群馬県 みなかみ三峯神社 紅い鳥居と、犬の狛犬
群馬県利根郡みなかみ町1588
0278-62-3338
のどかな住宅地に突如現れた紅い鳥居。
この日、新潟からやって来た。
ナビセットして、山を幾つ超えただろうか、、、
真っ白な苗場スキー場を横目で見ながらひたすら
山を下っていく。
標高350メートル位まで、降りた所にその神社は、あった。
迷う事も、困る事も無かったが、そろそろ目的地だけど、神社あるかなあ、、、
あった!
紅い鳥居。
と言う感じなのだ。
鳥居を車で入っていく。
あ!
ここが駐車場なのね。
よっこらしょ。
ってな感じで、ちょっと狭いかなあ、と思える入り口から、進入する。
入ってしまえば、広いんだけどね。
紅い鳥居に入る前に駐車場があれば、そこから参道を歩いて来たい所だけど、駐車場がここなので、
ちょっと順番が違うけど、車で入ってしまった。
だって、鳥居と手水舎がもう一段下にあるので、
そこまで降りて、清めてから、鳥居をくぐり直して
上がってくる感じになる。
狛犬達に挨拶。
初めて見た、こんなに犬な狛犬!
良いね、可愛いね
と、たくさん話しかけてる変なおばさんになってしまった。
返事が帰って来ると楽しいのになあ。
さあ、本殿にお詣り。
三峯神社ですが、秩父の三峯神社とは、
関係がないらしい。
神様は、諏訪大社の神様ということなので
大国主さんになります。
なぜ、三峯かというと、明治にこの近くの神社、
3社を集めて、ここに一つの神社にしたということで、
3つの神社、三峯神社と、社名を改めた。
なので、オオカミさんの三峯神社とは、
神様のつながりが違うんだとか。
https://www.instagram.com/mitsumineosuwa?igsh=MWd0NDZxbmZzdmk4ZA==
最近は、神職さんの居ない神社が増えて来た。
小さい神社だと、神職さんが居ても、1人だったりして、そうすると、他の小さな神社も担当すると、
そちらの神様のお仕事もしたり、地治安祭、結婚式等、外に出る用事があると、留守になるので、その辺りの対応は、大変そうだ。
参拝客の為にいろいろ考えて御朱印など、季節毎の物があったり、頑張ってるなあと、感心して、
眺めていた。
可愛い御朱印だからこそ欲しいと思う人がいるとは、思うけど、前もって神職さんの確認をして、
お互いに、気持ちの良いお詣りができたら、最高だなあ、、、と思う。
私は、1番人気のヘビにした。
この神社は、ヘビを祀っているらしい。
来年は、巳年🐍だからね。
それと、御神木の かしの木は、前に雷が落ちて
弱っている様なので、少し、枝打ちをして、負担を
軽くするみたい。
この、綺麗な形では無くなるようなので、お近くのの方、このnoteの記事で、興味を持たれた方は、
早めに参拝する事をおすすめします。