見出し画像

【北海道の冬】雪国初心者ママ必見!子どもの服装・靴

北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫
🔻ニアラボって?

こんにちは!
ニアラボライターのぼぶこです☺️

とっても寒い北海道の冬がやってきますね⛄️
みなさん、お子さんの冬の服装や靴の準備はしていますか?

転勤や引っ越しで北海道に来て、初めての冬を過ごされる方も多いのではないでしょうか❄️
私は去年札幌に来たのですが、関東出身のため雪国に住むのは初めて。
去年の冬は何を用意したらいいかわからず、不安でいっぱいでした😢

今回はニアラボの北海道ママおすすめ、冬の子どもの服装・靴をご紹介します!

・北海道の冬を初めて過ごす
・雪国の子どもの服装や靴を何を用意すればいいのかわからない
・北海道ママおすすめのスノーウェアや靴を知りたい

そんな方におすすめです❄️
北海道ママならではのおすすめが盛り沢山の内容です!
ぜひ最後までご覧ください☃️


保育園・幼稚園ママは園に服装の確認を!

園によって服装が指定されていたり、必要なものがあるので確認をしてから用意するようにしましょう!
例えば、スノーブーツがNGで長靴指定だったという園があり、買い直したというママもいました。

①スノーウェア

防寒対策はもちろん、お尻をついてしまうと雪で服が濡れてしまうので、防水のスノーウェアは必須です!
中は起毛素材になっているものが多く、着るととても暖かいですよ♪

北海道ママのおすすめ購入場所を聞きました😊

西松屋・バースデイ

引用:西松屋オンラインストア

西松屋・バースデイはコスパ重視の方におすすめ!
つなぎのスノーウェアは4,000円前後でリーズナブル◎

北海道ママの口コミ
「西松屋が一番安かったです!」
「子どもが小さいうちはすぐサイズアウトしてしまうので、寒くなくてかわいくて、お着替え頑張れそうなウェアにしよう!と安価なものを選んでました」
「ほぼ毎年買うものなので安いものや、春にワンサイズ大きいもので安くなってるものを買います」

子どもが小さいうちはサイズアウトが本当に早いですよね🥺
お手頃価格で揃えられるのは嬉しいですね!

YUK

引用:yuk公式ショッピングサイト

北海道発祥のブランド、YUK(ユック)。
北国の厳しい冬にも対応できる防寒性と超撥水加工を施したスノーウェアが人気です!

北海道ママの口コミ
「サイズ調整できるので長持ちするし、おしりはしみてこないし、何より北海道の会社がつくっているのでその安心感も◎」
「毎年店舗で試着して楽天で買っています💪サイズ調整しやすく、防水すごいです!」
「機能性に加えて、通常のつなぎのほか、上下切り離せるタイプや、お尻にジッパーがついていてトイレが楽なものなどタイプも色々あります◎」
「脚絆や手袋等の小物も同じデザインで揃えられます!」

道内のYUKの取扱店舗はこちらです!
札幌市中央区のマンハッタンストア ムジンでは試着もできるほか、予約会やセールなどのイベントもしていますよ✨
サイズ調整ができるのは長く着られてとてもいいですよね☺️

モンベル

引用:モンベル | オンラインショップ

アウトドアブランドでおなじみのモンベル。
防水透湿性に優れ、股下にはお手洗いの際に便利なフルオープンジッパーを装備した機能的なスノーウェアを展開しています。

北海道ママの口コミ
「フリースの帽子、手袋 、雪遊びのジャンプスーツもすべてモンベルで揃えました!メーカー品はお値段が張りますが、やはり質が良いなぁと思いました♡ 」
「薄い、軽いのにあたたかい、へたりにくい、防水◯です!」
「サイズアウト後もメルカリで高値で売れるのでおすすめです」

フリマアプリを上手に使っているママもいました✨
軽いのに暖かいウェアは、お子さんも動きやすくていいですよね😊

moujonjon

引用:ベビー服の通販はこどもの森 - メーカー直営公式

デザインが豊富なmoujonjon(ムージョンジョン)。
道内ではイオンを中心に25店舗展開しています!

北海道ママの口コミ
「サイズ調整できるので2歳から着ていて、4歳の今年も着られそうです✌️」

かわいい柄のスノーウェアは、お子さんもお着替えが楽しくなりそうですね♪

その他

そのほかにも、北海道ママのおすすめがたくさん聞けました!

北海道ママの口コミ
「パタゴニアなどのアウトドアブランドで買っています!」
「phoenixの繋ぎもサイズ調整できて良いですよ!2年以上着ていました」
「去年、メルカリでH&Mのスノーウェア(つなぎ)を見つけて2000円くらいで買ったんですが、めちゃくちゃしっかりしてました!遊んでて染みてくる感じも全然なかったです。デザインもシンプルでわたしの好みでした◎」

②冬靴

冬靴(スノーブーツ)も必須です!
足先が冷えないよう中が暖かい素材で、雪道や凍結した道を歩くため、滑りにくい靴がおすすめです。
北海道ママのおすすめを見てみましょう🤗

モンベル

引用:モンベル | オンラインショップ

北海道ママの口コミ
「モンベルのパウダーブーツを去年息子に履かせていたんですが、つま先、足周りに溶けた雪が染みてこないので足が冷たくなりにくかったです!」
「生地がしっかりしているので履きやすいです!少々お高いので、私はメルカリで美品を探して買いました👌」
「今年は活動量が増えたので、モンベルにするつもりです!」
「幼稚園の年中、年長クラスのスノーブーツを見てたらモンベル率がめちゃくちゃ高かったです!」
「とても人気なので、迷ったらモンベルを選んでおけばいいのかなと思いました」

