見出し画像

コーチ日記

コロナに始まり(始まらなかったけど)、コロナに振り回され終わった今シーズン。オンラインで開催された納会では、今シーズンの表彰がありました。

男子部表彰
MVP賞:該当なし
VIP賞:中川顕吾(3年)中島大(3年)
努力賞:和田宙(2年)
特別賞:村野悠輝(4年)櫻井恒暢(2年)
監督賞:北川寛治(1年)小板橋侑大(2年)

過去には伊藤幹(現YONEX)、小田島俊介が受賞している、そのシーズンの象徴とも言える対外的にも大活躍を見せた選手に贈られるMVP賞。今シーズンは大会も無かったため、該当者なしという結果になりました。

VIP賞には、関東2部リーグ全勝賞の大躍進を見せた中川・中島が受賞。小田島から主将を引き継いだ中川は、絶対に2部で全勝するとリーグ前から宣言し続け、エース級の相手を次々と撃破し、主将の姿を結果で示しました。

努力賞には2年の和田が受賞。自身も周囲も納得する結果には至らなかったシーズンですが、4年が抜け3年も就職活動などで忙しくなる来季にとって、勝ち頭としてチームを率いていかなければならない存在。4年で花開くのではなく、3年の頭からフル回転でチームを引っ張る存在に駆け上がって欲しい。

特別賞は村野と櫻井。4年目にしてようやくレギュラーの座を掴んだ村野は初勝利を含むリーグ3勝を果たし、早慶戦でも男子部では唯一早稲田相手に勝利。櫻井は年々徐々に太りながらもシングルスでリーグ4勝の活躍。全勝の影に隠れて目立ちませんでしたが、立派な活躍を見せました。

そして監督賞北川小板橋。北川は今シーズンの最終戦、関東選手権にて世代別日本代表の山本・福田ペア(法政大)、北川の代の関東高校チャンプの澤田選手(/神崎)(専修大)と格上の相手を次々と撃破し関東ベスト16の戦績を小板橋と残しました。また小板橋は村野とのペアで早慶戦にも勝利しており、来シーズンの躍進を期待させる活躍を見せました。

今シーズン戦績
関東リーグ:二部3位(4勝1敗の三つ巴)
早慶定期戦:準優勝(1勝4敗)
秋季六大学:5位(1勝4敗)
関東選手権:ベスト16(北川・小板橋)
      ベスト32(櫻井・中島)

今シーズン、納得の行く結果が出せた人、出せなかった人、各々感じるものはあったと思います。「意味のない努力など無い」現役引退して2年経ちますが、確かに努力するという行為に意味が無かったと思うことは一度もありません。だけれども「結果の出なかった努力」ほど無駄で虚しいものは無かった、と今でも思います。やるからには「頑張った」で終わることなく「結果を出した、それに見合う努力もしたから」と胸を張って毎シーズンを終えれるよう、毎シーズンを過ごして欲しいと思います。特に中番手より下は結果を出せる機会が少ないので、少ないチャンスで今シーズンの北川のように結果を出し、どんどん自分の実力にしていって欲しいです。

オンライン開催となった納会で個別にお話しができなかったので、以下、個別の感想と来シーズンに期待すること、です。

4年生

小田島俊介

去年の時点でアメリカへの留学が決まっており、春リーグは小田島抜きで戦いぬかなきゃいけないと部員が騒いでいたのが懐かしい。去年の岩手インカレの悔しさをどう晴らしてくれるのか楽しみにしていたけれど、残念ながら最後のインカレは無くなってしまった。入部当初から怪我ばっかでよく部員から「命を削ってテニスしてる」なんて言われていたね。勝利のために他を顧みず、自分に全力を注げる姿はチームの色んな人に影響を与えれたと思います。きっとテニスを一線から退いても、テニスで培ったその経験で何でも乗り越えていくんでしょう。プレーヤーとして2年間、コーチとして2年間、小田島の4年間を良い形で見させてもらいました。4年間いいパワーを小田島からもらい続けました。本当にありがとうございました。

