![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170563833/rectangle_large_type_2_6a18f1492fa931c8b659a2a5c5894a0a.jpeg?width=1200)
804(近畿90)はが/805(近畿91)ちくさ
☆2024年11月23日☆
804(近畿90)はが/国道29号/兵庫県宍粟市
https://www.haga-net.co.jp/haga.php
![](https://assets.st-note.com/img/1737173282-FLyqEkYTemUjAoVIgJO5uhbP.jpg?width=1200)
近畿第一号の道の駅。ここも一年半ぶりに再訪……ですがスタンプは初。前回は定休日だったので施設内には入れていません。施設外に置かれている大きなりんごのオブジェが特徴的です。ソフトクリームもりんご。ただ、りんご王国民なのでそれに惹かれることは特にありません(笑) それよりも「西の奥入瀬」というのぼりが複数たっていました。確かに国道の反対側には渓流が流れているのがみてとれます。青森県民が考えている以上に、「奥入瀬渓流」は全国ブランドになっており、直接関係なさそうな地域でも名乗っているという事実にたいへん驚きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1737173321-FLOftxITh5aKqEyu9e4YXNn0.jpg?width=1200)
805(近畿91)ちくさ/兵庫県道72号/兵庫県宍粟市
https://mitinoekichikusa.wixsite.com/home
![](https://assets.st-note.com/img/1737173369-XqfeKr8GVJIcCt0Rpn6DBxTb.jpg?width=1200)
ここは十六時までの営業。営業時間内には間に合わないのは予定通りです。ただ、スタンプ押印はいつでも可能との情報を知っていたので、問題ありません。脇を流れる川がいい雰囲気。千種川という清流。だから駅名も「ちくさ」なのかと一人で合点ができました。なかなか山深い場所です。釣りやデイキャンプのための施設。レストランでは猪肉などのジビエ肉が提供されているようです。アウトドア向けの道の駅。ここに道の駅きっぷはあったのかなあ。兵庫県北西部で、鳥取県や岡山県との県境に近い。そんなわけできっぷのためだけに再訪する気にはなかなかなれない立地ではあるのですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1737173401-ApL2yfgkJ7PNtXaSc0CuBKG4.jpg?width=1200)