![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57627978/rectangle_large_type_2_9310b482a644e5d852af78f73f2c9208.png?width=1200)
木のスプーンを作ってくれた方の声まとめ
こんにちは猫の皿です。
先日販売を開始した、「木のスプーン製作キット」ですが、ありがたいことに多くの方にご購入いただいております。
キットをご購入いただいた方々の感想をいくつかいただいておりますのでこの記事でまとめてご紹介してみたいと思います。
素敵な作品がたくさん集まっておりますので、スプーンキットの購入をご検討中の方、ぜひ読んでみてください!
はじめにご紹介したいのが、YUKAさんの作品。
桜の中サイズスプーンをとってもかわいく作ってくれました。
歩行困難であまり立って動いてられないので、
— YUKA@LoveDog&Horseオルオル♥ (@lovedog_horse) July 18, 2021
猫の皿さん(@_datsumori_)のスプーンの木彫りキットを購入。
コツコツ時間見つけては彫ってた。
ビギナーにしてはなかなか頑張ったんやない?と自己満😆
また作ろ(o・・o)/~ pic.twitter.com/aeDPOAZlJL
そして、次はエモさんの桜のアイスクリームスプーン
木のスプーンキットでアイスクリームスプーンを作ってみた🥄
— エモ (@emo4488) July 17, 2021
Twitterでフォロー中の太田 潤(@_datsumori_ )さんの「猫の皿」さんからお招き。
荒削りならと左きき用ナイフで‼︎
紙やすり6種やクルミ油も付属。無心のヤスリがけ…結構ハマるかも⁉︎
口当たりも滑らかなに仕上がるので🍨も美味し〜😇 pic.twitter.com/clxHkUTnMU
製作過程も含めてとってもわかりやすくまとめて頂きました。
先端部分の丸みがかわいらしいです。
これで食べるアイスクリームは格別なことでしょう。
そして、つぎは僕の友人の弟さんが製作してくれた、栗の中サイズスプーンです。みるからにすべすべに仕上がっています。
完成報告いただきました。
— 太田 潤 | 猫の皿 (@_datsumori_) July 6, 2021
とっても良い。
猫の皿のスプーンキットhttps://t.co/HBMSKSITGG pic.twitter.com/dPiETK4DhS
次はlemonさんの報告です。製作過程と完成写真を見せてくださいました。
@_datsumori_ さんから
— れもん (@lemone87) June 20, 2021
購入したスプーン作りセット。
昨日は、ひたすら削り続け(笑)
どこまで削ったらいいのかなー。
少し休憩☕ pic.twitter.com/PL4II1ikLF
世界にひとつだけの
— れもん (@lemone87) June 23, 2021
Myスプーン出来上がりました✨
風通しの良い場所で
ほのかな木の香りを楽しみながら
時間を忘れさせてもらいました。@_datsumori_ さん
ありがとうございました☺
しばらくは観賞用にします笑#丁寧な暮らし #キリトリセカイ#写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/2z0a9RxqCe
写真もとっても素敵です。
そして最後に僕の友人です。
友人が販売してるキットでスプーン作りました。黙々と木を削るのめちゃ気持ちいい。瞑想みたいでスッキリもする。ふだんスマホやPCばかり触っているから尚更かもしれない。枯れてた触覚に水やりした気分。 https://t.co/2FmR2gYz3L
— mikyokyuji (@mikyokyuji) June 20, 2021
アシンメトリーでとってもかっこいい栗の中サイズスプーンを作ってくれました。
以上、今の時点で僕が把握している完成報告をまとめさせていただきました。僕らが企画したキットがどんなものに仕上がっているのかを僕ら自身もとても楽しみにしていますので、完成作品をSNS等でシェアされる際には僕にも一声いただけたらとっても嬉しいです!
スプーン製作キットはこちらで販売中です。
非常にお手頃な価格で誰でも簡単に始められるので、良かったらお試しください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
猫の皿でした。
【合わせて読みたい!】
猫の皿とは?
いつか見た映画の中に描かれていた自然の流れと共に生きるような暮らしに憧れて、私たちは2020年の2月、岐阜県の恵那市という場所に移住しました。家のまわりの小さな田んぼと畑の世話をしながら、暮らしの道具を作っています。
―松丸美香 | Mika Matsumaru
1996年生まれ千葉県松戸市出身。
大学で建築を学び、卒業後に恵那市へ移住。ずっと憧れていた映画「リトル・フォレスト」のよう暮らしを実践中。レーズンからおこした天然酵母でパンを焼く人。好きな食べ物はオムライスと餃子。そのうちチェロをはじめたい。
―太田 潤 | Jun Ota
1991年生まれ埼玉県出身。
大学で建築を学び、卒業後に大工として働く。退職後、水も電気もない長野の森で暮らしながらレタス農家を手伝う。2020年2月から岐阜県恵那市に住み、猫の皿として活動中。好きな食べ物はカレーと鯛焼き。
twitter:https://twitter.com/_datsumori_
―つぐはる | Tsuguharu
2020年4月14日、岐阜県恵那市生まれ。 洗濯バサミが好き。動物病院の先生に「よくしゃべる猫」と言われた。