![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168811389/rectangle_large_type_2_fb2f7c0c561044a3bf7c643f841012a9.png?width=1200)
9連休の体感、短すぎる
私のような人間には大型連休は猛毒だ。
と大きな口を叩いたのは数日前の出来事だけれど、この奇跡の9連休が嫌だったわけでは勿論ない。
あるわけがない。お休みは大好きだ。なんなら毎日休みで構わない。
ほんとうは働きたくなんかないのだ。
働かないと生きていけないから、その上で、一度長く休んでしまうと社会復帰できなくなるかもしれないから、私のような怠惰な人間に大型連休は毒となるのだ。と言ったまでだ。
でもほら、少量の毒は薬にもなるというではないか。
都合よく解釈してみたが、結果、この9連休は大変に良薬だった。
身体のことを言うなら、年末のギックリ腰の痛みをまだ引きずっている。
これで寒空の下、週3回も出社するのは辛かっただろうから、連休で良かった。週2回の在宅勤務だって腰に負担がかかる。
心の面では言わずもがなである。
ギックリ腰で大掃除の夢は叶わなかったが、治ったらやればいい。
掃除なんて別に年末でなくても構わないのだ。
面倒だから年末を言い訳にして先延ばしにしてきただけのことである。
そう、何度も言うが怠惰な人間なのだ。
しかも、元旦に酒の勢いも相まってPCを購入したため、懐は木星の北極点くらい寒々しいのだが、心はホクホクである。
いや、木星に行ったことはないし、地球ですら北極点など行ったことがないので、ここは極寒の地くらいにしておくべきだったであろうか…
まあ、とにかくこうしてnoteも再開できた。
そんな9連休が、なんと本日をもって終了してしまうのである。
始まる前は長いなと感じていたのに、体感は5日間であった。
友人のSさんもそう言っていた。
Sさんの言うことは真理をついているので間違いないはずだ。
そして。明日から5日も連続で労働をする事実をまだ受け入れきれずにいる人は多いだろう。私だけではないはずだ。
同志よ。明日からの5連勤は、体感9連勤くらいだぞ。
覚悟して起床した方が良いぞ。
私の方は、年末に処理したあれこれの進捗を思い出せるだろうか。と心配になったり。
ああ、あの件は結局どうなるんだろう。やっぱりやり直しかなあ。と憂鬱になったりしながら覚悟を固めているところだ。
GWの曜日のめぐり合わせの悪さを確認しながら、今日は早寝をしよう。
いいなと思ったら応援しよう!
![大熊猫](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81556828/profile_e328836153dcfb3f19857228e3eaca65.png?width=600&crop=1:1,smart)