画像7


代名詞だった「小田島キャノン」も今年で見納め。


村野悠輝

高校生の時に津田・武本vs村野・新保で試合をしたのがつい昨日のことのよう。あの頃は身体も小さかったけれど、結局今でも小さかった。大学に入ってからも着実に伸びていったけど、いつになったらリーグにでるんだと周りも村野自身もずっと思っていたでしょう。準レギュラーとして出た初出場の3秋リーグは僕がお昼ご飯を食べに出てる間に終わってしまっていました。
4春のリーグは無く、最後の秋リーグで任されたのは5番目。そんな中、優勝候補の中央大学戦で回ってきた5番勝負。エースの小田島が敗れ、まだ一度もリーグで勝利を挙げたことがない村野にとってはとてつもないプレッシャー。負ければ優勝が遠のく場面。誰もが村野の初勝利を願ったあの局面で勝ち切れたことを自信にしてほしい。あの勝ちがなければ、普段表情ひとつ変えない村野が叫び喚くほどの悔しさはきっと味わえなかったのだから。二つの経験を糧にして、これからも頑張ってほしいです。三田クラブで。

画像6

最後の最後にリーグ初勝利を挙げ、早慶戦ではインカレ3位、関東新進準優勝のペアに金星を挙げた村野。高校時代最後のインハイ予選は県ベスト32、全国大会未経験。


尾崎巧

志木高からの刺客No3。ラグビー部に負けない上半身を持ち、持ち前のパワーでビックバンサーブを連発する。しかしサーブ後のチャンスボールにめっぽう弱い。入部当初はポジション、タイミング、技術、どれもパッとしなかったが野口の背中を追い続けて、見た目とは裏腹にしれっと出るポーチが光るようになった。持ち前の明るさで先輩後輩どちらにも好かれ、主務としても役割をしっかり果たし、仕事・プライベートどちらの面でも部になくてはならない存在になっていた。高校時代は県大会出場レベルだったが、東京六大学で関東高校個人2位の選手を2度も倒すほど大学で力をつけた。三田クラブ、初年度はほとんど宴会無料なのでお待ちしてます。美味しいお酒ご飯食べれるよ。

画像4

武藤健

鞭のようにしなる右腕一本でテニスを続けてきた固定砲台。定位置に来た球に対しては強かったので、ダブル後衛のスタイルは武藤にピッタリだったのかと思う。見た目と裏腹に身体が弱いのも面白い。ニヤけ顔からにじみ出る悪魔的思考もスポーツの上では非常によく生かされていたと思う。というか悪に徹すること対して全力だったのがめちゃくちゃ面白かった。相手の嫌がることを考え、自分に自信を持つことに関してはどの部員よりも優れていて、その嫌らしさは是非後輩のみんなには見習って欲しい。
これからも自分に自信を持つ事をブラさず、常に挑戦していく姿を見せて欲しいと思います。

画像8

内野手のサイドスローのような肘打法で数々の新しいコースを生み出した。

新田諒平

その気持ち悪さで数多の実力者を苦しめてきた。球の気持ち悪さを極めれば、格上の選手にだって戦えることを証明した選手。個人的にも1番お世話になりました。正直、慶應義塾高校時代のことはまったく知らなくて、彼が高3の納会で中井・秋本と試合してるのを見て始めて知った。特殊な打点からくるふわっとしたドライブボール。一瞬ふいて飛んでいくと思わせるその軌道は、相手後衛の上体を起こし、足の動きを止めさせる。自他共に認める「沼」のようなテニス。本人はその軌道をコントロール出来ているが、ぱっと見マグレのように見え相手は「沼」に浸かっていることに気づかない。めちゃくちゃ弱そうな相手にゲームをリードされている事に気づいたころには球の不気味さと謎のプレッシャーに苛まれミスを連発していくのだ。足が動かなくなる社会人にとってはそのテニスがもっと効いてくるかもしれない。三田クラブで待ってます。

