![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170221281/rectangle_large_type_2_656a3b7315f0b1f6e90795724e2aa33d.png?width=1200)
2024年12月連隊戦 備忘録
前回の記事と自己紹介は以下から。
イベントの記録ですが、ほぼ日記なので極手紙などネタバレしてます。
妄言たくさんです。
※夢女なのでそういう思想が見え隠れするかもしれません※
育成方針(初期)
連隊戦では極短刀と打刀数人を育てていく。
無理な計画とはわかっているが、目標も立ててみた。
・山姥切国広 46→50
・日向 35→40(17日の21時半以降に修行から帰ってくる)
・厚 40→45
・博多 44→50
・今剣 47→50
・薬研 48→55
・平野 49→55
・五虎退 50→55
・小夜 52→55
・後藤 55→60
・陸奥守 37→40
・長谷部 39→45
国広や陸奥守以外にも打刀や脇差も育ててはいきたいが、また別の機会に。
好きな刀が機動が高いことが多く、低レベル+機動遅めだとうちの本丸では桜が取れがち。物吉、陸奥守、大倶利伽羅、光忠、鶯丸がそれにあたる。
2スロの打刀は8-2で刀装溶かしがちなので優先して育成対象に。
国広は推しなので育てる。ただ周りとレベル差が付きすぎると検非違使がきついのでいったん50を目標に。
12月17日
火曜日なので土日に回れない分、たくさん回る。メンテ明けからなのでまずは2万を目標に。
山姥切国広、厚、博多、薬研、五虎退、後藤でスタート。乱のときは国広OUT、平野IN。
6つ消費でだいたい2,100の御歳魂を入手。100,000まで1日12消費すれば間に合う計算だ。自動行軍のおかげで花集めの里よりも放置している時間が長くて楽だ。その分寝落ちしてしまう気がする。
難易度に関しては極短刀6で問題なくクリアできる。濁についても堅牢の乱以外ではうち漏らしていない。乱では短刀6、通常時は隊長を国広にして進行。
イベントがこの調子で短刀と打刀で進んでいくなら、太刀ってレベリングの機会全然ないんじゃないか?脇差打刀と違って35からでもすぐ8-1周回できるから困りはしないけれど……。経験値2倍キャンペーンとかでぐんぐん育てていくことになりそう。実際明石はそれで修行帰りに一週間くらいで43まで気づいたら上がっていたし。
日向が帰ってきた。早速厚と交代。まずは40を目指そう。
15,000で山鳥毛をドロップ。NARUTOのカカシ先生の声を想像していたので、思っていたよりずっと柔らかい声がして驚いた。眠気があったのでそのまま22,000まで走り切って終了。
所感
乱については国広はまだ対応しきれない。時折勝てるが、最終戦で短刀の戦線が崩壊、敗北になるケースが多い。経験値がおいしいので挑戦したいが、部隊長を変えるのが少々手間。
20,000につき1人ドロップなら10万までに5人はゲットできそうだ。
超難の苦無・短刀の攻撃は47の国広は運がよければ耐える、といった感じ。37の陸奥守は耐えられないのは確実。
攻略サイトによれば極打刀が安定するのは昼45、夜50らしい。しかもこれでも夜の苦無に耐える、というだけで倒すことはできないらしい。国広のレベリング目標は50である。くぅ~~~~つらい。
12月18日
耳の調子に体が引っ張られているようで、回転性のめまいが生じている。休みでよかった。午前中は布団で安静にしながら周回することに。山鳥毛のボイスはまだ聞けていなかったが、どうせこの体調では聞こえないだろうと思い、午後までとっておくことにした。
31,000くらいのタイミングで2人目の山鳥毛をドロップしていた。気づいていなかったので、危うく日向に錬結してしまうところだった。日向は連隊戦のドロップの刀たちで連結完了。あとはレベルと内番ですくすくと育てていくだけ。
厚と日向は乱で重傷率が高い。やはり5,10レベの壁は分厚い。
39,000と40,400で人間無骨をドロップ。これもしかして1万ごとに1人落ちる計算?
