25年、変わらずにあってくれてありがとう
高校生の頃、大好きで通った鯛焼き屋さん。
車で近くを通るので、寄ってみることに。
実直にメニューは鯛焼きだけ、のお店で、
寡黙なおばちゃんが暑い日も寒い日も黙々と焼いていたのを思い出す。
通ったのは四半世紀以上前。
(って言い方すると自分すごい年寄りみたいw)
そもそも同じお店があるのか?と思ったら、
Googleマップの最近の口コミ投稿から、変わらず営業中の様子がわかる。
すごい。
お盆だからやっていないかも、、
と思ったら、普通に営業していた!!
「こんにちわ〜
ひとつお願いします」
無言でおつりと鯛焼き一尾を用意するおばちゃん。
このままやり取りが終わるのはもったいない。
「25年前に通ってたんですよ!」
と、ビニールカーテン越し(これはコロナ関係なく、昔からあったやつで、鯛焼きとお客さん側を仕切る仕切ですね)に思い切って話しかけてみたら
「50年やってるの」
と、途端に嬉しそうに応じだしたおばちゃん。
「50年、、!あれ、焼いているのは、、同じ、おばちゃんですよね??」
「もう80歳なの、だから50年」
「え!若い!全然見えない!」
お肌はつやつや、動きも口調もキビキビとしたおばちゃんはせいぜい60代前半にしか見えなかった。
それにしても、自分が高校生のとき
無愛想でちょっと怖いおばちゃんと思っていたおばちゃんは、単にシャイなだけだったのだ。
こちらもおばちゃん力wを発揮して気安く話しかけたらなんだかとても楽しい感じでお話できた。
歳をとるのもいいねw
ここの鯛焼きの特徴はとにかく大きい!ことw
タイ型をはみ出す、かつ厚さも分厚いボリューミーな生地。
タイ部分はすべてあんこ(つぶあん)です😍
あんこ好きにたまらない、あんこボリューム。
生地が少し塩気があるのも、あんことよい関係性。
買ってすぐ食べると、生地表面はカリカリ、なかはもっちりふわふわ。
普通のお上品な鯛焼きの3尾ぐらいはあるボリューム。
これでお値段200円。
自分の通っていたかつては130円。
高校生に非常にありがたいお値段でした。
鯛焼きにも、おばちゃんにも再会できてよかった!!😊
この大きさ、もう食べ切れないかも、と思ったら普通に食べ終えちゃいました😋