サカつく04 ミストラル郡山 7年目

1月
スポンサーはこんな感じ。

田中発動機(ポルト)と光明飲料(エヌグ)が来たため契約。
エヌグが追加されたため大陸制覇によりダカール追加。
どれも使うかわかりませんがね。
ポルトはDMFの留学先として最高!みたいにかつては言われてましたが、守備意識と決定力が限界から落ちるのが好きじゃなくて。
エヌグとダカールはFWを思考停止で行かせれば簡単に強くなるからいいですが、シスタクがガッツリ限界から下がるのは先のこと考えるとあんまり良くないですからね。

契約更改は
酒井 4500万×3年
半田は自由契約に。

キャプテンを澤登に変更。引退までお願いしたいところ。

新人は、CDF柱谷21歳を契約金2億4000万で獲得。小幡の時も思ったけれどちょっと積みすぎた感。
でもCDF欲しかったところに出てきたので助かりました。
ちょっと年代被るのが気になりますが、垣井が27ですし留学後1〜2年育てて入れ替えですかね。
中澤どうしよう。まだ転生どころか引退すらしてないから良いけど、青雲も大陣もまだ25なんですよね。
18か19で転生してくれれば、留学とかで育ててる間に二人がいい年になるので丁度良いんですが。

競合新人でちょっと面白い場面に遭遇。

実名OBの都並と、都並の架空である須並が同時出現w
SBなので取りませんが、強いから敵に行かれるの厄介だなー。

1月はダカールキャンプへ。7月は遠征予定。

年間シートが無事完売し、18億の収入。

2月
本間が爆発。去年の数々の激闘だそう。
…いや、あなた試合出てないですやん。
とは言え、この爆発のおかげで酒井の能力を少しだけ超えたためスタメンに。助かる。
これで酒井を次の契約満了まで引っ張って、それまでに控え要員確保して、2年ほどしたら次の主力を確保すれば良い流れで世代交代できそうです。

今年の顔として澤登を設定。

昨年度からの予定通り、柏から明神19歳を獲得。
移籍金は一発了承ならずの7億5000万(乱数探すのめんどくさくて…)、年俸6000万×3年。

アジアグレートクラブカップ開幕。勝てるかな?

ジャパンスーパーカップは浦和と対戦。
3-0で勝利。幸先が良い。

3月
オイリスが明神に対抗して猪貝を獲得。まあそんなに脅威ではないですね。
それよりも、選手確認したらGK横村がいて、こっちの方がよっぽどめんどくさい。

小幡と蔵原が帰国。
蔵原は「世界レベルで完全に〜」で帰国。シスタクはカゼッタに及ばないが、今後を見据えてスタメンに。
小幡はまだ少々能力が足りないが、カルデナスより将来性とOMFの適正があるため、強引にOMFで起用することに。

アジアグレートクラブカップのホーム戦、チケ代を満額の1万2000円にしていたが、キャパ1万5000に対して1万3000近く入り、約1億8000万の収入。
これはでかい。

明神をモンテに、柱谷をカリにそれぞれ2年留学。

築城総合建設がスポットスポンサーに。1億の収益。
いや、メインスポンサーで出てきておくれw
築城総合建設がメインスポンサーにならないと、スタジアムとクラブハウスの改築に取りかかれない。費用50%減は無いとお話しにならないですからね。

5月
アジアグレートクラブカップは割とあっさり勝ち進み、決勝の相手はレッズ。
レッズ嫌いなので、決勝だしオイリス戦以外のリセを初解禁。

撮影のタイミングが悪い

…する予定でしたが一発で普通に勝ちましたw
J1取る前にアジア取ってしまった。

6月
今年はW杯年だったんですが、代表誰も呼ばれなかったと思ったらなんと予選敗退してましたwww

スカウトが新人探索でDMF風祭をリストアップ。
しかし18歳だしDMFは困ってないしどうしよう。

7月
スカウトリストに今関と言う1400万のスカウトがリストアップ。
普通なら気にも止めないスカウトですが、なんとこのスカウトこの金額でクラブ間交渉力がA評価。
緑本評価ですが、この次にクラブ間交渉力A以上なのは7000万からなので、どう考えても格安。
固有スカウトではないですが、ここから数年はJリーガー取るのに便利なので契約。
今年は出番があるかわかりませんが、延長になっても大した額ではないですし、欲しい時には来てくれないですからね。

1st最終節、勝てば優勝と言うところで相手はエスパルス。
優勝争いの相手が京都なので、リセはなしで特攻。

4-0で勝利し1stステージ優勝!
10勝1分4敗の勝ち点31。2位の京都とは勝ち点1差だったため、1分が非常に重い価値を持ちました。

1stを取れたため、2ndは完全に育成主体に。
と言っても二色を菊端、併用してたカゼッタと小幡を全試合小幡で行くだけですが。

9月
Jリーグカップは準決勝で京都に敗戦。1stステージの借りを返されましたw

10月
今年の顔企画が成功。1億8000万の収入。
まあそもそも企画に1億かかってるから事実上8000万ですがね。

ヴィクトリーズカップ開幕。まあ優勝はまず無理ですし、一つでも多く勝てればいいな。

!?

