
2023年富士山一周ウルトラウォーキング(3)
2023年富士山一周ウルトラウォーキング(3)53~77km
第3エイドの給食は断り、水分だけをいただく。
バックライトを点滅させて、タスキを装着して出発。
河口湖のにぎやかなエリアを抜けて、富士吉田の浅間さんの前を通過して、道の駅あたりから、歩道を左へ移動。
忍野八海の暗い中を進む。キロポストは確認しているが、「山中湖まで4km」の看板を見て、体感より、距離が進んでいないことに愕然とする。
この辺まで来ると、時々抜かされるのだが、そのまま、見えなくなるまで引き離されるわけではないので、みんなペースは落ちているとわかる。
なんとか、気持ちを持たせて 第4エイド本栖湖のコンビニエンスストア65kmに13時間で到着。
ここでも給食を断る。
ルーチン(1)を発動して、足の保護剤を塗る。
雨が降る前にどこまで行けるかが鍵になる。
まずは、篭坂峠の入り口を目指して進む。(入り口手前 国道138号線のキロポスト11km)
峠を登る。余力が残っている時間と距離なので、何とかなる。(峠の頂上付近 国道138号線のキロポスト13km)


そこから、一気に下る。長い下り坂が続く。足を壊さないように、肉刺を作らないように注意して進む。
1時間くらい歩くと、須山の浅間さんに到着。トイレを借りて、装備チェック。
一気に、指定コンビニまで行く方が多いが、ここのトイレは中も広くて装備替えに便利。(女性トイレの中は見たことないが・・・)
77kmの指定コンビニに到着、15時間半程度。(指定コンビニ手前 国道138号線のキロポスト21km)
