100.おおの/101.おりつめ
☆2020年8月9日☆
100.おおの/岩手県洋野町/R395
https://ohnocampus.jp/
青森県を越えて岩手県入り。公式ページを見ていただければわかりますが、ここは敷地がめちゃくちゃ広いです。食堂やレストラン、産直や物産は言うまでもなく、温泉、そば打ち体験、木工体験、動物ふれあい、天文館。一日で体験するのは無理。盛りだくさん。近くに牧場があるからか、な、生乳が売りのようです。なぜかマンゴーも。少し迷ってミックスソフト(笑) 美味しかったです。通常300円が今は250円。
翌2021年8月にも道の駅きっぷ集めのために訪問しました。きっぷも扱っていました。そのとき、ちょうど昼飯時だったので赤鶏ラーメン(900円)を食べました。味噌ベースのラーメンですがあまり塩辛くありません。代わりに、いろんな野菜と鶏の旨味がしっかりと効いてました。やさしい味だと感じました。健康志向が強い現代にマッチしています。これはどんぶりに拡がるヘルスセンター(笑)
101.おりつめ/岩手県九戸村/岩手r22
http://www.vill.kunohe.iwate.jp/docs/206.html
「オドデ館」という名前がついていますが、上半身フクロウ、下半身人間の想像上の存在らしい。畏敬の念を込めて「オドデ様」と呼ばれているそうな。柳田国男『遠野物語』もそうですし、宮沢賢治の作品もそうですが、岩手県はファンタジックなものが多い気がします。このあたりの道の駅で「串もち」をよく見かけたので、一本買って食べました。甘辛いみそで味付け。おいしい。腹持ちも良さそうです。