見出し画像

ユーザーの笑顔を支える影の立役者!リモートで働く薬剤師マネージャーの挑戦

みなさん、こんにちは!株式会社Neautech(ニューテック)で広報を担当しております、赤坂です。

株式会社Neautechは「医療とテクノロジーで自分をもっと好きになれる社会へ」を企業パーパスに、ANS.(ANS.)というオンライン美肌治療サービスを主軸として、化粧品開発事業、医療DX事業の3つの事業を運営しているスタートアップ企業です。

今回は、ANS.クリニックの薬剤師マネージャーの長岡志帆にインタビュー!ANS.サービスには欠かせない、影の立役者である薬剤師の業務内容や、ANS.オリジナル内服薬「ANS.シスC」の開発に至った想いについても伺いました。

ANS.クリニック / 薬剤師マネージャー
新卒で実習生の頃からお世話になっていた調剤薬局に就職。恩師と呼べる管理薬剤師より基礎を学び、出産を機に退職。転職先の調剤薬局で管理薬剤師を経験後、Neautechに入社。個人ではスポーツファーマシストとしても活動経験あり。

保険診療からベンチャー企業が手がけるオンライン診療へ――新たな挑戦のきっかけとは

____長岡さんのキャリアについて聞かせてください!

最初は地元の仙台にある薬局に勤めていました。薬学実習生の頃からお世話になっている薬局でした。その薬局の管理薬剤師は私の恩師と呼べるほど尊敬する方で、基礎を教えてくれました。
地域密着型の薬局だったのでとても忙しく、私も恩師に追いつきたい一心で一所懸命に働いていたのですが、息子が生まれたのを機に、仕事と家庭のバランスがとれる別の薬局に転職しました。

____失礼な言い方かもしれませんが、薬剤師さんの仕事は処方箋を受け取り、お薬を渡すだけかと思っていました。

そう思っている方は多いと思います(笑)。でも実際は、薬剤師の業務は多岐にわたります。
薬局には厚生労働省が定めた『調剤報酬』という点数があり、項目ごとに条件や点数が決まっています。処方箋に基づくお薬の処方や管理だけでなく、高齢者や通院が難しい方への薬の宅配や服薬指導、緊急時の対応、地域医療も行います。
医療従事者と連携して地域医療に対する活動に参加したり、地域の人たちの健康相談を受けるためにプライベートの時間を割いて研修を受けたり、資格をとるために遅くまで残業して準備をしたりすることもありましたね。

____通常業務に加えてそれらを行うのは大変ですね…!そこからNeautechに入社するきっかけは何だったのでしょう。

転職先の薬局の事業に携わっていたのが、Neautech社長の水本明宏さんでした。
水本さんからANS.というオンライン美肌治療サービスを始めるから参画してほしいとお声がけをいただき、入社を決めました。

____保険診療から自由診療に、そして駆け出しのベンチャー企業への転職に不安や迷いはありませんでしたか?

不安などはあまり感じませんでした。それよりも、頑張った分だけ達成感を得られる仕事がしたい、こうなりたい(治りたい)と強く思いがある患者様の力になりたいと思っていたので、声をかけてもらえたときは嬉しかったですね。
2つめの薬局ではオンライン診療に関わる機会もあったので、オンライン診療というものを少しは知っていましたし、これまでの働き方にモヤモヤしている部分もあったのでいいチャンスだと思いました。

お薬の安定供給はサービスの土台を支える重要な役割

____長岡さんは、普段はどういった業務をされているのですか?

ANS.クリニックの在庫管理が主な業務です。お薬の発注や業者さんとのやりとりなどを中心に行っています。

在庫管理をしていると、時々医薬品が欠品することがあります。最近では、お薬の供給不足が社会的な問題になっていますが、ANS.でもL-システインなどのお薬を一時的にストップせざるを得ない時期がありました。

ユーザー様が求めているお薬を、求めているタイミングで提供できないのは本当に悔しくて…。なので、最近ではお薬の開発にも取り組みました。

____お薬の開発までしちゃったんですか?!

はい(笑)。2025年1月20日に発売する「ANS.シスC」という、アスコルビン酸とL-システイン、パントテン酸カルシウムを有効成分として配合したシミ・そばかすに効くお薬です。

____既存のお薬ではダメだったのですか?

お薬を継続していただくには、飲みやすさや続けやすい価格であることが大切です。でも、既存のものではそれを実現するものがなくて…。でも、何とかしないと欠品してしまう状況だったので、必死でした。
20件くらいの製薬会社さんに連絡をして、お返事をいただけたのは半分ほど。それもほとんどがお断りのメールでした。その中で、たった一件だけ「うちでできます」と言ってくれたと言ってくれた会社があり、その会社と協力してようやく完成しました。

_____通常業務に加えてお薬の開発まで、大変だったと思います。それでも欠品を防ぎたいという強い思いがあったのですね。

そうですね。お薬の欠品はサービスの信頼性やユーザー様の満足度に直結します。一時的な欠品ならまだしも、長期にわたる欠品は絶対に避けたかったんです。
私たち薬剤師はユーザー様と直接お話しすることは少ないですが、お薬の安定供給はサービスの基盤を支える重要な役割だと思っているので、そこはしっかりと守っていきたいと思っています。