以前よりドロップ率が上がっているのだろうか。いつかの髭切が稀ドロップの連隊戦で、ついぞ私は手に入れられなかったのに。
午後になって体調がもどってきたので、ボイスを聞く。2人ともちゃんと聞こえる。カカシ先生とイナイレの鬼道の人だ。少し山鳥毛のボリュームが小さく感じるため、今日の午前中だったら聞こえていなかったかもしれない。日向の声の大きさを分けてほしい。それか。男士ごとにボリュームをつけてくれたら……。
小判は14万あるため、遠征先を1月の鍛刀CPに備えて資材や札を集める方針に。4-2と4-4を寝る前に回してちょっとだけ小判を集めておく。
51,000で3人目の山鳥毛。本当に1万につき1人のペースで来ている。
Xで調べてみたら25,000で5人来ている人もいるらしい。S勝利とA勝利の違いだろうか。
50,000魂達成。抜丸をゲットした。ハゲゆえ、でバズっていた人という不名誉な印象がある。
古風なしゃべり方をすると思っていたので敬語キャラなことが意外だ。「禿ゆえ、お許しいただきたい」な、なにを?と思ったので調べた。未熟なので許してください、ということらしい。
心配なら、のセリフも修行に行った刀向けのセリフかと思っていたが、違うらしい。怖すぎ、でもヤンデレ適正あっていいね、と思っていたけど、勘違いだった。刀帳で見た戦闘立ち絵が首の角度がえぐすぎる。中忍試験のサスケの作画崩壊みたいだ。
この絵師さん、小枝みたいな手足以外も書けるんだね。この方の成人男性イラストが苦手だったけれど、抜丸は見ていられそうだ。
山鳥毛と人間無骨のイラストも確認。山鳥毛は立ち絵と変わらずなかっこよさだったけれど、人間無骨はヒャッハー系の顔をしていてとても良い。たぬきの絵師さん、戦闘狂の表情とっても魅力的に描くよね。
56,000で終了。眠気はないが、明日は仕事なので眠る。
12月19日
大包平を修行に出す。
寝落ちしてしまって何をしていたか全く覚えていない。
玉は70,000
12月20日
大包平の手紙は実況のようだ。手紙というより、精神を覗いているような感じがする。
玉は81,000に。50,000以降はドロップしなくなった。
後家兼光。いいキャラをしている。上杉の刀ってことは、五虎退と回想あったりする?
12月21日/22日
41.5というとんでもない高熱がでる。
周回する元気がなかったので自然回復分だけ消費してひたすら眠る。
予防接種してこれなの、インフルエンザって怖いね。
12月23日
だいぶ熱も落ち着いてきた。
小狐丸を修行へ。極の真剣必殺が怖かっこいいので楽しみにしている。
連隊戦、もしかして経験値効率悪い?と思ったので、人生初の中傷レベリングを行う。わざと中傷にするの、心が痛む。
連隊戦が一戦940~960で8-2が960、乱でも1,440だから8-2のほうが効率は若干いいのかも?まだ太刀のレベルが低いから刀装はちょっと溶ける。重傷者が出たら終わり、と思っていたら全然でないので息抜きに骨喰を隊長にして連隊戦をする。山鳥毛をドロップ。4鳥毛。大千鳥はまだこない。
8-2の経験値もおいしいが、門前撤退のために放置できないのがちょっとストレスではある。大包平の真剣必殺が全刀剣の立ち絵で一番かっこいいと思っているので、それが見れるのはうれしい。
12月24日
クリスマスイヴだね。インフルエンザなのでなにもできませんが。
本丸のみんなは相変わらず中傷レベリング。すまないと思っている。みんなの流血が止まらないように、私の鼻水も止まらないよ。
やはり素早さは正義。明石の誉率は高い。というか、明石は国広より早いんだ。太刀全員速くなったけど、相対的に足が遅くなった打刀はどうやって活躍したらいいんですかね……。
厚は油断するとすぐに桜が取れてしまう。ここでも機動差が影響を与えてしまっている。極短刀40でも介護が必要なのかぁ。ううむ。
合計ステの低さは関係ないと思っている。厚がうちの本丸で桜を維持するにはもう少しレベルが必要というだけ。小夜もそうだった。うちは足早本丸なので。まずはその鎧、脱がないか???
