
EBiDAN the LIVEに行く夢が6年越しに叶って大興奮だった話 ~げんじぶと超特急~
エビダンを推し始めてかれこれ7年が立とうとしています。
エビダンは私の青春と共にありました。
地方住みだったこともあり、またエビダンから少し離れてしまっていたこともあって、6年かかってやっとエビライに行くご縁がありました〜
彼らに初めて会いに行き、とっても嬉しかった、かつ楽しかった、
失恋の傷もnoteにUPできるぐらいには癒えて、
エビダン好きだな~と思った気持ちを言葉にしたくなったので、自己満ですが書き書きします。
0.代々木に着き、興奮するワタシ
まずは場所が代々木第一体育館!
箱がでかいという事実に、もうテンションがぶち上げです。
小さい箱のライブも距離が近くて楽しいですが、
大人数で開催するライブは、やっぱり大きな箱でオタクとワイワイしながら見るのが楽しい!
また箱が大きい時は、推しの心持ち(も違うのでしょう、多分)のせいか、いつもと雰囲気が違って見えるのも好きです。
だからこそ、代々木とエビライってぴったりや~んと(ニコニコ)
ウキウキしながら現場に着いて早々、
みんな思い思いの恰好やヘアアレンジをしているのを見かけ、すれ違うだけでも楽しい!もう心は夏祭りに来たみたいにワックワック~しています。

キョロキョロしながらオタクの荷物観察をしていたのですが、
超特急の「DDDバッグ」と、M!LKの「顔だけ銀縁取りアクキー」がめちゃめちゃ可愛くて、いいなあ~って思ってしまった。
この商品、メンバーがいい顔してますね!!持ち歩きたい!
うらやましい!!!
げんじぶにも欲しいなあ~


入ってすぐのとこに、ソイヤ!が沢山貼られてました!
何回見ても、なんでソイヤ!にしたん?と突っ込みたくなるけど、
トンチキ大好き事務所なのは周知の事実ですので、顔が良ければよし!
実際顔が最高なので全部OKです。←みんなそう思ってない?
どんなテーマでも自分のものにして消化しちゃう推しってすごいよね!

国宝級顔のOH!無駄づかい・・
旗も沢山あって全部カワイ~!
どの旗にもオタクがたくさんいましたが、
特に多かったのは、残念ながらお休みだった柔太朗と超特急メンバー(一桁二桁問わず)だったと記憶してます。
これくらい大きな会場じゃないと、旗も飾られないのでテンション上がる↑