信念を持って仕事に取り組んでくれる、頼もしい薬剤師チーム

____長岡さんは関西にお住まいでリモートワークが中心ですよね。現在の働き方には、どのような点に魅力を感じていますか?

一番の魅力は、家庭と仕事を両立できる点です。例えば、子どもが急に熱を出した場合、出社が必要な会社だと早退や休暇を取らざるを得ず、業務が止まってしまうことがあります。でも、リモートワークなら子どもを見ながら仕事ができるので、周囲への負担も少しは軽減できると思います。
また、子どものお迎えは夫と分担しているのですが、私がお迎えに行く日は中抜けをさせてもらっています。1日の勤務時間がトータルで規定時間になるよう調整しておりますので、その自由度の高さも大きな魅力ですね!

____薬剤師チームとのコミュニケーションは、どのように行なっていますか?

定期的に1on1を行っています。個別に時間をもらって、今の業務に対して思っていること、不安に感じていること、今後の希望など一人ひとりのお考えを確認しています。
最近は本社への出張も増えて直接話せる機会も増えたので、オンラインもしくは対面で1ヶ月に1回くらいは話をしていると思います。

____長岡さんから見て、薬剤師チームはどんなチームですか?

みんな責任感が強いですね。ユーザー様が増えて毎日の発送数も多いのに、誰も弱音を吐かずに取り組んでいます。しかも残業する人がほとんどいないんです。時間の使い方が上手だなと感心します。
また、社員だけでなくパートやアルバイトのみんなも、自分の仕事に信念を持って取り組んでくれているなと感じます。

____どういったときにそのように感じたのでしょうか。

パートやアルバイトの薬剤師さんにとっては、流れ作業と捉えられてもおかしくない状況でも、ユーザー様のために一生懸命働いてくれています。むしろ、彼女たちから「もっとこうした方がいいのでは」と提案をもらうことも多いです。
最近も、塗り薬の使用方法について「ユーザー様が2本のお薬の使い方を理解しているか不安だ」という声が薬剤師チームから上がり、CS(カスタマーサクセス)チームやドクターと連携して、使い方を分かりやすく伝える仕組みを作りました。

____ユーザー様のために積極的に行動してくれたのですね。そういった想いが広がる理由は何だと思いますか。

DS(デリバリーサービス)チームの影響が大きいと思います。
私たち薬剤師は常にDSチームと一緒に仕事をしていますが、彼らが毎日「どうすればユーザー様のためになるか」を考えて各部署に働きかけている姿を見て、自然と薬剤師チームも同じような考え方になったのだと思います。本当に頼もしいメンバーです!

____最後に、ANS.の魅力を教えてください!

保険診療の現場では、患者様とは短い時間しか関わらず、服薬状況や症状が改善したかどうかも分からないことがほとんどでした。ごく短いニーズに受け身で応えることが多く、あまり深い関わりをもてなかったように思います。
ANS.ではユーザー様一人ひとりが「私はこうなりたい」というビジョンをお持ちなので、私たちもその目標に向けて継続してサポートができることや、受け身の姿勢ではなく積極的に治療内容やサービスの向上に向けて動けるので、とてもやりがいを感じています。

会社全体としては、ユーザー様のためにと想いを一つにして、各部署が一丸となって業務に取り組んでいる姿が魅力的だなと思います。
私たち薬剤師は直接ユーザー様と接することは少ないですが、ANS.を気持ちよく続けていただくために不可欠な役割を担っていますし、自分たちの頑張りがANS.のイメージや継続率に繋がっているのはとても誇らしいですね。

____でも、長岡さんは裏方だけでなくANS.公式SNSでも大活躍中ですよね!

ANS.公式Instagram・TikTok・Youtubeに出演

これは完全に受け身だったのですが(笑)、せっかくこういう機会をいただけたのであれば、私の動画をみてANS.のことを知ってもらえたり、「参考になった」とか「肌治療を始めてみようかな」と思ってもらえたりしたら嬉しいですね。

社内メンバーからのメッセージ

ANS.事業部 SCMマネージャー 大森
長岡さんは薬剤師としてサービス立ち上げからANS.に携わり、医薬品の調達から発送までのオペレーションをゼロから確立してきた方です。仕事と子育てをしながらスポーツファーマシストの資格も取得されており、努力家の一面も。優しい雰囲気を持ちつつも仕事に対する責任感がとても強く、チームメンバーからの信頼も厚い頼れる存在です。

ANS.事業部 SCMチーム アシスタントマネージャー 小熊
シホ様はとにかく責任感が強く、まじめで実直な方!
決められた予算内でどう発注していくかを常に考えてくださっています。
SCMの業務やクリニックの方針などを決定していくうえで悩んだり,相談したい時には真っ先にシホ様へ連絡。いつも冷静かつ客観的に的確なアドバイスをくださる、SCMには欠かせない存在です。知識も豊富でクリニックのメンバーからも慕われている、とっても優しい薬剤師さんです。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この記事を通して、少しでもNeautechについて興味を持っていただければ嬉しいです。


いいなと思ったら応援しよう!