今剣と小夜はもうそろそろ目標レベルに達しそう。平野と五虎退と交代予定。博多はまだ長そう。大阪城を鳴狐と連れまわすつもりなので、あまり急いではいない。
こういうこと書くと、育てたい子全員2倍CPの対象外になりそう。
三倍枡を何も考えずに使ったら100,000を達成。
聞いたことある声だと思って検索。なんとイビキ先生でした。NARUTO関係の2振り目。
もしかして6振りいたりする?カカシ先生、イルカ先生、大人の木ノ葉丸もいる。小狐丸の人は水月らしい。キバもいる。どういうメンツ?という感じのメンバー、いやでも一文字3振りと三条3振りでおさまりはいいね。
12月25日
今日も中傷レベリングと連隊戦。
小夜と今剣が目標に到達。連隊戦を卒業して桜がはずれるまでは遠征部隊へ。次は後藤の卒業が1番はやいかな?それでも20万くらい。久しぶりに後藤を隊長にして周回しようかな。いつも誉調整のために1番下に配置しているし。立ち振る舞いが社長辞任後に会長になった重役みたい。
1日10万くらいは経験値稼げるからあと2日くらいか。誰をいれようかな。
12月26日
病み上がりでまだ疲労があるなと思って昼寝。夕方に寝苦しさで起き、体調の悪化を感じていたが、「山姥切長義を隊長にしろ」のお告げに従って周回したら回復していった。プラシーボ?美男の顔は病にも効くらしい。
本丸博あたりで極発表されてもおかしくないし、累積経験値と思えばつらくない。いっそレベル50くらいで帰ってくるように育てるか?1月に発表がなかったらそれもありだな、と強く思う。
小狐丸は明日帰ってくる。手紙の内容も厚く、2枚目で修行失敗フラグを立てて、よくできていると思った。全部の手紙がこんな感じならいいのにな。
明日から仕事だったり、飲みだったりじっくり刀剣乱舞をしている時間がなさそうなので中傷レベリングはいったん終了。全員手入れ部屋へ。砥石が少なかったので集められる遠征を多めに。ほんの少しだが黒字なのでよいだろう。
後藤は明日連隊戦を卒業しそうだ。
12月27日
自然回復分の異去を回っていたら、いつの間にか後藤がレベル60になっていた!見逃してしまった。代わりに薬研を投入。
お風呂で自動行軍をしていたら5振り目の山鳥毛が来た。実は3振り目もお風呂で来ている。恥ずかしがりやだが、のび太気質なのかもしれない。
きゃ~ちょもさんのえっち~~~!!!
12月28日~1月2日
帰省してノートを置いてきてしまったので記録がない。遠征はしていたがあまり出陣はしていない。国広が目標に到達。レベリングから卒業。
しばらくは長義に経験値をためながら短刀を目標レベルにむけて育成。
この期間の間に蛍丸が修行に行って帰ってくる。ぺらっぺらの内容の手紙だった。小狐丸の後というのもあって、残念度はかなり高かった。
鍛刀CPで大慶直胤を2振りゲット。ビジュアルがとても好み。しゃべるとあんスタっぽくて「きっ……つ」となるので無音でやる。ほんとに顔はすきなんだけど。
大千鳥が1月2日にきた。声が低いのでなんか聞き取りづらくなりそうな気がする。
12月3日
もうそろそろ目標にしていた修行道具1セットの15万に到達しそう。これは断片結合剤(宝物をつくるのにひつようなやつ。名前は曖昧)まで走ったほうがいいかも?
博多が49レベになり、あと少しでレベリングを引退する。今の編成(長義99、厚43、博多49、薬研51、平野52、五虎退53)が今までで1番平均レベル高いんだけど、昼夜の乱では半分くらいで重傷がでるし、堅牢は削り切れない。乱の濁は70レベくらいになったらダメージ入れられるか?
