、気持ちいいといった感じです。正直なところ、カサディン自体は強いとはいえ、通常時であればやや力不足感があるところ、ゾーニャを足すことで圧倒的破壊力を手にした感。それだけでも目指す価値がある気がします。ヒーローオーグメント(専用オーグメント?)に比べると、って感じもしますが、専用オーグメントは専用なので、仕方がない。とはいえゾーニャカサディンも実質は専用オーグメント感を出してるレベルなので、これこそがカサディン専用アーティファクトなのかもしれませんね。実際、ゾーニャの適性が最も高いチャンピオンを知らないので、わかりませんが。
ゾーニャカサディンは超限定的なので、記憶の片隅にでも置いてやってください。そして、アーティファクトの箱からゾーニャを見つけたとき、目を輝かせながらプレイしてみてください。