![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101107662/rectangle_large_type_2_c7b76b3a289dd23d514e3a037fc1968a.png?width=1200)
飾り付けメッセージカードの作成
葉っぱの形状のメッセージカードを作りました。
まずはデザイン探しです。
純粋な葉っぱの画像やイラストだと、葉っぱの茎が抜型で少し厄介です。
お仕事ならば問題なく作りますがここは趣味の世界なので、端折れるところは端折りたい。
葉っぱの茎の処理もダルそうなので、妻に提案頂いたのがラグビーボール。
![](https://assets.st-note.com/img/1679709348913-wgcI7XlInK.png?width=1200)
こちらをイラストレーターで外側だけ頂き
![](https://assets.st-note.com/img/1679709510955-uyHvx26KME.png?width=1200)
このままプリントアウトしてベニアに張り付けて糸鋸で切ります。
さらにこのデータをDXF化して型屋の工作機械に掛けます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679709581809-VXDn0BPWAS.jpg?width=1200)
型が出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679709616856-jL297tyRx4.jpg?width=1200)
手芸用抜き機でカット。
出来上がりがコチラです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679710148088-VkpR3NgoOJ.png?width=1200)
私が作業する分には問題ないのですが、一般の皆様にお使い頂くとなるとむき出しの刃を何とかしなければなりません。
一般的には抜型の全面にゴムを張ります。そうすると軽く押したくらいであれば手が切れることはありませんが、それでも多少のリスクが減る程度の認識で私はいます。
便利なのですけれどもご家庭一般に気軽にご導入いただけないことが抜型の最大の欠点の一つです。