43の厚は超難の苦無はまだ狩れない。打撃低い子ではないので、単純にレベル不足。この感じだと40の日向も打ち漏らすだろうな。
極の修行に出すタイミングは累積1000万~2000万が推奨されているらしい。ちなみに長義は今250万。4倍もあるね。
12月4日
五虎退は54まであと10万をきった。火水までには55になれるかな?異去で誉をよくとっているように思うので、そこでどれだけ稼げるかが重要そう。博多はあと10万で50に。明日には卒業できそう。
代わりに大包平か長谷部を投入して育成していきたい。連隊戦は夜戦あるし、長谷部(というか打刀)がいいかなぁ。でも3スロ魅力的。でも3スロは8‐2で育てやすいし。むむむ。悩みどころ。
朝2振りの山鳥毛(6,7振り目)と大千鳥(2振り目)がドロップ。3連続できた。布団でほぼ寝ながらしていたので、大千鳥がくるまで気が付かなった。物欲センサーってすごい。
ぐるぐると遠征をまわしすぎて黄疲労の刀がでてきた。本当にすまない……。桜付けとかだるすぎて……。気力49まで回復させてまた遠征へ。
九鬼正宗の鍛刀CPがスタート。短刀に資材700は無理。そこまで、という感じなので丙子まで温存。
1月5日
一期一振を修行へ。短刀、太刀、大太刀はすぐ極めても活躍できていいよね。今後脇差と打刀は累積が1000万とか1500万くらいまでカンストのままがいいかも。
・脇差 1000万→47 1500万→53
・打刀(2スロ) 1000万→46 1500万→51
遠いように見えるけど、長義が1/3に250万→1/5の朝に290万と40万近く稼いでるんだよね。半年か1年あれば十分いけるんじゃない?
仕事終わらせてから新しくレベリングの目標を整理した。
今週中に厚と五虎退は卒業しそうで、博多は目標達成。長谷部を投入。
超難は余裕だが、乱はボロボロで兵糧丸が必要。使い切ったら大人しく極短刀の部隊に変えたほうがいい。
超難も短刀は3人はいないと厳しそうなので、全員が目標に到達したら日向、今剣、小夜を編成しようと思う。40、50前半、50後半でバランスもいいしね。特打刀と極打刀40付近*2で周回できるかは不明。やってみてむずかしければ後藤を投入する。→普通に無理だった。骨喰を入れることにする。
日課のために演練をしてるんだけど、経験値しょっぱすぎる。10倍にしてもよくない?うまみ全然ないじゃん。異去を知ってしまうと欲張りになってしまう。
長谷部と長義で隊長ぐるぐるしながら周回。乱の場合は長義+短刀5。苦無にぶったたかれると確定で重傷になるので、それまでに倒してもらうか、5分の1を引かないようにお祈りタイムが始まる。
山鳥毛、後家兼光、富田江に根兵糖を使って70までいっきにあげる。一緒に大阪城に行こうな。多分3月くらいにあるから。
連隊戦のイベント任務に手紙があることが発覚。忘れる前に易と普を1回ずつクリア。2枚手紙はあるのだけれど、いったん修行はストップしようかな。三日月や太郎太刀を出してもいいのだけれど、育成追いついていないのでどこかのタイミングで。
魂は18万弱くらい。
1月6日
リベンジ夜更かしが止まらない。
乱の周回はあきらめて超難だけ回ってみたり、結局経験値がもったいなくて乱も回ってみたり。寝る前の長義は330万だった。まじで1日で40万貯めててうけるな。そんなに周回してたっけ?数分放置するだけで経験値稼げるなんて最高だね。
厚が目標レベルに到達。代わりに超難にも骨喰を投入。五虎退ももうそろそろ目標達成。どんどん卒業していくな。
1月7日
五虎退が目標達成。さすがに短刀2ではまわせないので、日向を投入。平野はあと60万くらい。今のペースだと2,3日あれば卒業になるので、今剣か小夜をいれたい。火力バランス的に先に小夜がよさそう。薬研も53レベになっていて、極短刀は全員目標達成できそう。
山鳥毛をドロップ。8振り目。たくさん来てくれてうれしいよ。今は第3部隊の隊長として延々と享保の大飢饉を回ってもらっている。遠征ぶんまわし、もしかして気に入ってくれた?