さて、以下ライブで楽しかった私的ポイントを書き書きしていきます!
1.全体曲がやっぱりいい、絡みが良い
毎年恒例、エビダンの国歌なんじゃね?と言わんばかりの全体曲、やっぱり良かった~~~~~~
まず全体曲自体がかなりタイプなんですよね。キャッチ―で爽やか系のあの感じが。恐らく全体曲にハマれるオタクは、エビダンのオタクできる素質ある気がする。
今回推し(長野凌大)金髪だったのですが、ほかに金髪が2人ぐらいいて・・・席が遠かったので、どこに推しがいるか見つけるのが楽しかった(笑)
どのグループも衣装こだわってて最高でした。
私的にはワンエンの赤い衣装が王子みたいでイケててよかったなあ~
客席に降りてのファンサもめちゃめちゃ良かった。
通行人のようにカメラに写るジャンくんが、めちゃめちゃツボでした。
ワンエン(主にてった君)とげんじぶの絡みもsweeeetでえへへ、という感じ。他にも「え!そこ!?」というカプも沢山あって、、、、
総じて全て良い!全体曲は10回ぐらい見返さないとだ~~!
2.超特急のオタク、多い、力強い!
エビライの始まりが、バッタマンだったんですが、
コールとペンラの動き方が揃いすぎとる!!!!
一瞬、超特急の単独ライブなんか?と錯覚するほどでした・・・
超特急の強さを思い知った瞬間だった!
3.長野凌大がイケ散らかしていた
私の推しである、長野凌大さんが心なしかファンサ多めな気がしてとても良かった・・・
どちらかというと彼は、「THEアイドル」的な可愛い動きを沢山しないタイプなのですが、要所要所でキメていて最高に良かった・・・
どこだったか忘れてしまいましたが、ウインクをされておられて、
嗚呼。嗚呼。普通に死にました。
最近金髪にしたのですが、似合いすぎており光り輝いてました。
それはきっとエビライにいた他のオタクも同じように感じたでしょう。
金髪キスミー凌大さんも最高最強でした!
後半の原因は自分にある、では白のヒラヒラ付き服を着られていましたが、天女のようでした・・・一生着ててほしいです。
彼は自己プロデュースが得意な人だと認識しているのですが、最近その能力値がまた1つ上がった気がしています。彼をもっと見ていたくなりました。
4.超特急アロハに堕ちた
私は某1が抜けてしまってから正直な所、彼らを見なかった時期がありました。今回のライブで久しぶりかつはじめての超特急を見ることとなり、どんな感じだろう~というのもあり、期待値上げてライブに臨んだのですが、恐ろしくすんばらしかった・・・
一体感のある空気感と、アイドルとしての貫禄、そしてファン全体を巻き込む力、、やっぱり超特急すごいなあ。
圧倒される中で、私は推しを見つけてしまいます。
「13号車アロハくんが超絶かっこいい~!!!!」
雰囲気といい、笑い方や振る舞い、仕草が全て刺さってしまいました。
くいっと上がった口角、内側から発光しているオーラ、くしゃっとした髪、
ダンスもキレが良く、くるくる変わるお顔にくぎ付けでした!彼、何者!?
恐らく堕ちました。
5.超特急ハルが可愛すぎて死んだ
超特急メンバーにもう1人、気になる子ができました。
それは14号車キュルキュルオレンジのハルくん!
あの限定ユニット、「西日本」熊本代表のハルくん、あれは日本代表の貫禄でした。ぎゃんかわの奇天烈服似合いすぎかて~~~~~
チョコループのハルくんも、アイス落としちゃうところまでかわいかったです(完)
6 .実力派グループだと思い知ったライブ構成
毎年、各グループの実力をお披露目する場所として機能していたエビライ。もちろん、他グルを見る機会は滅多にないので、とってもありがてえ機会であったのですが、
今回の公演のような、グループ混ざってよりよい作品を作るぞ!という気概が見えたライブは、またひと味違ってとっても楽しかった!!!本当に心から楽しかった!
全員が忙しい合間を縫って、どうしたらより良いライブにできるか?どんな魅力的パフォーマンスをしようか?と試行錯誤した姿を想像することができ、更にエビダンを好きになってしまった。
ダンスも歌も、シャッフルも限定ユニも全部最高!無駄な部分なんて一つもなかったなって思います。
〇おわりに
総じてエビライめちゃめちゃ良かった~~~!!
忙しい中、沢山考えて準備してくれたみんなに「楽しませてくれてありがとう」を伝えたいです😿
もう来年のライブが楽しみになってしまっています(笑)
今後のエビダンに期待大だ~~~~!!!!
(余談)運営が気合入ってて良い!
エビライ前日にげんじぶの運営さんが動画をUPしていて、
うわ~気合入ってんな~!と。
動画を見た私のテンション、爆上がり!
げんじぶの世界観っぽくカタカナ多用しつつの紹介、GOODです。
げんじぶは、初見で読めん名前のメンバー多すぎるので(笑)、読み仮名を書くのも大正解だなって思った!
確かワンエンもめっちゃ丁寧なメンバー紹介を上げていて、いいなあ~と思った次第です。(他のグルもやってるかも🙇)
こういうちょっとした宣伝、ファンを増やすためにもすっごく大事だなと思うし、行く側も「ふむふむ、こんな人がおるんやな」と期待値上げながらホクホクライブいけるので最高ですよね。
ライブ後のフォローも完璧!
運営さんありがとう!
動画めちゃめちゃ可愛いいので、よかったらどうぞ。
げんじぶっぽいが詰まってます。
ただ1つ言わせて!推しよ、なで肩すぎんか?(笑)
1日目終演後のツイートもよい!