北海道ママも絶賛のモンベル!
園でも人気とのことです☺️

IFME

引用:【公式】IFME(イフミー)|オンラインストア

お手頃価格でかわいいデザインが魅力のIFME(イフミー)。
スニーカーのイメージが強いですが、撥水加工&防滑仕様の本格的なスノーブーツもあるんです❄️

北海道ママの口コミ
「イフミーはお値段もお手頃だし、履かせやすいので、屋外活動量が少ない自宅保育期間には良かったです」
「中敷き見本があるので、試着イヤイヤ娘のサイズを探すのに助かりました😂」

ブーツは慣れないと試着を嫌がるお子さんもいますよね🥺
中敷き見本でサイズチェックができるのはありがたいですね!

moz

引用;北欧のライフスタイルブランド - moz Sweden

スウェーデン発祥のライフスタイルブランド、moz(モズ)。
「エルク(ヘラジカ)」のマークで有名ですよね!

北海道ママの口コミ
「今年はmozにしました!今年の春に安くGETできたのでラッキー✌️結構お手頃価格で買えるので、我が家は重宝してます」

mozのスノーブーツはシンプルなデザインなので、色々な服装に合わせやすそうですね✨

③帽子・手袋

引用:モンベル | オンラインショップ

冷えを防ぐために、帽子や手袋も必ず用意してくださいね⛄️

帽子は耳まで隠れるものが暖かくて安心です。
手袋は雪で濡れてしまうので、防水のものがおすすめです!

北海道ママの口コミ
「園用に帽子と手袋はモンベルを使っていますが、軽くて娘も使いやすそうです」
「うちの保育園は雪遊びの時に雪が入らないようにするため、手袋にカバーをつけることが決まりです!みんな普通の手袋にアームカバーや靴下を縫い付けて長くしています。私は西松屋でカバーがついている手袋を見つけて買いました!」

カバー付きの手袋を指定している園もあるようです🧤

④脚絆(きゃはん)

引用:yuk公式ショッピングサイト

脚絆は、スノーウェアの足下とブーツの間から雪が入ることを防ぐアイテムです!
お店によってはスノースパッツや、フットカバーなどとも言います。
私は北海道に来てから初めて脚絆の存在を知りました😳

雪が入ってしまうと濡れてとても寒いので、思いっきり雪遊びやソリすべりをする時は脚絆をつけることをおすすめします。

北海道ママの口コミ
「靴を脱ぐときは、脚絆はブーツの足首の部分に縮めて装着したままにして、履くときに伸ばす!という技を見て、感動したのを覚えています😳笑」

着脱のコツをママが教えてくれました!
脚絆をつける時はぜひやってみてくださいね✨

⑤【番外編】ソリ

引用:バースデイ 公式オンラインストア

積雪してしまうと、ベビーカーや自転車が使えません😢
北海道では、子どもの移動手段としてソリが使われています!
保育園や幼稚園の送り迎えや、お買い物に行く時などに大活躍❄️
雪の季節になるとママが子どもをソリに乗せて引いている姿がたくさん見られますよ🛷

北海道ママの口コミ
「2人子どもを乗せる時は、後ろを上の子のにして、足の間に下の子を乗せています」
「上の子2人を大きめのソリに乗せて登園していました!ただ、狭いとか足が邪魔だ!とかで毎回喧嘩していたので、ふたつのソリをカラビナで連結して乗せていました😂」

ソリを連結して2人の子どもを乗せたりと、工夫をしているママもいました👏

2歳の娘と去年ソリでお出かけしました✨

ニアラボで話題になったのは、こちらのTSLのディドゥーというソリ!
私も去年購入したのですが、背もたれ・ベルト付きで安定感があり、雪道もとても快適に移動できました😊

北海道ママの口コミ
「2歳児の自宅保育期間まで秀岳荘のベルト付きソリを使っていました! 主に徒歩圏の子育てサロンに行く時の移動手段です」
「3歳まで丸3年使いました!雪道はかなり斜めになっていたり、デコボコ道だったりして子どもは振り落とされやすいので、ベルト付きを選ぶと安心です👍」
「大きくて重量感はありますが、ひっくり返ったり落ちないので良かったですよ✨近所がツルツルの道で、抱っこが危ない時にソリで良かったと思いました」
「アスファルトの上(雪解け時期やロードヒーティングが入っていて雪が溶けているところ)を強行突破したりしても全然使えてるので、割と丈夫だと思います!」

道内ではアウトドアショップの秀岳荘で販売しています!
毎年とても人気で売り切れてしまうので、早めにチェックしてみてくださいね!

かわいいスノーウェアで冬を楽しく過ごそう!

今回はニアラボの北海道ママおすすめの、冬を乗り切る子どもの服装・靴をご紹介しました!
お子さんと一緒にお気に入りの冬の服装やアイテムを見つけて、冬を楽しく過ごしてくださいね☃️

北海道ママおすすめのスノーウェアのお店
西松屋
バースデイ
YUK
モンベル
moujonjon

北海道ママおすすめの冬靴のお店
モンベル
IFME
moz

北海道ママおすすめのソリが売っているお店
秀岳荘


この記事を書いたのはぼぶこです!
北海道で去年はじめて冬を過ごしたのですが、路面凍結が想像以上に多く、ツルツルの氷の道を娘を連れて震えながら歩きました🥶笑
今年も派手に転ばないように歩き方に気をつけて頑張ります😂

いいなと思ったら応援しよう!