見出し画像

さいきんのぼくの話。

こんにちは。
ちょっと勉強煮詰まってきたので、気分転換にnoteで近況報告を。

2024年9月に契約満了で仕事をやめ、社会復帰まで6ヶ月間の猶予ができたぼくは今「学生」になってます。
毎朝5時過ぎに目を覚ましご飯の用意をしつつ前日勉強したところの復習、そしてコーヒーと簡単な朝食そして一粒のチョコレート。
やる気があれば8時半までそのまま勉強。ないときは二度寝して、自転車で学校へ。

いつもお世話になってる岡崎の喫茶店『喫茶レストラン丘』のすぐ近くにある学校で9時20分から15時50分まで勉強。終わったら自転車に乗ってさっさと帰宅する日もあれば丘でマスターと話をしながら日暮れまでいる日もあり。
金曜日は殿橋北西角のカフェ「banks」でハイボールとバスチーがお約束。

帰宅したら夕飯の準備。
コムタウンのフィール、幸田のオークワ、イオンモールで気が向いたところを回りながら材料を買いちゃちゃっと料理。ついでに買った翌日のご飯をカバンに入れつつ、元気な時はちょこっと復習そして予習。そして23時には床につく暮らしです。

今まででは想像もつかないようなゆるゆるで穏やかな暮らし。
稼いでないからお金の心配はついて回るけど、この年齢(まもなく51歳になります)で勉強できるのが本当に楽しくて、毎日があっという間です。学校ではWord・Excel・PowerPointをプロレベルで使いこなせるようになる勉強をしています。今の学生たちにとってみれば何のことはない資格かもしれませんが、長いこと縁のなかった仕事の資格。新しい自分を得る喜びを筋トレに近いような感覚で受容する日々です。

今回のキャリアブレイク。ものすごく計画的なものでした。そしてこの機会にどうしてもパソコンの勉強をしっかりやりたかった。

WordはともかくExcelやPowerPointができないのがすごくコンプレックスで、なぜか頼られがちなのに全くできない自分が悔しくて、ずっとなんとかしたいと思っていたんです。
そんな中でのキャリアブレイクのチャンス。ならばこの期間これだけは絶対にやり遂げてモノにしようと心に決めていたんです。
まさかその教室が自宅から自転車で10分の距離で、しかも丘のすぐ近くで授業料もかからないし3か月で終わるものがあるなんて思いもしなかったのですが・・・。

クラスの人たちにも恵まれて、授業が面白くて(このおもしろがる精神と勤勉さが学生の頃にあればなぁ…笑)毎日が本当に楽しいです。

そして復帰予定の会社の元上司とも話がつき、面接とメディカルチェックで問題がなければ予定通り3月に職場復帰できる確約をとりました。
今僕が一番やらなければいけないのは、面接がある2月中旬に風邪をひかないことと入社予定日までに血圧をちゃんとコントロールすることだけです(笑)

いま僕は50歳。まもなく51歳になるおっさんです。
でも毎日新しくて毎日楽しくて、毎日前向きに朝を迎えられる有難さ。8年前死のうとしていたのが嘘みたいに穏やかな日々。
これからも、年齢は老化ではなく「個性」だと信じて、すべてにおいて量より質を求める暮らしをしていこうと思います。


気分転換の自分語りもここまで。
今月は模試と検定と面接と面談の波状攻撃。
呑み込まれないようにがんばります。

いいなと思ったら応援しよう!