
ごーるでんくろす!!でっどくろす?
続きです。
移動平均線の有効な使い方の一つとしてゴールデンクロスとデッドクロスを見極めるというものがあります。これは2本の平均線を使ったチャート分析手法の一つです。
ゴールデンクロス
ゴールデンクロス:短期の移動平均線がそれより長期の移動平均線をしたkら上に突き抜ける状態のこと
ゴールデンクロスはその後の株価が上昇すると言われている、有名な買いのサインとなっています。すなわたい勢いの強い上昇トレンドに入る前の予兆としてよく見られているサインとなります。まあ、簡単にいうと激アツ!!になる前の段階といった感じです。ただ、そんな上手い話だけなわけではなくゴールデンクロスしたけど、すぐに株価が下落することもあります。そんなことをダマシと言います。
ゴールデンクロスは絶対的ではないことは一つ認識として覚えておいてください。また短期戦が角度をつけて大きく突き抜けているほど上昇の勢いがつよいとされています。
デッドクロス
ゴールデンクロスの逆で短期線が長期線を上から下に抜くことをデッドクロスと言います。これは下降トレンドに転じるサインとして売りのサインとして認識されています。
こちらもゴールデンクロス同様、ダマシが存在するので一方的に売りのサインになるとは言い切れませんがどちらもその可能性が高くなるサインとして一つの指標にすることができます。
最後に
少しずつチャートの見方に慣れてきたでしょうか。
次回は株の注文方法などからより株に対して身近になっていこうと思います。ではまた。
N
いいなと思ったら応援しよう!
