
634(中部24)馬瀬美揮の里/635(中部25)パスカル清見
☆2023年11月11日☆
634(中部24)馬瀬美揮の里/岐阜県道431号/岐阜県下呂市

道中「美揮の里」までは行けますという旨が掲示板にありました(2023年11月半ば)。その先は工事中だったかな。温泉スタンドがありました。灯油をポリタンクに入れるような感じで、温泉をポリタンクに入れるんですかね。以前、道の駅朝日(新潟県村上市)でもみましたが。道の駅の建屋は小さいですが、付近に食堂や民宿などもあります。買い物や温泉など受け身ではなく、アウトドアを能動的にするひとには楽しめそうな場所。

635(中部25)パスカル清見/国道472号/岐阜県高山市
https://furusatokiyomi.jp/pascalkiyomi/

道の駅の入り口前にテントでいろいろな食べ物が売っていました。ぜんざいは通常300円のところがこの日は200円。安い!美味しかったし肌寒かったので、300円でも買ったと思います。串カツも美味しかったし、串カツのソースは土産物にもなっている。甘辛くて美味しかった。ぜんざいで100円浮いたから、串カツは二本食べましたしね(笑) こう、ちょこちょこと買い食いして歩くのも道の駅巡りの醍醐味の一つ。

馬瀬から清見までの国道257号は酷道区間も含んでいました。素掘りの1.0車線隧道。直前には「大型車通行不能」の看板も出ています……が、迂回トンネルが建設されていたので、そのうちここは旧道になるのだろうと思います。「通行困難」ではなく「通行不能」なのが大事。確かに大型車は通れない。幅の問題もありますが、車高制限に引っかかるおそれも大いにありそうな場所でした。
