![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78096285/rectangle_large_type_2_b40f92391245480d47ee2bdac8ff2780.jpeg?width=1200)
281(関東36)那須与一の郷/282(関東37)湧水の郷しおや
☆2021年10月19日☆
281(関東36)那須与一の郷/国道461号/栃木県大田原市
![](https://assets.st-note.com/img/1651988099452-kmiq3tZsgp.jpg?width=1200)
駅名の通り、弓の名手として知られた那須与一の銅像および伝承館があります。かなり規模の大きい駅。与一伝承館も気になりましたが時間が気になってスルー。レストランでは手打ちそばを推していました。このあたりの道の駅はだいたいそうですね。売店をのぞいてみると、バウムクーヘンやらいろいろが半額になっていたので、思わず買ってしまいました。いやあ、悪いなあ(笑) きっぷもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651988052488-AHI98NKgWd.jpg?width=1200)
282(関東37)湧水の郷しおや/国道461号/栃木県塩谷町
尚仁沢湧水という湧水が有名なようです。東荒川ダム公園まで行けば、水も汲めるようですが、この道の駅からは相応に離れているように地図上では感じます(塩谷町内ではある)。こちらの道の駅でもそば推し。水の良さが特徴となるとそうなるのでしょう。ただ、そば屋さん以外にも鮎の店や珈琲店、食堂など飲食店がかなり充実しています。もちろん産直野菜や果物も豊富にそろっています。きっぷもありました。
![](https://assets.st-note.com/img/1651988189003-Y6dv8S6x0t.jpg?width=1200)