![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143582386/rectangle_large_type_2_5a6ec2701ddf941f40835fc8b929120d.jpeg?width=1200)
701(四国38)すくもサニーサイドパーク/702(四国39)大月
☆2024年4月23日☆
701(四国38)すくもサニーサイドパーク/国道321号/高知県宿毛市
![](https://assets.st-note.com/img/1717993992738-5eGOByrtlm.jpg?width=1200)
訪問したのは17時頃。高知競馬にだるま夕日賞という重賞があるけれど、道の駅すくもからならだるま夕日もばっちりみえるはずです……晴れていたならば(苦) 雨は小雨となり、薄日も射してはいましたが、だるま夕日が見られそうな空ではなかった。駅舎は新装されたそうですがかなり小ぶり。敷地は広い。サニーサイドパークという公園全体を道の駅としてみなすべきなのかもしれません。きれいに整備されていますし、天気はイマイチでしたが、景色がいいのでは間違いないです。
![](https://assets.st-note.com/img/1717994062599-vPfClVVbIi.jpg?width=1200)
702(四国39)大月/国道321号/高知県大月町
![](https://assets.st-note.com/img/1717994102899-IiO1mC0LMq.jpg?width=1200)
「すくも」は道の駅きっぷがありましたが「大月」はなし。以前は取り扱いがあったらしいのですが。きっぷの代わり(?)に名物の芋天を買いました。さつまいもに衣つけて揚げたもののようですが、いもの甘みが強調されていてとても美味しかった。こういう隠れたうまいものを見つけるのも面白い。「すくも」「大月」とも国道321号沿い。愛称はサニーロード。日の出・日没がよく見えることと、「321≒さにい」のダブルミーニングになっているのは想像に難くない。
![](https://assets.st-note.com/img/1717994140235-UoV9No1uKh.jpg?width=1200)