一期の手紙はとても丁寧だ。文章量が整っているところとか、事実と自分の考えを分けて書いているところとか。まぁ、内容的に自分の過去をうまく受け入れることができず、他人事のように見えている感じがあるので、そうなってしまっているだけかもしれない。記憶喪失になった人が「あなたはここで暮らしていたんだよ」と言われて、実感もないまま「そうなんですね」と言っているような状態。心理学を学んでいたのだが、よく考えると粟田口の3振りは解離性健忘なのではないかとヒヤヒヤする。
粟田口の燃えた脇差のニュアンスは
骨喰「自身のアイデンティティの確立のため、過去は必要→分かったから帰るわ」
いつぞやに膝丸が展示され、音声案内があったときのセリフが印象に残っている。「本当に蜘蛛や妖を切ったかどうかはそれほど重要ではなく、そう思われて物語を造られるほどに人から愛されているかなのだ」みたいな内容なのですが、骨喰は自身の物語を知るために過去へ行った、といった感じ。
鯰尾「実は過去が気になっていた。記憶を取り戻して少し受け入れるのに時間はかかるが、今を大切に」
鯰尾の言う”心の整理”が辛い記憶を受け入れることに対する苦しみなのか、燃える以前の”俺”と燃えた後の”俺”の違い、そしてもう戻れない以前の”俺”に対する折り合いとするかは解釈が分かれると思う。私は後者。
一期一振ってどちらかというと鯰尾に近いと思うんだよな~。本丸での笑い方もわざとらしくて、(ここはこう笑うタイミング)と思っていそうな感じがしていたので、どうなるか怖さがある。
2通目なのに修行している感がないが、一期の修行は明石の修行と似ていて、ちょっと抽象的なものなのだろう。明石が”何もない”を強化する修行であるのなら、一期が強化するものは”己に還ってくる過去などない”なのではないだろうか。こわ~~~~~。
1月8日
大千鳥(3振り目)をドロップ。乱舞レベルが上がっていくのは良いことだ。特にドロップしかできない3振りはここで稼ぐしかないので、どんどん来てほしい。
一期の手紙はあ~やっぱりか~~という感じ。鯰尾よりも負の感情が強いように思えるし、諦念のための修行って感じで辛い。骨喰はノーマルENDで鯰尾がトゥルーENDなら一期は普通にBAD1って感じがする。ショック療法に失敗して悪化させてしまった感じ。
これ本丸セリフが気になるな。なんか、記憶が戻らないことに絶望して弟を言い訳に修行を無理やり終わらせてように見えるんだよね。メンタル心配だ。
人間無骨をドロップ。3振り目。
平野が卒業したため小夜を投入。ウィニングランだが、どこまで育つだろうか。
長義が累計400万に突入。
これ書いていたら9振り目の山鳥毛をドロップ。すごいね、このイベントだけで乱舞レベル5になっちゃったよ。しかも私間違えて1振り蛍丸に錬結しちゃったのに。そんなこと書いてたら10振り目来た。気にしないでくれ、ってこと~?
伯仲の花丸の曲を聞いた。長義っぽいな~という歌声だった。実装時のインタビューでもそう思ったが、キャラを大切にしてくれる人だし、歌いながらキャラを保つの難しいと思うのだけれどしっかりやっていてプロって素晴らしいね。
「優れるまでもないが 劣るまじと追いかけて 永久に続く」
ひえ~~~~
10周年CPについて
10周年CPとんでもなくモリモリでうける。手入れ0、資材0ってことは永遠に1部隊で回すことができちゃうので、6振り絞って1軍としてしまうか、まんべんなく育てるか悩みどころ。好きな子しか極めてないのでまんべんなく育てたい気持ちはある。
聚楽第復刻は2/12から2週間かな。まじで3月長義極実装、あるな……。
100振りプレゼントされるとのことで、シール交換しようと思っていた白山が入手できるようになった。白山以外を考えていなかったので別の交換を考えなくては。もう長義を交換し続けるのもありだなぁと思ったり。だって彼一生鍛刀できるようにならないでしょう。定期的にCPしてくれるわけじゃないし。
1月9日
一期……なんか早めに病院いって治療したほうがいいんじゃないか?あからさまな病みセリフも、主への試し行動な感じがするというか……。
もしかして、特の時もそうだったの?「燃える前の自分はきっと、兄として立派にやっていたのだろう」「立派な兄は人前で弱音を吐かず、精神的に安定しているものだろう」と思って行動していたのかな。
こうして心の闇を吐き出す相手に主を選んでくれた、というのは信頼の証、と思っていいのかなぁ。
一期一振の素は、好戦的な戦闘時なのだろうか。わかんなくなっちゃった。
