異世界転生も面白い!でも、「死に戻り」で幸せを掴むリベンジ作品の方が私は好き
漫画やドラマなどで、『異世界転生』や『死に戻り』をテーマにした「死ぬ前の記憶を上手く活用したりして今回こそは幸せになってみせる!」的なお話を数年前から目にする機会が増えて、流行に疎い私もよく読んでいます。
どちらのテーマも面白くて好きなのですが、どっちかというと「死に戻り」でリベンジする作品が私は好きです。
「死に戻り」系で、私の好きな作品の紹介と、その作品を通して自分を幸せにするにはどうしたらいいかを考えてみました。
注意
過去に戻れると期待して命を断つのは絶対にしないでください。このテーマはあくまでファンタジーとして楽しんでいただきたいです。
好きな漫画
面白いマンガはたくさんありますが、毎日読んでいるピッコマで特に面白いと感じている作品を3つ紹介します。
「今世は当主になります」(ピッコマ)
<あらすじ>
主人公の「フィレンティア」は、帝国の名門貴族「ロンバルディ」として生まれましたが、貴族と平民の間に生まれたため、家族内で無能な従兄弟や伯父に虐げられてきました。唯一の味方である父親も病で失い、肩身の狭い思いをしながらも、彼女は「ロンバルディ」という家門への誇りを胸に、当主である祖父を手伝い続けていました。
しかし、祖父の死後、ついに家門を追放され、ロンバルディの没落していく様子に「アイツらのせいで・・」と悔しい思いを抱えたまま、馬車に轢かれて命を落としてしまいます。
そして目が覚めたら、5~6歳の頃に戻っていたフィレンティアは、死ぬ前の知識をフル活用すれば父親の病を治したり、ロンバルディを守れると考え、当主を目指してリベンジに挑む、というお話です。
<私的グッドポイント>
「ロンバルディ」という家門や事業、登場人物の設定も丁寧に描かれていたり、人の助けも得ながら自分を虐げてきた人たちにリベンジしていく姿もかっこよく、自分の行動によって周りの人たちも生き生きしていく様子も見ていて嬉しくなり、連載当初からずーっと目を離さず読み続けています。
(ピッコマAWARD2024でも受賞してますし、おすすめです!)
「あなた!私、ストライキします」(ピッコマ)
<あらすじ>
長きに渡る戦争で輝かしい功績をあげ、男爵という爵位を与えられた男性のもとに嫁いだ伯爵家の主人公「カシア」は、結婚後も家にほとんどいない夫の代わりに領地の経営に携っていたが、体を壊し、余命宣告を受け「一度だって自分の為に生きたことがあっただろうか・・」と幼い子どもを遺して亡くなってしまいました。
そして目が覚めたら、結婚初夜を迎えた次の日の朝に戻り、
「なんで結婚前じゃないのー(涙) 結婚前だったらあんな人とは結婚しなかったのにー(涙)」
と嘆いたものの、過去の記憶があることは逆に有利なのでは?と考え直し、これからは自分のために生きてやる!夫とだって離婚してやる!と好き勝手に生きようとしたら、夫から溺愛され(実は死ぬ間も愛していたが、愛情表現ができてなかっただけ・・)、夫と一緒に幸せになる道を突き進もうとしていくお話です。
<私的グッドポイント>
宗教が絡んだりと世界観も面白く、ピッコマは23時間で回復して次のお話が読めるんですが、時短アイテムを0にするまで一気に読みたくなってしまうくらいドハマリしています。
(この記事を書くために読み返したら、また時短アイテムを0にしてしまった(笑))
「かりそめの公爵夫人」(ピッコマ)
<あらすじ>
主人公の「イヴォナ」は、周りから認めてもらうために一生懸命身につけた召喚術を、無能な婚約者や従兄弟に利用され、成果を横取りされていました。欲が止まらない婚約者から秘笈(とてつもない魔力を手に入れる代わりにひどい病に侵されるなど悲惨な人生を余儀なくされる禁忌なもの)を使わされ、案の定病にかかり、最終的に裏切られ、そこでようやく自分の人生を犠牲にしてしまったことに気づき人生を終えることとなってしまいました。
そして目が覚めたら、1年前に戻っていて、これ以上利用されてなるものかと、死ぬ前に自分が病に侵されて醜い姿になっても優しく接してくれた男性とかりそめの結婚をし、過去の経験をうまく活用することで自分に自信を取り戻し活躍していく、というお話です。
<私的グッドポイント>
性差別やLGBTといったテーマにも触れながら、自分らしく生きていくとはを考えさせられると同時に、利用されないようにうまく交わし、婚約者の無能さが露呈したりするシーンにしめしめと思いながら何回も繰り返し読んでいます。
好きなドラマ
「私の夫と結婚して」(Amazonプライムビデオ)
<あらすじ>
主人公の「ジウォン」は、クズな旦那と親友に利用されて胃がんとなり、治療費も払ってもらえず家に帰ったら、旦那と親友の浮気現場を目撃し、妻が死んだら高額の保険金が手に入るからあと少しの辛抱だという心無い会話を聞いてしまい、遂に怒りと悲しみを2人に対して向けたら突き飛ばされて頭をぶつけて死んでしまいました。
気がついたら10年前の仕事中に戻っていて混乱するも、「今度こそ自分のために生きる」ことを誓い、死ぬ前の出来事やクズな旦那と親友の性格を活用しながら奮闘するお話です。
<私的グッドポイント>
原作が漫画じゃん、というツッコミはご容赦いただきたいのですが><、ドラマとしても非常に面白く、1話目からドハマリして一気見してしまいました。
自分の思い通りにするためによくここまでジウォンを陥れたな・・と悪役を見ると逆にそうなった背景がすごく気になる私がいます。
ジウォン役のパク・ミニョンさんがかわいすぎる♡
自分を幸せにするにはどうしたらいいか考えてみた
今を生きる私たちにとって、その時々で試行錯誤しながら幸せを掴むのが一番だと思います。しかし、追い込まれすぎて正常な判断ができなくなったり、自分の意志を持つことが難しかったり、逃げる選択が怖くなる場面に、生きてたら何度か直面するかもしれません。
上記で紹介した作品のあらすじを書いていて思ったのが、自分じゃない誰かを軸に生きすぎたり、役割にとらわれすぎて自分らしく生きられず後悔しているということ。
自分ではない誰かや何かがものさしになると、判断力や行動力が鈍っていってしまい、「自分らしさ」がどんどん分からなくなってしまうと思います。
私もそうなりがちで、そう最終判断したのは私だし…と納得させているようで気持ちはスッキリしていない…ということがままあります。
けど、少しの勇気と行動、あと自分にとって不要なものを手放す決断をすれば、「自分らしさ」に近づき、上手くコトが運んでいるなと作品を読んでいて思います。
たしかに勇気を出して転職したり、何かを新たに始めてみたり、1年使ってないものを捨てたりしたら気持ちや状況が好転したことがあった気がする・・!
過去に戻らなくても、今できそうなことはあるかもしれないぞ・・?!
「少し」でもかなりの勇気がいるし、もしかしたら悪い方向に行っちゃうかもと怖いですが、失敗は成功のもとでもあるから、直感的に頭に浮かんだことを考えて考えて考えた結果、それでも頭から離れずタイミングも良ければやってみる価値はあるかもですね。
(それでも怖い、、分かります。私もビビりで小心者です><)
こぼれ話
私がもし過去に戻ったら、戻る前に経験した未来の出来事をうまく活用できるんだろうか?
・・・株だったら株価が上昇する企業に投資できるかも(笑)