![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130146560/rectangle_large_type_2_eed78ba7c75427a9a7a0836d5fd79df0.png?width=1200)
イチ(以下)から学ぶNotionAPI×Google Apps Script【Day.0】
どうも、こんばんわ。ねここです。
以前にも何度か書いている通り、定期的にNotion熱に罹患するぼくですが、昨年末、ついにNotion大学に入学してしまいまして、参加されているみなさんの強烈な熱に当てられながら、ぼくも過去イチでNotionを触り倒しています。
さて、そんなNotion大学ですが、Notionユーザー御用達のFast NotionをリリースしているTsuburayaさんを始め、NotionAPIを巧みに使われている方がわりといます。そしてGASを使ってAPIをつついているようです。
Notion単体でも最近いろいろアップデートが入ってできることは増えていますが、実は「かゆいところに絶妙に手が届かない」ことがわりとあったりしましてw(それはそれで工夫のしがいがある)、そこでかゆいところに届かせるツールとしてのAPIを以前から触りたいなぁとは思っていました。
そう、ぼくの悪い癖で、思っているだけなのですw
ですが、
「そろそろ思ってるだけじゃなくて、ちゃんと腰据えてやらねばいかんな!」
と思い立ってしまいました。
どうして思い立ってしまったんだい。
ですので「ちゃんとやる」ことから逃げないようにw、NotionAPIを使いこなせる…..まではいかなくても、そこそこ使えるようになるまで、学びの成果を毎日noteにアップデートしてみることにしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1707310057762-TfYMLMMmRc.png)
学んでる気配はあるのにアウトプットがなかったら、きっとNotion大学のみなさんがツッコんでくれるでしょう。
さて、そんなぼくですが、NotionAPIとGoogle Apps Script(GAS)をどれぐらい知っているのか。
NotionAPI
API=外部からアプリにアクセスして、データを参照したり更新したりするためのインターフェース、なのでこれを介してNotionの自分のワークスペース内のデータを参照したり更新したりできるものGoogle Apps Script
Googleのサーバー上で動くスクリプト。
これぐらいの認識です。正直APIもGASも知ってることは全体のごく一部、穴だらけにもほどがあるので、知ってることも知らないことにしてちゃんと学びなおそうと思います。そう書いておかないと端折りそうなので、ちゃんと書いておきます。逃げられると思うな、明日の自分。
![](https://assets.st-note.com/img/1707311215883-BaQXzkjer5.png?width=1200)
この状態からしっかり知見を積み上げて実践を通して、どれぐらいできるようになれるのか、生暖かくお付き合いいただければと思います。
ちなみに、あくまで自分の学習の記録を書き連ねていくものなので、読んで得られるものがなにもない、なんてこともきっと山ほどありますが、そこはそういうものだと思って読み物としてお楽しみください。
(せっかくなので読んでいただいた方に持って帰ってもらえるものがあるようなアウトプットは頑張りますけどね!)
何日か投稿されなかったら、
投稿マーダー(`・ω・´)っ/凵 ⌒☆チンチン
と優しく煽ってくださいw
Next