【北海道来たらこれ買って!】ママたちおすすめの北海道みやげ10選
北海道ママのためのオンラインコミュニティ「ニアラボ」では、掲示板スタイルで24時間誰でも質問や育児の悩み、ハッピー共有などをつぶやけます!ここで話された有益な情報をみなさまにお裾分けです🤫
🔻ニアラボって?
北海道にはおいしいものがたくさんありますが、魅力的なおみやげもたくさんあるんです!
北海道歴34年の私が、ニアラボ内で寄せられた情報と共におすすめの北海道みやげを
バラまき系お菓子
もらってうれしいちょっと特別なお菓子
道民も知らない!?注目のお菓子
の3つのジャンル別にご紹介します。
道外の人におみやげを渡したいかた、北海道旅行の予定があるけれど何を買えばよいかわからないかたの参考になればうれしいです。
バラまき系お菓子
とにかくたくさん入ってコスパがいいものを探しているかたに、おすすめのお菓子をご紹介します。
【ROYCE'】 ピュアチョコレート
薄くて口溶けのよいピュアチョコレートはなんと言ってもコスパがよく、バラまきみやげに最適です。
味は12種類あるのですが、それぞれ含まれているカカオの量が異なるため好みに合わせて選ぶことができます。
12種類の中で1番カカオ分の多いエクストラビターは、なんとカカオ分90%!
しかし、高カカオにもかかわらず苦すぎずなめらかで食べやすいのが特徴です。
1箱20枚入りで価格は486円。
そのほか、2種類の味が楽しめる詰め合わせもありそれぞれ20枚、計40枚入って864円です。
さらに、札幌市内および道内の直営店限定で3種類の味が40枚ずつ計120枚も入った大容量のピュアチョコレート3種パックも販売されています。
価格は2,430円でした。
とにかくお土産の数が必要というかたには、こちらがおすすめですよ。
直営店は以下の11店舗です。
東苗穂店
札幌大丸店
福住店
厚別西店
あいの里公園店
屯田公園店
西宮の沢店
ロイズタウン工場直売店
上江別店
新千歳空港店
ロイズチョコレートワールド
【ROYCE'】 バトンクッキー
同じくROYCE'の商品です。
サクサクの薄焼きのクッキーの片面にまろやかなチョコレートがコーティングされています。
ココナッツ、ヘーゼルカカオ、フロマージュ、抹茶、黒糖の5種類ありそれぞれ25枚入って999円。
ココナッツとヘーゼルカカオまたはココナッツとフロマージュがそれぞれ25枚ずつ計50枚入った詰め合わせもあり、価格は1,944円です。
甘すぎないクッキーとチョコレートの甘さのバランスが絶妙で、1枚1枚は薄いながらも食べごたえがあります。
冷やすとチョコレートがパリパリになってまた違った食感が楽しめますよ。
【六花亭】 マルセイビスケット
六花亭といえばマルセイバターサンドが有名ですが、こちらはそのバターサンドのビスケット部分だけを商品化したものです。
ビスケットなので約40日間と日持ちしますし、常温で保管できるので気軽に購入できますよ。
12枚入りで700円のものと、24枚入りで1,390円のものが販売されています。
【きのとや】 札幌農学校北海道ミルククッキー
こちらのパッケージ、おみやげ屋さんなどで見たことのあるかたも多いのではないでしょうか?
「札幌農学校」とは現在の北海道大学の前身で、クラーク博士が教頭を務めました。
「札幌農学校」シリーズの売り上げの1%は、北海道大学の教育支援のために使われています。
きのとやのオンラインショップでは、気軽に購入できる3枚入り(180円)をはじめとして
・12枚入り(650円)
・24枚入り(1,300円)
・48枚入り(2,600円)
が販売されています。
お土産を渡す人数に合わせて購入できるのがうれしいですね。
【HORI】 とうきびチョコ
夕張メロンピュアゼリーで有名なHORIの商品です。
サクサク食感のパフを、とうきびの風味が豊かなホワイトチョコレートでコーティングした棒状のお菓子です。
オンラインショップでは
・10本入り(450円)
・16本入り(881円)
・28本入り(1,380円)
が販売されています。
食べごたえがあるのにコスパもよく、おすすめの商品です。
もらってうれしいちょっと特別なお菓子
贅沢気分を味わえる、ちょっと特別なお菓子を集めてみました。
お土産にするほか、自分へのご褒美にもおすすめですよ!
【千秋庵】 生ノースマン
ノースマンは、パイ生地の中に北海道産のあんこが入ったお菓子で昭和49年から販売されています。
生ノースマンはそのノースマンに北海道産の生クリームを入れた贅沢な商品で、4つ入りで980円です。
・大丸札幌店
・千秋庵新千歳空港店
・新千歳空港ターミナルビル2F 北海道本舗総合土産店
で購入できます。
大丸札幌店で購入したことがあるのですが、行列ができていました。
早い時間に売り切れてしまうこともあるので、注意が必要です。
また、2023年12月1日からは新千歳空港ターミナルビル2F ANA FESTA 9番ゲート店でPOP UPも開催されています!
2024年4月1日からは札幌市のふるさと納税の返礼品になっています。
オンラインショップでの販売は行っていませんが、ふるさと納税なら道外のかたも手に入りますよ。
【もりもと】 ハスカップジュエリー
北海道特産のハスカップを使用したジャムと特製バタークリームを薄焼きクッキーでサンドし、まわりをミルクチョコレートでコーティングした上品な味わいのお菓子です。
特にご年配のかたに喜んでいただけるので、義実家への手みやげにもおすすめです。
ハスカップの酸味とチョコレートの甘さのバランスが絶妙ですよ♪
・4個入り(1,280円)
・6個入り(1,920円)
・9個入り(2,880円)
・15個入り(4,800円)
が販売されているほか、季節ごとに限定の商品も販売されるのでぜひチェックしてみてくださいね。
【SHINYA】 ふらの雪どけチーズケーキ
直径約14cmの、濃厚なのにさっぱりとした4層構造のチーズケーキです。価格は1,650円です。
SHINYAは富良野市にあるお菓子屋さんなのですが、もりもとの店舗でも購入することができます。
半解凍と全解凍では味わいが変わるので、ぜひ好みの食べかたを探してみてくださいね。
道民も知らない!?注目のお菓子
道民のなかでもあまり知られていない、「知る人ぞ知る」なお菓子をご紹介します。
話題になること間違いなしですよ!
【柳月】 鮭ぶし丸
北海道産の鮭ぶしを使った、お酒もすすむ甘じょっぱいおせんべいです。
お土産のお菓子は甘いものが多いですが、たまにはしょっぱい系はいかがでしょうか?
8袋入り(600円)と20袋入り(1,500円)があるので、バラまきみやげとしてもおすすめです。
【LeTAO】 小樽色内通りフロマージュ
チーズチョコレートをラングドシャでサンドしたお菓子で、ドゥーブルフロマージュと同じマスカルポーネチーズが使用されています。
ドゥーブルフロマージュをおみやげにするのはなかなか大変ですが、これなら持ち帰るのもラクラクですよ。
・10枚入り(1,080円)
・18枚入り(1,944円)
・24枚入り(2,592円)
があります。
北海道のおみやげはこれで決まり!
今回は、北海道に住むママたちのおすすめのおみやげを10つご紹介しました。
ぜひお気に入りを見つけてくださいね♪
【今回紹介した商品】
※今回掲載した商品価格は、すべて税込の金額です。
この記事を担当したまあちゃんです。ママ目線で北海道とニアラボの魅力をお伝えしていきます!