見出し画像

807(近畿93)しらとりの郷羽曳野/808(近畿94)みさき夢灯台

 ☆2024年11月24日☆
 807(近畿93)しらとりの郷羽曳野/大阪府道32号/大阪府羽曳野市

 https://cleankobo-michinoekihabikino.com/

 20時間程度の大阪市宿泊&観光を終え、道の駅めぐり再開。当初は堺市役所の展望台へ行って、仁徳天皇陵を眺めたいと思っていたのですが、車の流れから大幅なタイムロスが見えたのでスルーして、道の駅羽曳野へ。JAによる産直施設と道の駅的な物産、飲食施設に分かれていました。後者の施設は肉、日本酒、コーヒーが目立ちました。大阪府に日本酒のイメージなかったけれど、いろいろとお酒もあるんだなあ、と。大阪市内観光で多少歩き疲れたのもあって、ここでひと息。いちじくソフトクリーム。いちじくジャムなどの加工品も目につきました。パン屋さんでパンが3割引きだったから明日の朝食としていくつか買いました。値引きは見逃せない(笑)

 808(近畿94)みさき夢灯台/国道26号/大阪府岬町

 https://www.misakicho-kanko.com/spot/67/

 営業時間にギリギリ間に合った。羽曳野からは約50㎞。下道で100分かかりました。規模はさほどでないけれど小奇麗なつくりで好感もてます。平成29年オープンと新しめの駅。ホントはここで晩飯食べたかったのですがラストオーダーには間に合わず。海鮮丼が美味しそうだったんですけどねー。弁当か何か安くなってないかなーと見て回ると、半値になってた柿の葉寿司を発見&確保。あとはお茶と道の駅きっぷを購入しました。展望テラスもありましたが夜は見えんな(笑) 昼間に来たなら眺望がたいへん楽しめそうな場所なんですが。以下は道の駅の方とのやり取り。

俺:展望台ありますが、なんかいい感じに見えたりしますか?
店:昼間やったら淡路島とかみえるんですけどね、今は……夜の海ですね。関空のあかりやったらみえるかなあ。
俺:なるほど。一応、ちょっと見てみますね。

 確かに暗い海だった(笑) 夜だから当たり前なんですが。周囲の民家や道路のあかりはもちろんありますが。大阪府最南端地域なので、ローカル感も出てきました。

いいなと思ったら応援しよう!