
530(中国42)若桜 桜ん坊/531(中国43)はっとう
☆2023年3月8日☆
530(中国42)若桜 桜ん坊/国道29号/鳥取県若桜町

青森県から車で移動すること2日半、ようやく中国地方・鳥取県入り。ここからが本番です。道の駅の裏側に電車が複数留まっていましたが、若桜鉄道の若桜駅および車両基地があります。予約が要りますが、SL体験運転もできるそうで鉄道ファンにはたまらないかもしれませんね。「若桜」だけに道の駅にも桜の木が植えられていましたが、桜が咲くには少し早く訪問しすぎてしまったようです(笑)

531(中国43)はっとう/国道29号/鳥取県八頭町

郡名・町名の八頭(やず)ではなく、よりローカルな地名の八東(はっとう)から命名されている模様。旬のフルーツを取り扱っています。印象に残っているのはソコではなく、併設された喫茶店に、学校帰りと思える中高生などがけっこういたこと。ほとんどの道の駅にくるのは中高年、家族連れや旅人が多い。学生だけというのは珍しく感じました。地域に親しまれているのだろうと思った次第。
