50記事目で色々と話を蒸し返す
どうやらこれが50記事目らしい。
だから何だ。という話ではある。
ただ約1年のブランクがあったものの、知らない間にこんなに書いていたのかと、感慨深くもある。
2022年6月に最初の記事を書いているのだが、今のところ、アクセス・スキともに一番多いのは、9日前に書いた「50歳手前でIQテストを受けた話」だった。
何が良かったのだろう?さっぱり分からないのだが、読んでいただいた方、スキをくださった方、ありがとうございました。本当に励みになります。
その後、この話の流れでメンサを受験してみようかなどと思いついたわけだが、調べてみると、受験する代わりに「専門医等の知能測定を提出」でもいけると書いてあった。
おっ?ならば出してみるかと思ったら、どうやら1年以内のものが有効らしいではないか。
もしかしてギリギリ行けるかも??と、引っ張り出したところ、ほんの少しだけ1年をオーバーしており、やる気もダダ下がりである。
ついでに調べたところ、受験費用は11,000円。
入会金と年会費はそれぞれ3,000円、会員証の発行費用が2,000円とのこと。
思ったほど高くないんだなあ。
でも、メリットがイマイチ良く分からない。
オフ会などもあるようだが、人見知りの私には需要がない。
いや、受かってもいないどころか、受けてもいないくせに失礼な話である。
そんなこんなで急速に萎みゆくメンサ受験への意欲。
合格しなかった場合、1年以上あけたうえで、生涯3回まで受験できるらしいのだが、メンサ浪人して3回受験し受かった人とかいるのだろうか。
そこまでして入ったところで、一発合格の天才さん達と話とか合うのだろうか。
3回浪人するなら東大受験した方がよっぽど将来の役に立ちそうな気もするが、それはまあ、本人の自由である。否定はしないぞ。
そんな人いないかなー?とnoteを探してみたけど、短時間では発見できず。調べれば調べるほど、そっちに興味が湧いてきたではないか。
ほんとうに、熱しやすく冷めやすい性格だ。
まあ、気が向いたら受験してみるので、結果はその時に書こうと思う。
50記事目ということなのだが、過去の49記事を振り返ると駄作も多かった。と思う。
恥を忍んで書いた「妄想行進曲」なんかは、恥を忍んだ割には反応が悪い方なのだが、やはり元夫の悪口を書いたのがいけなかったのか、それとも私の恥ずかしい妄想にドン引きされたのが原因だろうか。
愛犬が亡くなった後は、暗い記事が多かった。
今思うと、辛かったんだろうな。私。
今年に入り、毎日のようにnoteを開くようになり、他の人の記事をよく読むようになったのだが、文才がある人って本当に羨ましいな。
でも、51記事目も私らしくどうでも良いことを書いていこうと思う。