見出し画像

カップル同士の信用問題について思うこと🌼*・

覗いてくれてありがとう💤
ねぼすけと申します。寝るのが好きな大学生です。

 友達との恋バナや、SNSでの投稿を見ていると「恋人のことは信用しているけれど、恋人の周りの人のことは信用していないから不安になる」という言葉を耳にし、見かけることが多くあるけど、私はその言葉に納得することができなくて…😵‍💫
  納得できない理由と私の考えをまとめてみようと思って文章にしてみました。一意見として受け取ってね。

 まず、「恋人のことは信用しているけれど、恋人の周りの人のことは信用していないから不安になる」この言葉のすべてに納得できていないわけではなくて、「恋人のことは信用している」という言葉は私も同じで共感できる。そもそも信用できる人しか付き合うことはできないしね。
 じゃあ何が納得できないかというと、「けれど、恋人の周りの人のことは信用できないから不安になる」という言葉。ここで「え、なんで?」ってなる。どうして恋人の周りの人を信用できないの?ではなくて、どうして恋人のことを信用しているのに不安になるの?という疑問。この疑問があって納得できないの。
 恋人の周りの人が信用できていなかったとしても、恋人のことを信用しているなら不安になる必要はなくないかな?と思ってしまうんですよ。周りの人が恋人に対して何かをしてきたとしても、恋人は相手にしないはずですよね?信用しているなら相手にしないことは分かっているはず。相手にしなければ、恋人と何かしてきた人はそれ以上何もない、何も発展しない。それなら心配することはない、にはなりませんか?
 恋人の気持ちが変わってしまうかもしれないと不安になるなら恋人のことを信用しているといえないのではないか、これが私の考えです。

 「異性問題に関しては恋人のことも周りのことも信用していないから不安になる」なら納得できます。恋人のことを信用しているなら周りのことを気にしなくても大丈夫。恋人のことを全力で愛していきましょ!!♡

 そもそも恋人に何かされるのが嫌で、何かされないか不安になるという意味での不安なら、今回の私の意見はお門違いですね🫠

 私の彼は、何かされたとしても、相手の女の子も、私のことも傷つけないような対応をするだろうなと信じてるし、モテる彼は私の自慢です。モテてる彼に好きでいてもえてることは私の自信です。嫉妬をぶつけるのではなく、ずっと好きでいてもらえるような努力を続けていきたいです🌷➰

 ここまで読んでくださりありがとうございました。
以上、ねぼすけでした。おやすみ~💤

いいなと思ったら応援しよう!