画像5

新田も高校時代に県大会に出るかレベルの選手だったが、大学では公式戦で国体優勝やハイジャパ2位の選手から金星を上げる活躍も見せた。


能願有希

4年間、ありがとう。「マネージャー」というものがまだ確立できていない状況で、入部してくれて、先輩としては本当に安心して任せられる後輩であり、後輩からは頼れる大先輩だったと思います。よく部員のことを見ていて、誰にでも気遣いができる優しさ溢れるマネージャー、この部で過ごした4年間で得るものは何かあったでしょうか。これからも自分のやりたいことへの実現に向けて、自分らしく、活躍することを期待しています。やる分野でわからないことがあったらいつでも聞いてください。多分自分も分かりませんが、相槌ぐらいなら返せると思います。またいつでもコートに遊びに来て欲しいし、来年の納会大会にも是非参加してほしいです。マネージャー+OGなので4点ハンデ、出場すれば即優勝です。

画像14

現役生へ(冬だからできること)

画像3

ここからは現役生に向けて、です。
新シーズンのスタートダッシュを決めるべく、冬の間にやっておきたいことの話になります。
心技体という言葉は聞いたことがあるでしょうか。
全てバランスが整ったとき、最大限の力が発揮できるという、スポーツや武道の世界でよく使われる教訓です。

ピラミッドでいう土台の部分にあたる「体」が小さければ、当然その上に乗っかる「技」や「心」は更に小さくなります。
何故かソフトテニスでは「技」の部分にフォーカスが当てられ、練習に比重を置きがちですが、結果を出すという目標に対して、1番鍛えるべき要素は全ての土台となる「体」です。
(技術を鍛えればジャイアントキリングを起こすことは可能かも知れませんが、リーグや年間通じての安定した結果には繋がりにくい)


参考:ダルビッシュ投手
「95マイル(約153キロ)の球を100%の力で投げるのと80%で投げるのとは全然違う。だからある程度、筋肉量を増やさないと」


※「体」を鍛えることで、自分の身体を操れるようになり、できる動きの幅が広がります。動きの幅が広がることで「技」の取得できるチャンスが増えるイメージ。

画像2

↓「体」の面積を広げることで取得可能な「技」が広がっていく↓

画像1

技術の習得は、「動作の模倣」から始まります。自分の身体の出力(筋力)を上げる、身体の細部までコントロールできる、その条件が揃えば技術の習得にかかる時間を短縮できます。単純な筋力アップだけでなく、コーディネーション能力を高めたり(好きな曲の振り付けを一曲完璧にする)他競技を真剣にやってみる(ピッチングで120km/hを目指す)などもいいトレーニングになると思います。

リーグまで4ヶ月の時間。4ヶ月もトレーニングを続けたら身体は全然変わる。春先には沢山のフィジカルモンスターが産まれていることを楽しみにしています。



北川

シーズン最後に関東学生ダブルスベスト16という目覚ましい活躍を見せた新星。リーグのコートである白子で結果を出せたことは大きな自信になると思う。
単純な球の速さや結果にとらわれず、「何が理由で勝負できたのか、自分はどこまでなら出来て、何が出来ないのか、出来る様になるにはどどう改善すればいいか」等身大の自分を把握した上で、必要だと思うものを一つ一つ身につけて欲しい。


鈴木

中学軟式、高校で硬式を経験しているからこその発想や技術、考え方があるはず。回り込みなどで身体をピタッと止める技術は今まで見てきた中でピカイチ。誰よりも上手い。ハードヒットした時に球をコートに収める感覚を色々試しながら身につけて欲しい。今年は試合が無かったが、シングルスでも期待。まずはフィジカルから。


松川

動画を撮って見返して。上手い人と細かな部分まで比較する。今の身体の大きさじゃ身につかない技術が山ほどある。だから食べてトレーニングして自分の出力を上げるため鍛える。練習後に中川を捕まえて沢山ご飯を奢ってもらってください。


