クラリミコンに参加してみた
かなり久しぶりの投稿になりますが…皆様如何お過ごしでしょうか?
まぁ、前置きはさてさておきおき…タイトルにある通り、「クラリミコン」に参加してみました。
まぁ、いきなりそう言われたところで「クラリミコンってなんぞや?」って感じだと思いますが……
Vtuber クランとリオンによるリミックスコンテスト。略して「クラリミコン」です。(動画内コメントでタイムスタンプ作ってくださった方がいました。感謝。私の作品の出番は1:52:59らしいです)(ちなみに、女性の方がクランさんで男性の方がリオンさんです)
まぁ、正直私みたいに細々とDTMをしている底辺?弱小?へなちょこDTMerが気軽に参加するのはいかがなものかと思ったりもしましたが……
「ボーカル素材を好きなようにイジれる」
という誘惑には抗えず…
「素材を拝借するからには完成・参加を目指すのが筋でしょう!四萬が通ったら一萬と七萬が通るくらい筋でしょう!」
って事で完成・参加を目指して諸々作業に取り掛かります。
…ちなみに、言うまでもなく四萬が通ったからって一萬や七萬切った所で普通に当たりますね。(筋とはなんぞや)
早速、リミックス作業に取り掛かる前に原曲を聴いてみないと…
一聴して思ったこと…
「これ、レゲエにしたら面白くね!?」
いやっ、決してフザけてるわけではないです。
Aメロの譜割とか揺らぎというか、グルーヴ感あるし。
Bメロの譜割もレゲエっぽいベースラインにマッチしそうだし。
別にフザけたり奇をてらって「レゲエ」とか思ったわけではないです。
原曲のメロディーを聴いて第一印象で大真面目にそう思ったわけですよ。
…とは言え、「エレクトロ系とかつくる人いっぱいいるんだろうなぁ。」「これをレゲエにしようと思うヤツなんてそんなにいないだろう。」と思ったのも事実です(一応、レゲエ被りも全然有り得ると思ってました)。
さて。レゲエと一口に言ってもイロイロある訳で…
Major Lazor みたいなエレクトロ・レゲエ
フィッシュマンズみたいなダブ
湘南乃風みたいにタオルぶん回す感じ
ケツメイシみたいにポップス要素が強い感じ
オーセンティックなレゲエ
……まぁ、自分の性格的に湘南乃風やらケツメイシとかは無いわけで…(別に嫌いじゃないけど、作るとなると別話)…エレクトロもなぁ(そう思う時点で奇をてらう気も否定できない)…
とりあえず、フィッシュマンズ聴きながらテープディレイ効かせてダブっぽくするかぁ……
なんて取り掛かってはみたものの、
「イメージに浮かぶのが“いかれた Baby”で呪縛がハンパない」
正直、「いかれた Baby」はインスパイアされるには強大な神曲すぎるし、今の自分のスキルでは劣化に劣化をかさねた残念な代物にしかならない。。。
そもそもフィッシュマンズっぽくとか無理がありすぎるわ。
言うても、テープディレイは使いたいっちゃぁ使いたいので路線変更をしつつテープディレイは使って行こう(結局、あまり使わなかったけど)。
「そうなると、オーセンティックなレゲエかなぁ~……イマイチピンとこないなぁ~……」
なんて思って悩みつつ、現実逃避でSpotifyでアイドルソングでも聴くかと漁っていると…
「ラヴァーズロックがあるじゃないかっ!!」
特にこのスキマスイッチの「奏(かなで)」のカバーとかイメージ湧くわぁ。
そんなこんなで紆余曲折ありつつ、その後も何度も頓挫しながらクオリティはさておき一応の完成・応募に漕ぎ着けて迎えた全曲試聴会当日!
(具体的な制作時の話は後日…)
……生配信当日はフツーにお仕事だったので、全曲試聴会は参加出来ず…。
今日は休日なのでアーカイブをイッキ見しました。
「みんなちゃんと作って、レベル高すぎ!!」
勿論、自分もちゃんと作ってはいるのですが……終始、他の方々の作品のクオリティの高さと自分の作品のへなちょこさを比べて凹む…わけでもなくただただ感心するばかりでした(自作品のクオリティのへなちょこさは今更ですし)。
それでも、自分の作品が流れた時は視聴者の皆様がお褒めのコメントを下さり有り難いやら「温かいなぁ~」やら…
特にベースとか音色とかを褒めてもらえたのは嬉しさMAXの有り難さマキシマムザホルモンでした。
(ベースと音色はレゲエっぽくするのに自分なりに結構気を使った)
て言うか、MAXと言えば今回の参加作品…ユーロビートも結構あったなぁ~。(MAXでユーロビートを思い浮かべるのは年齢が…略)
ちなみに、初っ端でリアクションを貰えて、リオンさんにも褒めてもらえた「スティールパン」は私の使用DAWであるFL STUDIOにデフォルトで入ってるサンプルです(いつか使おうとずっと思っていてようやく使えた)。
あと、「ラップパートが気になる」と言って下さった方には全力で謝りたいです(苦笑)。
そんなこんなで全曲聴き終えて、コンテストのレギュレーションとして参加者が各々良いと思う3作品に投票しなければいけないのですが…。
「どの作品も良すぎレベル高すぎで選べんっ!!」
まぁ、こういうのって悩んだ所で沼って答えが出ないのでファーストインプレッションと自分の好みで決めて投票しました。
そんな感じで制作~全曲試聴会まで終わった今日この頃。
とりあえず、3/30の「結果発表!(浜ちゃん)」が一リスナーとして楽しみ。
あと、余談ですがクランさんに「ヤーマン!」と言ってもらえたので、自分的には満足…と言うか、クエスト達成です(笑)。