
静岡県熱海市といったら"来宮神社" 自然豊か!樹齢2000年超えの大楠 後編
知る人ぞ知る大楠 樹齢2000年超えと1300年
神社の中では、お休み処もたくさんあるが、瞑想できるスペース、斜めに立ってうーん、イエ、寄りかかって
御神木と対話したり、エネルギーを感じる人、
御神木の絵を書きに来ている人、
さまざまなな人達が、ゆっくりとそれぞれの方法で、過ごしている。
こんな雰囲気は、他には、見かけた事が無い。
熱海と言ったら、来宮神社
前編では、鳥居から、本殿迄のご案内となりましたが、
後編では、樹齢2000年以上と云われる御神木、
その他の私が、気になった場所をご案内。
先ずは、本殿に向かって右側、弁財天さんですね。


御由緒、皆さんも読まれましたか?
人によっては、面倒くさいという方が
いらっしゃるので、要約すると、、、
この、御由緒を読むと、徳川の武臣 大久保将監が、
奥州の金華山の弁財天をお詣りし、禊ぎを続けると、
滝壺から、如意宝珠が、現れた。
その後、秩父神社に奉納されたが、
幕末の混乱、疫病、飢餓を抑える為、
熱海の霊場 来宮神社にその石を 御神体として
祀るよう勧められ、現在の来宮弁財天が、建立された。
鳥居を入り、火除け橋を渡ると、御神域。
弁財天のやしろに昇る途中にこの蛇の岩がある

参拝客は、皆、この蛇を写真に撮っていた

有り難い氣がするのは、気のせいだろうか?

白蛇に見えるんだけどな


弁財天さんの社の左右に、白ヘビさんが、いる事が
多いようだ。
この社も、提灯で、見えないが、提灯の奥に
この様な白と黄色の模様があって、
あ!白蛇さんみーつけた!
と、思った。
やっぱり、それは、私だけのようだ。
そんな所、覗いて喜んでいるのは、私だけだった。
ちょっと、小高い所にある弁財天さんから、
降りて来ると、本殿の右手奥にこんな物が!

洞穴発見

神様いるんだ!
何故か、写真を撮る時に太陽が木々の間から
そこだけ陽が当たり、神々しくみえるのは、
私だけ?
やっぱり、誰も氣がつかない。
誰も観てない。
でも、私には、ここは、とても大切な氣がした。




古代に於いては、この木に神の御霊をお招きしてお祀りしていていたが、現在、来宮神社の御神木となっている。
日本最樹齢のくすのき 国指定天然記念物
こちら

大きすぎて、写真に撮っても大きさがわからない



エネルギーを送った

送った
益々元気でいて欲しくて、僅かでは、あるが、
私の元気エネルギーを送らせてもらった。

少し上に登ると、橋?
御神木の中腹に行けるスポットがある。
そこで、ご挨拶。
こんにちは〜🤗



御神木や、瀧の清々しい空気を感じていたくて
お茶をいただきましたよ。

抹茶と練り切り梅セット 850円
お菓子は、くず餅とか、いろいろ選べる。
お菓子によって、値段が違う。
ここで、少し瞑想っぽいことをしてみる。
少しづつではあるが、そういう事が、出来る様に
なって来た。
この空気感、ゆっくりじっくり味わえるなんて、
贅沢な時間を過ごすことができる。
なんて、素敵な体験💓

大国主さん、ありがとうございました♪
帰ろうと、本殿を振り返ると、
屋根の上に大国主さんが、いるような氣がした!
また、来まーす!
ルン💓



小腹が空いたので、鳥居を出た所で、お団子と
むすび葉焼き。
サクサクのパイ生地で、あんこが入ったむすび葉焼き。
おいしそうだった。
食べようと思ったが、昼食時だったので、
ランチに行きましたよ〜

熱海と云ったら、海鮮かな
徳造丸?
金目鯛と海鮮のお店。
もの凄い山盛り!
分かるかしら?

わからないか、、、
最後は、お茶漬けでどうぞ。
と、なっているが、海鮮は、しっかり食べて、
最後に、イカの塩辛でお茶漬けにすると完璧だと思う。
お吸い物も美味しかった。
では、富士山を見ながら帰りましょう。


では、また!
最後まで、お読みくださいまして、
ありがとうございます😊
また、よろしくお願いします🤗