サカつく04 ミストラル郡山 22年目
1月
スポンサーはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914369583-rVRdL7nlVI.jpg?width=1200)
新国産業が出てきたので、ヘブンマートとも契約しました。
来年リセマラしてでも太平郵船を出して、ファーストエアトラベル残しで連旗を狙います。…ただ、外国籍取る枠がないけどどうしよう…。
契約更改は
三神 2500万×5年
阿部 1億2000万×5年
ドーハキャンプを設定。
優先新人は当然、喜山を獲得。コメントをどうぞ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914381991-SFSQXsSexF.jpg?width=1200)
Sランクなのに契約金やっすw
競合新人は目ぼしい選手なし。
では今年のラインナップを。
GK
織田 31 プラハ2年
三神30 プラハ2年
喜山18
CDF
柱谷 36 カリ2年+ヨハネ半年 引退しなければクビ
マティアス33 カリ2年
田中 32 カリ2年+ヨハネ半年
岬 25 カリ2年
バウアー23 カリ2年
中澤23 カリ2年
DMF
明神 34 モンテ2年 引退?
奥 31 モンテ2年
阿部 29 モンテ2年
山田23 モンテ2年
ファルク22 モンテ2年
稲村22 モンテ2年 留学中
OMF
本山 32 モンテ2年
杉下 29 モンテ2年+ボカ1年
藤田 28 モンテ2年
森島22 モンテ2年
藤本21 モンテ2年 留学中
FW
小幡 37 サンチャゴ2年 引退しなければクビ
河本 32 ミラノ2年
クリスチャン31 ミラノ2年+ボカ1年
ゴルケーア26 サンチャゴ2年
柱谷と小幡が今年満了なので、引退しなければクビです。
柱谷はフィジカルが衰えはじめてるのでともかく、小幡は引退しなさそうな気はします。
あとは明神が今年満了。3年までなら更改しますが、4年以上を希望されたらクビです。
年間シートが9万8000程売れ、110億の収入。
2月
喜山をプラハに2年留学へ。
去年から予定していた通り、19歳になったジュビロの中山にオファー。
移籍金2億2500万、年俸9600万×3年で契約成立。
これで次世代組の確保が一旦終わりました。
去年の記録で書いた通りゴルケーアは少し世代から外れてますが、それでも3〜4年は選手獲得なしの予定です。それこそゴルケーアの時のように、外国籍が年齢もスカウトもピンポイントで来ても今は枠がないから取れませんし。
3月
中山が加入。オイリスが対抗して川辺を獲得。
誰?と思って調べたらPAI80.7のSMFでした。
いや、80.7とか初年度で取るかどうかレベルやろ…。
JSCはそのオイリスと。案の定川辺はベンチ外。
3-2で勝利。
中山をサンチャゴに2年留学へ。
稲村が帰国。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914415857-AshvoO3Y0E.jpg?width=1200)
もともとスタミナが高かったので伸びがすごく見えますが、まあモンテらしい伸びですね。
年俸変更しようとしたら年数据え置きとか言われました。くそが。
夏の代表召集を避けるため、1stを控え中心で臨むことに。
4月
SCはグループリーグで敗退。去年までが謎に強かっただけで、まあ有り得る話です。
しかしこれで10月11月がスケジュールスカスカになるなぁ。
5月
JLCは2回戦でFC東京に敗退。ベストメンバーで挑んだんだけど…?
6月
1stステージはなんと13位。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914432885-lktoQYBhVS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665914433975-m2TGXoMAZ4.jpg?width=1200)
いくら控えメンバー主体とは言え、ここまで勝てないとは…。
順位表で画像2枚使わないといけないとは思わなかった。
7月
ドーハキャンプを設定。
河本と杉下が代表召集。彼らはもう育ちきってるので問題なし。呼ばれても良い覚悟で普通に1stも使ってましたからね。それでもかなり負けましたけど。
予定通り呼ばれたくない選手は残ってくれました。
8月
藤本が帰国。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914455603-u8Mfm7oyQz.jpg?width=1200)
ここからどこまで伸びてくれるのか…。
彼も年数据え置きと言い出しました。なんやねん。
2ndステージ開幕。ベストメンバーで優勝狙いに行きます。勝てるとは言ってない。
9月
柱谷が引退を希望。もちろん許可。コーチになるのも許可。
会見はなし。結構活躍してたのに基準がわからない…。
秘書にプレゼント。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914465539-AzxKp4jUEb.jpg?width=1200)
同じ柄なら画像載せるのやめるって言ってから2年連続で変えてきましたよこの子…w
山田が爆発。ここまで爆発起きると、やっぱり秘書プレゼントは爆発促進効果ありそうですねこれ。
一応きっかけは去年の大会優勝だそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914476753-UtOp4pUmkA.jpg?width=1200)
これは助かる成長。
11月
2ndステージは最終節まで縺れたものの無事優勝。
![](https://assets.st-note.com/img/1665914486862-WIM95NgNmb.jpg?width=1200)
チャンピオンシップはまたしても磐田とになりました。
12月
チャンピオンシップは3-1、3-2で勝利し年間王者に。
シーズン中は磐田にいたデュキャナン(ジャン・ティガナ)が11月にガンバに移籍していなくなってたのがかなり大きかったです。
NYCは2回戦で京都に敗戦…。
いけるだろと思って鬼茂をゴルケーアに、明神を山田に変えたら3-4で負けてしまいました。
ゴルケーア、メンタリティの低さのせいかここぞでシュートが決まらないシーンを結構見るのが気になる。
22年目は以上。J以外のタイトルが一つも取れず、不満の年となりました。
特にカップ戦。SCはともかく、国内カップ戦で悉く2回戦負けなのは流石に…。JLCなんかベストメンバーで挑んでおいて負けたので救いようがない。NYCにしてもゴルケーアは屈指にはなってるし、山田も爆発したことで完全レベルとは言えかなり能力高くなってるので、これで負けるのは辛いものがありました。
後継者が揃ったからしばらく育成期間になりますが、ちょっと不安。特にゴルケーア。