薬研の目標まで残り10万を切った。魂の数も23万になり、更新した目標も達成。今日から仕事なので30万を達成できるかは微妙なところ。魂の報酬はともかく、経験値がどこまで貯められるか。正直長谷部の45達成は危うい。打刀はまだ育成できるところがあるからマシか。脇差……どうするかね。夏の連隊戦全然参加したことないんだけれど、次回は脇差育てようかな。
長義は朝の時点で435万。極だと39レベ。連隊戦で500万までいきたい。
大千鳥をドロップ。4振り目。
1月10日
水仙の景趣を手に入れた。空の色にどこか夏らしさを感じる。私が季節感バグっているだけかも。
大千鳥の5振り目をドロップ。後半に畳み掛けるようにドロップするタイプ。人間無骨と山鳥毛も1振りずつドロップ。それぞれ4振り目と11振り目。すごいな、めっちゃドロップしている。全員2振りずつドロップしたら嬉しいと思っていたくらいだったので驚き。
ウィニングランの極短刀がメキメキ育っている。それぞれ目標のレベル+5くらいに着地しそうだ。長義は490万を突破。500万は達成できそう。これで修行に出しても41レベくらいなの怖いなぁ。2週間の成果が極打刀だとレベルが5上がるだけっていう。厳しい道のり。でも以前よりずっと楽しい。
1月11日
12振り目の山鳥毛をドロップ。これは乱舞レベル7いくんじゃないか?今の段階でもう長谷部よりも乱舞レベル高くなりそう。うちの本丸、どこら辺が山鳥毛の心に刺さったんだろう。
48レベになった骨喰が超難の苦無の攻撃に耐えた!と思ったら次は耐えなかった。生存4〜15くらい。乱数?内部で反映されているという噂の陣形の問題だろうか。でも重症でも耐えるようになったという事実が大事。レベル50になったら確定重傷耐えとかできるようになるんじゃない?55からは中傷、60から余裕を持って耐えられるようになるのかな。気力10消費して経験値3,800は悲しいからせめて9戦目まで持ち堪えてくれたらいいのだけれど。
長義は500万の壁を突破!最悪明日極が発表されても修行出しちゃおかな、って感じ。むしろ2月12日までに発表されたら出さないかも。経験値2倍CPの間に3日間も出陣できないなんて経験値もったいないし、かといって長義からのお手紙を鳩でスキップしたくないし。3日目の手紙をもらった直後に鳩を使いたいんだ私は。
1月12日
寝落ちしてしまってなんの記録もとっていない。
寝落ちする前に4つ以上手形を残してしまっていた気がする。悔しい;;
1月13日
iPadのメモ帳に打ち込みをするようにした。全文選択してコピペすれば、紙に書いたものを写すよりも都合が良いと思って。今までは本丸博(2020年とかそのあたりにやっていた)初期刀と三日月のデフォルメキャラが書いてある小さいノートに記録をとっていたので、そちらには今後資材や小判の数をまとめようかなと思った。
あとはCP中のレベル上げの目標とか。鍛刀の記録とかを書き出してもいいなと思ったが、多分面倒になって続かないのでなし。
朝起きた時点で長義の経験値は520万に達していたので、昨日は連隊戦を15周弱したのだと思う。骨喰は乱と異去も周っているのですくすくレベルが上がっていって現在49レベ。明日の午前中にギリギリ50になるかもしれない。明日予定が入ってしまっっているので、今日の仕事がどれだけ早く終わるかにかかっている。
長谷部は43レベ。もし行けても44レベだろうなぁという感じ。4戦目の苦無にモテるためいつも重傷にされて桜が無くなりかけている。かわいそう。
1月14日
え!0:00からCPスタートなの!?話変わってくるよこれ。
37万の資材は星になりました。根兵糖が大量にゲット。なお、剣はいないものとする。
連隊戦には経験値3倍が反映されないとのことだったので、自然回復分で終了。あと1万で30万に達成するが、小判も貯めていきたいので走らず。
自然回復分を消費して終了。
【レベリング進捗】
後藤55→61
小夜52→58
薬研48→55
平野49→55
五虎退50→55
今剣47→53
博多44→50
厚40→46
日向35→45
骨喰46→50
山姥切国広46→50
長谷部39→43
【期間中初入手】
山鳥毛1→71 (根兵糖の使用あり) 12振りドロップ
人間無骨1→38 4振りドロップ
抜丸1→37
後家兼光1→72(根兵糖の使用あり)
道誉一文字1→24 2振り
小竜1→22
大慶直胤1→24
大千鳥1→22 6振りドロップ
厳しい目標の中よく頑張った!