![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156069383/rectangle_large_type_2_58bf9f1f770e04f48dbc80c29ad2e551.png?width=1200)
易経 風水渙 59
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156039748/picture_pc_72aceba0760778a9b3cee82a2ad7c221.jpg?width=1200)
卦辞
渙 亨 王仮有廟 利渉大川 利貞
かんはとおる おうゆうびょうにいたる たいせんをわたるによろし ていによろし
渙の時は通じます。王が先祖を祀る。大きなことを行ってよろしい。正しくして良いです。
渙は「散る」という意味です。悩みが散る、解放される。とネガティブなことなどはネガティブが無くなるので良いでしょう。しかし、安定して平凡無事だったからは、良いものも散ってしまうために混乱の兆しも考えられます。「散る」という事象なので、それが良いか悪いからその人・その物事次第ということになります。(2024/9/29)
四爻
渙其群 元吉 渙有丘 匪夷所思
そのぐんをかんす げんきち かんしてきゅうのごときあり つねのおもうところにあらず
![](https://assets.st-note.com/img/1732148645-zygoBsMc91fFWj34mY6NrJqQ.jpg)
群れを散らす。大いに吉である。散らしたら丘にまた集まる。普通に人が考えつかないことだ。
小さい集団を解散させて、大きい集団へと統一させる時です。政界再編など起こりやすい時でもあります。(2024/11/21)