![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125046746/rectangle_large_type_2_d485cc95ff5567ba996ec8313ea3b13b.jpeg?width=1200)
自己紹介
はろーこんにちは。
takiです。
22歳、大学休学中(実質ニート)で、鬱病患者です。
うつ病は辛いですが、ファッションは楽しいと思ってる服バカです。
追記)ニート卒業しました
私が日々感じているファッションについてやお洋服への考え方、ただただ心の底から伝えたい服やブランドのことなどファッションを中心に好きなように綴ろうと思います。
完全に自己満です。
もうここから下は読まなくても良いのでこっち読んでください(白目)
ハナからほぼ論文みたいな記事(↑みたいなやつ)を書き上げようかと思っていましたが、どうやら最初は自己紹介を書いた方が良さそうだったので、需要あるかは分かりませんが書いてみます。
1.プロフィール
まず、軽いプロフィールですが…
関東の大学生(休学中)の皮をかぶったニート。
今は有給だけで生活しています…(2024年4月から復学予定です)
好きなブランドはChristian Dadaです!
今は休止してしまいますが、ダダが私の人生を狂わせたと言っても過言ではないぐらいダダには影響を受けています。
全身ダダだとこういうスタイリングしてます。
![](https://assets.st-note.com/img/1703006356070-sk9iRTIBEQ.jpg?width=1200)
他にも挙げると、Sugarhill、Carol Christian Poell、Hed Mayner、Comme des Garcons Homme Plus、Junya Watanabe MAN、Yohji Yamamoto、etc…などです。
ヴィンテージもよく買っては着ています。
基本的には襤褸ヴィンテージのグランジやアルチザンなどのどこか退廃的なムードを取り入れたモードスタイルが好きです!
が、他にもロック、ワーク、ストリートetc…割となんでも着ます。
最近はやらなくなりましたが、プレッピーやミリタリー、バイカースタイルもやっていた時期がありました。
※クリスチャンダダの解説記事も書いております。
良ければ…^^(2回目)
2.ファッション遍歴
簡単にファッション遍歴をまとめると、
2020年:プチプラを買い始める
2020年12月:ダダに出会ってしまう
2021年:ビリヤードをしまくるもなんだかんだでダダとドレスドアンドレスドを買ってしまう
2021年秋~冬:ヴィンテージ掘り掘り期。髪がベージュ色になる
2022年1月:ファッションウィークを初めて見る(ヨウジとジュンヤ)
2022年2月:クレカを作り、Ground YのスカートパンツとSugarhillのベルボトムを購入したことをきっかけにまた極限まで服に金を使ってしまう。
ついでに第2次クリスチャンダダ期到来。黒髪に戻る
2022年3月~4月:専門卒業、大学編入により、ビリヤード代が全て服代に変わる
2022SS:Yohji Yamamoto、sulvamにハマる
2022AW:またダダ熱が戻ってしまう。第3次クリスチャンダダ期
2023年1月:鬱病発症により4月まで何も服を買わなくなる
2023年5月:襤褸ヴィンテージのロンTを購入し、服熱やや再発。
2023年7月:第4次ダダ熱到来。襤褸orアルチザンとダダを混ぜるようになる。
2023年同月:服熱完全復活。鬱病に無理やり耐えながらクレカ返済代を稼ぐ
2023年8月:ブレイズヘアーになる。
2023年12月:ブレイズヘアーをやめる。理由は別記事参照
2023年12月:第4次ダダ期終息の傾向は見られず。鬱病良化傾向の為、第4次ダダ期は来年も続く…気がする
2024年に10月:ニート脱却。渋谷センター街付近にあるブランド古着店でバイトを始める。
といった感じでしょうか。
正直、この表を書いてる時、意外と面白かったですね…。
あと、ここには書いていませんが、2ヶ月に1度ぐらいのペースでファッション迷走期に突入してます。
来年2024年は迷走期を減らすことが目標です。
3.最後に
いかがでしょうか。
もの凄く長くなってしまいました。ゴメンナサイ…。
もしよければ、皆様が最初に好きになったブランドや初めて買ったいい服などもを教えていただけると嬉しいです。
また、私のインスタグラム@taki._.nebosukeも覗いて頂けると嬉しいです。
最後までありがとうございました。
また、気力が出たら書きます。
バイバイ。