
猫太郎の生活37日目
サラリーマンが節税する方法がないか調べてみた。
結論、無かった。
ビジネスオーナーだったら
稼ぐ→使う→払う
だが、サラリーマンの場合は
稼ぐ→払う→使う
なのだ。
そして健康保険、厚生年金、雇用保険の社会保険
それに所得税。
これらは給料をもらう前に必ず計算されて引かれる為、節約のしようがない。
では、社会保険、所得税はどのように使われているか、運用されているか。
恥ずかしながら、普段買い物をする時は値段を気にするし、毎月出ていく光熱費、
家賃、通信費等の固定費はとても気になる。だけど、自分でお金を稼ぐようになっ
てから毎月払ってきた、そしてこれからも払い続けていく社会保険、所得税につい
ては全くの無関心だった。
調べてみるととても勉強になった。
自分が払ったお金の事を知る事は大切だ。
特にすぐにサービスや物と交換されない場合はなおさらだ。
その中で、一番驚いた事は厚生年金についてだ。
これは若い方に特に調べてみてもらいたい。
これからもみんなが頑張って働いて納めたお金でみんなの暮らしや
未来が良くなりますように。