![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415701/rectangle_large_type_2_f47a4db520e4f0f72d30feda1e42f0b6.jpg?width=1200)
整理収納とインテリアの両立は可能?私の考え方
私は整理収納アドバイザー1級の資格を持っています。
今後の暮らしや人生、家を建てる時にきっと役立つだろうと思ったのと、何より興味があったので8年ほど前に自ら勉強しました。
その後、インテリアデコレーターの資格もとりました!
この2つを掛け合わせると
▪︎ものを減らしてスッキリ片付けられるようにする
=整理収納
▪︎空間を装飾して季節感や世界観を演出する
=インテリアデコレーション
一見、矛盾しているのでは!?という風に思われるかもしれません。
私たち家族の家は小さな土地に建てた狭小住宅三階建。(一階は教室です。)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415745/picture_pc_ed8bb9724c11a0cfa7d2f6c6d554862a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415776/picture_pc_2d474843187061264aeef193f48c6dd5.jpg?width=1200)
4人家族にとっては小さい家に暮らしていますが
「ものを減らして置かないようにする」
という考え方ではなく
「お気に入りのものを選んで置くようにする」という考え方が軸にあります。
例えばすごく気に入ったデザインの家具があれば買うし、季節の雑貨や小物も買う。
ただ、買うものを選ぶ時に
「自分の好きな世界観に合うか」ということにとことんこだわって買うようにしています。
その小さな積み重ねが、自分らしく心地のよい空間を作ってくれると思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132694428/picture_pc_550f0b5161270aa495f19664b713b852.jpg?width=1200)
整理収納でスッキリした空間を作り、その上でインテリアを飾り付けていく。
このような考え方で、日々の暮らしや音楽教室を作っています。
空間作り、基本の3つの順番は
①最初に整理収納
②次に掃除
③最後にインテリアデコレーション
です。
春の新生活に向けて、空間を整えるのにもちょうどいい時期ですね!
ぜひこの順番を意識して、試してみてくださいね^^
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132415887/picture_pc_5a0686adbb04b1fe2b8f9b53ba1f7cd5.jpg?width=1200)
個人アカウント@neben_marika
音楽教室アカウント@neben.ashiya
お読みくださりありがとうございました!