![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134162436/rectangle_large_type_2_28dd4e165953698a01455ed04724d1ec.png?width=1200)
【自己紹介】コロナ禍の中で生まれたシンガーソングライターNe-Ra
どーも!
改めましてシンガーソングライターのNe-Ra(ネーラ)です🎙️
なぜ改めましてかというと
note出戻りだからです。
なぜnoteやめたかというと
なんとなく
です笑
というのは半分冗談で
理由はまた後ほど。
さて、まずは私のシンガーソングライターとしての経歴を箇条書きにしていきます✒️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134162543/picture_pc_406299129319179271fe71f304f75c3b.png?width=1200)
■2019年11月〜YouTube歌ってみたをスタート。
・月1で作曲家事務所サポートの元、YouTube動画を投稿
・2020年1月〜DTMレッスンに通い始め宅録のやり方〜Mixを学ぶ。
・2020年11月にYouTube収益化達成
・2020年10月〜オケ制作、作曲を学び始める
・2021年5月に初めてオリジナル曲を作成
・2021年7月に初めて自分で作詞作曲した楽曲をデジタルリリース
・その後、現在まで7曲を制作、デジタルリリースする(※作詞作曲は私ですが、編曲はその筋の人にサポートしていただいてます)
■ライバーとしての活動
・2021年7月〜LINE LIVE専属ライバーになるが、すぐやめる。
・2021年8月〜プロモーションのためライブ配信事務所に所属し、ライブ配信アプリBIGO LIVEでライバーとして活動を始める。
・その後、ライブ配信アプリがなかなかの闇を抱えていることを知りw知名度up目的は一旦やめて
時給制のいろんな配信アプリでお給料をもらいながら、2022年9月まで契約ライバーをする
・2022年11月からBIGO LIVEに復帰
・2023年2月BIGO LIVEの公式ライバーになる
・2023年9月〜TikTokライブ復帰するも、楽曲制作が手抜きになり、8曲目をやり直すことに。
そのことがきっかけでライバー事務所を退所し、音楽のスキルアップにしばらく専念することを決意
・2023年12月1日〜ライブ配信アプリPalmuの公式ライバーになり、ラジオ配信をスタート(現在はたま〜に程度に配信中)
・2024年1月〜BIGO LIVEの公式ライバーではなくなったはずが、1月の半ば頃にたまたまBIGO LIVEで配信をやると、次の日になぜか公式ライバーマークが復活。
また、自身には大手ライブ配信アプリの中で、BIGO LIVEが一番合っていることに気づき
BIGO LIVEで公式ライバーとして復活。
現在はBIGO LIVEでバーチャル配信メインで、時々顔出し配信をしています。
■リアルライブ活動
・2023年6月〜9月までストリートライブイベントに9回出演
・2023年9月FC大阪のイベントに出演
・2023年11月
新世界111周年イベントに二日間出演
北堀江のライブハウスにてサンタバルライブに出演
しかし、リアルライブをやってみて感じたことは
プロモーションという面では
今の時代はデジタルの方が強いため
しばらくライブ出演を控えることを決意。
また、あるストリートライブイベントでは
お遊戯レベルの地下アイドルが
インディーズに繁殖して実力者ぶってるのを見たり(真剣に音楽やアイドルやってる人達が…)
そこにいたイベンターも
ダメな方向にクセが強かったりいろいろと。
なのでその分、別の方法でがんばることを決意。
■メディア露出について
・2023年7月にアメリカのインディーズの音楽マガジンに私のインタビュー記事が掲載されました。
インスタのDMで「インタビュー良いですか?」と声をかけられたことがきっかけでした。すごく光栄だった。
また、2023年8月に出演した
アマドゥのストリートライブの運営さん(スペシャルサンデーさん)のラジオ番組にてラジオ出演をさせていただきました。
ありがとうございました。
■YouTubeやTikTok動画について
・現在のDTM講師のおかけでMixレベルが向上したので、しばらく休んでいた歌ってみた動画を再びやっていく予定。
また、2024年の2月と3月に
インドネシア人のミュージシャンと
YouTubeで国際コラボを実現し
ミュージシャンとしてさらなる成長に繋がりました。
国際コラボのことについては
また別記事でご紹介しようと思います💡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134163209/picture_pc_e5b8b9c9afc346c9c9535a87d4401fb5.png?width=1200)
noteを一度やめた理由
前はけっこう音楽業界への視察などを書いてたり
なかなかやばいインディーズ界隈の事情を
目撃したりして、それを書いていたりもしたんですけど
(日本の音楽業界へは音楽を始める前、つまりリスナー側の頃からめっちゃ思うことがあったので、その頃から感じていたことを書いてました✒️)
しかし、いろんなことを経験して、自分のスタイルが固まったこと
そろそろキチンとプロモートに本腰を入れていこうと決意してから
一旦いろいろと整理したいなと思い、noteを一度やめました。
しかし、私のYouTube動画への流入は
noteから来られる方もいらっしゃったのでYouTube動画の投稿頻度を上げた現在
再びnoteに戻ってきました💡
また、現在は作詞作曲を少しお休みしているので
、当分はコンテンツ制作などに力を入れようと決意したということもあります。
ということで、これからnoteには
・YouTubeの歌動画紹介
・ライブ配信
・新しいコンテンツについて
・活動記録
などを書いていこうと思ってるので
よろしくお願いします。
では!
↑YouTube、楽曲情報、各SNSのリンクなどは全てこちらに掲載しています。