見出し画像

32時間miniオーナー体験記②モニター体験編

こんにちは。中谷でございます。
 
 
ミニクーパーという車を1泊2日・32時間モニターとして借りることができるキャンペーン。前回の投稿ではその日が来るまでの事前準備等々の様子をご紹介しましたが、今回はその後編。実際にオーナー体験をしてminiに対する感覚がどのように変わったかをnoteに書き記そうと思います。よろしくお願いします。
 
※今回もあくまで個人の経験から来る見解ですので、ほかの方が体験して得るイメージとは違う部分も得てくるかもしれません。そんな認識もあるんだなくらいの感覚でお願いします。また使用していない機能については紹介していません。※

32時間miniオーナー体験記①事前準備編
https://note.com/rantei_savage/n/n05c8960eb75c

 


【profile】
のぼるさん 47歳おっさん 元自動車販売店勤務 元ミニオーナー 愛知県岡崎市在住
2021年9月にクルマを購入予定

お世話になったディーラーはmini豊橋さん。 https://mini-toyohashi.jp/
6月24日(金)11時から6月25日(土)17時までオーナー体験
 
 

【今回お借りしたmini】


今回私がお借りしたminiは、現行モデル3ドア・ディーゼルエンジンのモデル。mini豊橋さんでは普段点検時の代車などで使っておられる車両だそうです。
聞けば最近の購入動向ではガソリンエンジン(要ハイオク給油)のタイプよりも圧倒的にディーゼルのモデルが売れているとの事。そりゃランニングコストが違いますからね。ただminiの本国がある欧州ではディーゼル車はもう下火だそうです。

いやーそれにしても。自分の車の納車ではないのになんだかテンションが上がります。
このままもらって帰ったろかしらん(コラコラ!!)
 
 
 

【インパネ回り】


真正面にドーンと速度計。中心部に大きな液晶画面。ここでナビ等の情報を入手します。
下部にはUSB端子もありBluetoothも当然対応。大変心強い情報端末となりそうです。
 
従来よくある日本車と違い、前照灯はハンドル右側奥のダイヤルを回す感じ。ひとつ左にひねってやればオートモードになるので、点灯するかどうか微妙な時間帯やトンネルの多い区間等では重宝しそうです。
ワイパーはハンドル右側のレバーで操作。これもオートモードがあります。
そして一番慣れるのに時間がかかったのがウインカー。ハンドル左側のレバーで操作します。自分が普段乗る日本車はほとんどがハンドル右側のレバーでの操作だったので、正直言うと最後まで慣れませんでした。少し時間がいりそうです。

バックモニターも大変鮮明。
グリーンが今のハンドル位置での軌道で、レッドが目一杯ハンドル切った場合の軌道。

 
 事故やトラブルに巻き込まれたときに頭上のこれ操作したら位置情報の送信とコールセンターへの連絡までしてくれるそうで。
いやぁマジですごいもんやなぁ。


 

【思うより小さくなく、思うより大きくもない】

 
今回自分がモニターとして検証しようとしたのは
・自宅駐車場 ・職場までの経路と駐車場
・関係先の駐車場 ・雨天
・夜間 ・高速道路
 
mini豊橋さんを出てまず最初に向かったのが豊川にある「グレープパークコート」
バスケットコートのあるカフェです。ここで全体像をチェック。
 


「名前miniだけど全然ミニじゃねぇ・・」
これが第一印象でした。
自分が以前京都で乗っていたmini(第一世代)とは明らかに横幅が違います。
ふわっと膨らんだ感じ。当然3ナンバー車となりました。
実家の前の道や現在の自宅駐車場の前の道狭いけど大丈夫かなぁ・・・これが正直な印象でした。
 
で、自宅に向かい、実際に入れてみました。
 

あらスッポリ!
(ちょっと右に寄っちゃったけど)

実は自宅の駐車場、両サイドの人から出し入れができないとのクレームがでて本来ここに止めるはずの106号室の人の車(現行のオデッセイ)は別の場所に駐車位置を移動させられたという経緯があるので、膨らんだmini大丈夫かなぁと心配していたのですが・・・。
これならリッターカーサイズの圧なので周囲の車の持ち主さんも心配いらないでしょうね。安心しました。
その他9月以降通勤で使用しそうな職場の駐車場等でも検証。自宅駐車場よりもこちらのほうが間隔狭いうえ通勤時間帯は車両の出入りが激しくなりそうなので、ちょっと神経使いそうだなぁというのが正直な印象でした。
 
