![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92981840/rectangle_large_type_2_fbdcda71f1f6dcbc54edc64527974c6e.jpeg?width=1200)
450(関東118)みょうぎ/451(関東119)甘楽
☆2022年6月20日☆
450(関東118)みょうぎ/群馬県道196号/群馬県富岡市
https://www.myogi-bc.jp/
![](https://assets.st-note.com/img/1670635732617-O0kvk0ftM5.jpg?width=1200)
標高430m。急坂で標高が一気に上がる感じ。景色のいいところです。登山の拠点でもあるようですし、近くの妙義神社の参拝者の休憩場所にもなりそうです。妙義神社にもできれば寄りたかったですね。少し悔いが残っています。街からは外れていますが賑わっていました。食堂のソフトクリームは季節ごとに味が変わるとのこと。おもしろい。みそおでんも名物のようですね。きっぷもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1670635771942-NwX4VCImWb.jpg?width=1200)
451(関東119)甘楽/群馬県道46号/群馬県甘楽町
https://www.town.kanra.lg.jp/s-busan/busan/news/01.html
![](https://assets.st-note.com/img/1670635821511-zbAOpkC0dw.jpg?width=1200)
「みょうぎ」からの途中に世界遺産・富岡製糸場もありますが、以前寄ったので今回はスルー。こんにゃく推しは群馬県の道の駅はだいたいそうなのですが、ここはイタリアンでもあります。レストランでピザ、売店でもワインが並んでいました。なぜなのかは現場で確認しなかったけれど、イタリアチェルタルド市と姉妹都市だから、のようです。きっぷもありました。訪問は6月ですが、すでに真夏日。暑い。
![](https://assets.st-note.com/img/1670635865383-gdCDvdSZWq.jpg?width=1200)