中牟田

答えは身の回りに落ちてる。今までの経験、積み重ねを捨てるのは怖いと思うけれど(その気持ちは凄いわかる)、断捨離した方が上手く行くことも多い。自分に縛られず、常に新しい自分を探し続ける、もしくは、完璧なまで他者を模倣することを残り2年間でチャレンジし続けて欲しい。


櫻井

今年は頑張ったね、でももっと出来るよね、日本一だもんね、まだポテンシャル秘めてるよね、とりあえず体力つけて痩せようね。
素晴らしい活躍でした。来年もよろしく。


小板橋

櫻井小板橋のじゃない方から脱却したね。後半は大活躍でした。自分でこれは出来ないと決めつけちゃう癖があると思うけど、今年の結果はいい意味で自分を裏切れたんじゃないでしょうか。まだまだ伸ばせる磨けるスキルやフィジカルに溢れてるので、出来ることをどんどん増やして欲しいです。来季は前衛陣を引っ張る覚悟をもってシーズン序盤から期待してます。


和田

もっと出来る。技術はどんどん高まってきているから、もっとアジリティトレーニングを積んで欲しい。急加速で走って、ピタッと止まって、しっかりとラケットを振り抜く。現役部員の中で1番成長を期待してます。


中川

結果で示した背中、部員は絶対ついて来ます。自分が正しいと思うこと、妥協せずに自分に対しても、チームに対してもやりきって欲しい。強靭な下半身を作れれば更に速く安定したストロークが打てるはず。リスクを背負う、そのリスクと考える基準をどんどん上げていって欲しい。


小杉

シャトルラン120回
体幹スタビライザー2分
お喋りともだちを作る
以上


森田

自分の動画を穴が開くほど見て、ちょっとずつ修正すればすぐうまくなると思う。もっと上手くてもおかしく無い。試合になっても悩まず割り切って思い切りやって欲しい。自分のしたいプレーを追求しよう。

決して忘れてないよ。メモ帳からコピペが漏れてただけだよ。
打点が落ちるのだとしても、極論前衛に捕まらなければ良くて。普通の球を無理して打点をあげることに意識をさかなくても良いのでは、とも思います。桂さんのようにまず前衛に捕まらずに後衛と勝負するタイプも一定数いるわけで。自分のやりたいスタイルと残り1年で仕上げられるスタイルを考えながら残り1年、活躍してほしい。

浜田

もっとド派手なプレーを色んなパターンで追求した上で、その印象からしっかりと縦面で仕事すれば相手を詰ませられる。そろそろ全勝してもいいと思う。自分の勝ちパターンの精度をどんどん高めて、ラストシーズンの大爆発を期待してます。

横田

松川から伝えた通りです。

中島

自信を持って、来年はMVPを取って欲しい。上位プレイヤーの股関節や膝の動き、力の抜き方、ベクトルの向きを参考にして、もう一歩先の領域で戦って欲しい。そこを得れれば更に劇的に変われると思う。

小野

来季の新入生プレイヤー、マネージャー獲得に全力で力を注いで欲しい。今シーズンは特殊でいろいろ大変だったと思うけれど、コートでもプライベートでもこれまで通り部員と楽しく過ごして欲しいと思います。

若本

同じく新入生の獲得に期待しています。来季はきっと冬の間にみんな体を鍛えてくるので、身体のケアが必要になる選手が沢山増えると思います。持ち前のマッサージ力で部員のサポート、来年もよろしくお願いします。

浅井

こんな状況だからこそ、去年より忙しかったのでは無いでしょうか。本当にありがとう。上級生となる来季は、自身で動くことは勿論、マネジメントの部分で力を発揮して欲しいと思います。改善したほうがいいと思う点があればどんどん洗い出して、いかに自分や周りが楽に動けるかを追求して、発案して欲しいです。


おわり。


来年も慶應義塾体育会ソフトテニス部の応援をぜひよろしくお願いいたします。
新入部員もお待ちしております。




いいなと思ったら応援しよう!