この辺のこともディーラー周辺をちょろちょろ回るだけの試乗ではわからないですからね。ありがたいことです。
 
 
 

【その走りはやはりmini。ディーゼルもいい感じ】


普段軽自動車や小排気量の車に乗ることが多い自分としては、走行中このポジションにクルマを置きたいなぁと判断してアクセルを踏むとすぐ反応してその位置に身を置いてくれるminiの挙動の俊敏さはとっても嬉しかったです。小排気量車やガソリンエンジン車でたまにあるズブさが全くない。そういう部分でのストレスは全くなかったですね。
ただこれ逆に言うと「踏んでみな。飛ぶぞ」ってことを意味しているので、運転経験がそれほどない方や反射神経が少し鈍くなってきたかなぁって人が乗る場合は注意が必要です。
 
 
 

【夜間と雨。静粛性は?】

 
夜間走行時のLED、ものすごく明るいです。動物きてもすぐ逃げそうなレベル。ハイビームで走行するときは周囲への配慮が必要でしょうね。あと雨天。
体験中にスコールのような激しい雨に見舞われたのですが車内はいたって平和。音が気になるようなこともありませんでした。ワイパーもオートモードにしてしまえば勝手に速さを調整してくれます。
ちょうど高速道路走行時にスコールに見舞われたのですが、グリップもしっかり。スピンせんやろかと心配する必要もありません。当然いくらか速度は下げますけどね。

 ドアロックを解除したら足元をこう照らすギミックもあるようで。少しやりすぎでないかい?笑

 
 

【燃費はいかほど??】

 
一番気になったのはここですね。はじめてのディーゼルエンジン車だったのもあるのでね。
今回30時間で愛知県内(一部三重県を含む)を560km走行しました(どんだけ走り回ってるんだよ!というツッコミは置いといてください)。そして返却する際ディーラーさんから一番近いスタンドで給油をして返したわけです。
この時の軽油のお値段は158円/L(てか最近高くね??)。支払金額は3962円。
3962÷158=給油量は25.07リットル。
走行距離の560を25.07で割ってやれば、リッター当たりの走行距離が見えてきます。
560÷25.07=22.33 →1リッター辺り22.33kmという結果となりました。
 
えっ、安っっすぅ!!これが正直な印象。そりゃディーゼル売れますわ。
そんな結果となりました。
 
 



【体験を通して思った事】
 

今回一番思ったのは「クルマの進歩」。
17年前に乗っていたminiとは走行性能はもちろん、サポート機能や計器類の使い勝手は比較にならないほどの進歩を遂げているのだなと強く実感しました。まるでパソコンやタブレットに椅子やエンジンがついているような感覚。「操作」という意味では最高でしたが、「操縦」という感覚ではすこし寂しさを感じました。

当然ながら、移動手段としては最高のツール。
但し、そのサイズと見た目の可愛さと裏腹にそれなり運転経験と技術を要するクルマだなとも思います。

セカンドカーとしてminiを購入し近所へのお買い物や家族の送迎をメインとした使い方でmini購入を検討されている方がいたら、それはオススメしませんと私はハッキリ言うでしょう。そういう使い方なら国産の軽自動車のほうがモノは詰めるし特殊な位置に計器類もないし事故ったりしても鈑金等の修理代もminiより数段マシ。何よりこの車、ヘタが踏んだら飛びます。
この車は多少距離のある通勤や、週末少人数や家族単位でドライブを楽しむクルマとして使ってもらいたいな、というのが正直な感想でした。
 
 

 

【オーナー体験エントリーを検討中のみなさまへ】


 
32時間miniオーナー体験。
もしクルマの購入を検討している方がいたら検討している車種がminiじゃなくてもエントリーしてみる価値は充分にあるかと思います。最新鋭のクルマとはどんなものかじっくり体験できます。miniのいいところもうーんなところも深く理解ができ、今後の車種検討の際のよき参考になります。
但し前回の投稿でも書きましたが、ちょっとしたレンタカー感覚でのエントリーはオススメできません。またタダでもなくすぐにも乗れません。そこはお間違えなきようお願いいたします。
 
 
 

【さいごに】


 
改めまして、mini豊橋のみなさま(とりわけ営業の田中さん)本当にありがとうございました。大変貴重な体験をさせていただきました。
正直なハナシ、時期が来たらもっと安いクルマをササッと買っちゃうことも選択肢の一つでしたが、ちょっと頑張ってminiの新車またはガレージ新和さんのおクルマを頂こうと思います。今後とも宜しくお願いいたします。
 
 
 
駄文長文にお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?