なんと初戦からまさかの乱数を引いて、ロンドンFCに勝利。
これGL突破くらいは行けるかな?

と、浮かれていたら次のオイリス戦にセーブを忘れる。
負けたらどうしようと思いながら試合を見たが、幸い引き分けたので続行。あぶねーw

11月
室井が引退宣言。
今年契約満了で切るつもりだったので、なんと都合の良いw
引退による爆発とか期待できるかな?

ヴィクトリーズカップは準決勝でリオデジャネイロに敗戦し、3位決定戦でもロンドンに負け4位。
GL突破できただけでも奇跡なのでなにも文句なし。むしろよく頑張った。

2ndステージは6位でフィニッシュ。優勝はレッズなので、チャンピオンシップはリセ有りで年間王者になることが決定しましたw

12月
チャンピオンシップに勝ち、年間王者に。

こちらはアジアグレートクラブカップと違い2回ほどリセしました。

J1優勝したことでオイリスがオーナー変更。
まあ何も変わりませんが。

ニューイヤーカップは2回戦でジェフに敗戦。
まあJ1取ってるからアジアグレートクラブカップは出られるのでいいですが、賞金欲しいしもうちょっと頑張って欲しかった。

そんな感じで7年目は以上。
やっとJ1優勝できました。アジアも取れたし文句なし。
ここからは更なるチーム強化を続けて、ヴィクトリーズカップを目指していくことになります。
とりあえず来年主力になる3人が留学から帰国するのでどうなるか。
あとは二色の後釜確保早くしないと。真田は自由契約にするし、菊端は弱いし辛い。
藤田はよ転生しておくれ。


さて、もはやお馴染みとなった余談、今回は留学について。またしても長いです。

完全に個人的な見解の結論は
かなりフィジカルが高い:ミラノFC
FW:サンチャゴ
OMF、DMF、SMF、SDF:モンテビデオ
CDF:カリ
GK:プラハ
です。

SMF、SDFは鉄板の留学先なので説明は省略します。

まずFW。ボカとかダカールとかエヌグとか候補がありますが、ダカールとエヌグは前述したようにシスタクの落ちがエグいのでパス。
ボカは、FWにとって一番上がって欲しい決定力とヘディングがサンチャゴと比較すると上がりが低いのが理由です。
ただボカにも利点があって、サンチャゴと違いメンタルの成長が良く、シスタクも上がり、ファンタジスタ適正も上がります。
なのでメンタル面の評価が低い選手は送っても良いですが、ドーハキャンプがあるならメンタルもシスタクもカバーできるので、その場合は利点がファンタジスタ適性しかなく、サンチャゴ一択になるかな?

OMFは結構困ります。
と言うのも、オフェンス寄りの留学先に送れば守備意識や能力が下がる。
ディフェンス寄りのところに送ると攻撃意識や能力が下がる。
OMFとDMFは何かしら下がると何処かにしわ寄せが来るので、できれば何も下げたくない。
そうなると、候補はミラノFCかモンテビデオしかなくなり、ミラノFCは必要フィジカルがかなり高いので、モンテかな、と。

DMFは、前述した通りポルトが王道とされています。
が、これも前述した通り、守備意識と決定力が限界から落ちるのが個人的にすごく嫌なんです。
守備意識は言うまでもないと思います。DMFですから、中盤の守備を担う人の守備意識が下がるなんて誰もが嫌でしょう。
決定力はいいんじゃない?と思う方もいるでしょうが、試合をダイジェストやハイライトで見ると、流れの中でDMFがシュートするシーンって決して少なくないんですよね。そして外すか止められる。
なので下げたくないのでモンテ。

CDFも、カリ以外の有力留学先は、
プラハ:ヘディングと筋力が上がらない
リバプール:メンタリティが限界から下がる
が、個人的にはネックです。
メンタリティってなんの影響があるの?って聞かれても答えられないんですが、イメージ的に冷静に対応してくれてファールとか減りそうなので下げたくないだけですw
なのでここに関しては本当に個人の感想の域を出ないので、気にしない人はリバプールで良いと思います。
GKもね。

GKはCDFと同じ理由でリバプールはなし。こっちはPKにも関わりそうですし。
まあ年が進むと相手が強いからPKまず止められないんですが。
アスンシオンはプラハと比較して、パスとフィジカルが伸びないのでプラハ。
GKのパスって今では当然のように大事ですが、かなり昔のこのゲームでも重要だと思っています。GKのロングフィードから一気にチャンス、ってシーン結構ありますから。

と、ここまで読んでくださった方ならもうお分かりでしょうが、私は"何かしら下がるのが基本イヤ"なんですね。留学は限界から下がるから尚更。
なので、基本的にはできるだけマイナスがないところばかり送ってます。
ですのでミラノFCも候補には上がるんですが、フィジカルがまるで上がらないので、帰国後に成長するまでかかる時間がちょっと長すぎる。
2年留学に行かせて、そこからフィジカル上がるまで3年、とか考えたら5年は戦力になれないですからね。
元々のフィジカルがかなり高い子じゃないと行かせられないです。
逆に元々のフィジカルがかなり高いなら、ミラノFC一択でも良いと思っています。

今回の余談は以上。

いいなと思ったら応援しよう!