サカつく04 ミストラル郡山 20年目
1月
スポンサーはこんな感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370582797-0xfwwdXC4z.jpg?width=1200)
契約更改は
織田 1600万×5年
鬼茂 2000万×5年
小幡 3000万×3年
田中 1億3000万×5年
奥 1億3000万×5年
小幡は去年宣言した通り、希望が3年以内だったので延長。
これで引退しなければ次回はありません。
監督はあと3年契約が残っているのでそのまま。
丸藤スカウトの契約が切れたので延長。
近いうちにGKを新人で、できれば佐和か喜山を探してもらいたいので、新人探索も交渉も得意な丸藤さんはいてくれると便利。
ドーハキャンプを設定。
優先新人、競合新人共に獲得なし。
佐和を探すとか言ってたら競合に佐和が出現してしまい、21歳だったので残念ながらスルー。19歳、せめて20歳ならなぁ。21じゃ後継者にはまだ早い。試合出して育てたい時期にまだ三神がやれる年。
新人探索で喜山一本釣りできるかなぁ…。
では今年のラインナップ。
GK
織田 29 プラハ2年
三神 28 プラハ2年
CDF
柱谷 34 カリ2年+ヨハネ半年 今年満了。引退?
マティアス31 カリ2年
田中 30 カリ2年+ヨハネ半年
岬 23 カリ2年
バウアー 21 カリ2年 留学中
中澤 21 カリ2年 留学中
DMF
明神 32 モンテ2年
奥 29 モンテ2年
阿部 27 モンテ2年
山田21 モンテ2年 留学中
ファルク20 モンテ2年 留学中
OMF
本山 30 モンテ2年
杉下 27 モンテ2年+ボカ1年
藤田 26 モンテ2年
森島20 モンテ2年 留学中
FW
小幡 35 サンチャゴ2年
河本 30 ミラノ2年
クリスチャン29 ミラノ2年+ボカ1年
増永 28 サンチャゴ2年 未来がない
ゴルケーア24 サンチャゴ2年
年齢のこともあり、柱谷に変え岬をスタメンに。まだまだ能力的に苦しいですが、頑張ってもらいます。
その柱谷は今年満了ですが、引退するかな?フィジカルが落ちはじめてるので、中澤も帰ってきますし引退しなかったら延長せずに解雇するかも。
去年引退した方々の能力。
伊東コーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1665370656059-uPOiFCO08j.jpg?width=1200)
伊東監督
![](https://assets.st-note.com/img/1665370677044-yvyX4XcJMa.jpg?width=1200)
青雲コーチ
![](https://assets.st-note.com/img/1665370695270-EN4lvERfDR.jpg?width=1200)
青雲監督
![](https://assets.st-note.com/img/1665370719673-OOzM1IWrrf.jpg?width=1200)
青雲がフィジカルコーチになったせいで澤登さんがいなくなりました。
ちょうどOMFがもう1人後継者欲しいので、転生したら取るかもw
福西スカウトは完全に忘れていて、写真どころか能力見るのすら忘れましたw
増永が爆発。先輩の引退がきっかけだそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370760551-FzXnBsHUBB.jpg?width=1200)
爆発してこれじゃあ、20年目まで来たら控えとしても限界かなぁ…。
やっぱりAクラス架空選手は15年目くらいまでの繋ぎですかね。
後継者確保で枠が足りなくなったら自由契約だな。
年間シートが9万8000売れ、102億の収入。
2月
オイリスが松山(ry
いや、いつの間にかいなくなってた子を再獲得しただけやん…。
藤田が神の領域へ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370792611-vFqrXYqJXE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665370793660-GNjM0EKZ9f.jpg?width=1200)
阿部の後継者としてジュビロの菊池にオファー。萩原型だしコンバートしてDMFで使いたい。…が、人数不足。
20歳での転生なので、今年取れないとなると別プラン考えないといけないかな。
と、思ったところで再度確認すると、なんと丸藤スカウトの固有である稲村が新潟に20歳でいました。
正直20年目まで来ると、架空屈指選手は能力的にJの有力選手と同レベルくらいになるので、年俸考えると何も得しないのですが、稲村は昔やってた頃から一度も良いタイミングで獲得できたことがなく、使ってみたかった選手。
むしろここで取らないと、これからどんどん補正が強くなり更に使えなくなってしまうので、ここしかないと言う気持ちでオファー。
移籍金12億3100万、年俸2億1000万×4年で契約成立。
やっぱり架空Sクラスだと移籍金も年俸もそこそこしますね…。
なんにせよこれでDMFの後継者確保は完了。山田、ファルク、稲村と、まさかの全員東条型になっちゃいました。
JSCは仙台と対戦し勝利。
3月
稲村が加入。オイリスが対抗して青葉を獲得。これでオイリスの左サイドは金丸、松山、青葉で大渋滞です。
これだけS級架空好き勝手取れるなら、オーナーが有能ならめっちゃ強いだろうに…可哀想。
稲村をモンテに2年留学へ。
与田と違い成長型を確認してるので問題なし。与田ごめんよ。もう転生してエスパルスにいたけど幸せにやってくれ。
スーパーカップ(SC)が開幕。果たしてどこまで行けるのか。
GLでリバプールと対戦機会がありました。
4月
気まぐれで臨時コーチを実施。失敗w
丸藤スカウトから優秀新人メールが。探索させていたのはGK。
もう喜山と屋村以外は出現しているので2択。果たして…!
![](https://assets.st-note.com/img/1665370832338-dFdzLKisCD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665370832739-oOsleT61Bd.jpg?width=1200)
そ ん な 気 は し た 。
岩城の金クレ屋村くん。正直使ってみたいんだよなぁ…。
でも彼は三神と不仲。よってスルー。またな。
次に会える頃には補正で使い物にならなくなってるけどw
と言うか、既にGKとしては優秀なJリーガー以下ですし。
スーパーカップは4勝2敗でGL突破。
最終節までグループ首位だったリバプールが、最終節で負けて3位転落する事件発生。
6月
1stステージは14節で優勝。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370906304-gZ954Ag28h.jpg?width=1200)
オイリスが割とコケたので特に何事もなく勝ちました。
神戸の藤本19歳にオファー。またしても東条型ですw
移籍金1億2500万、5200万×4年で契約成立。
これでOMFの後継者も確保終了。
7月
ドーハキャンプを設定。
チッタータスカウトをガブレットスカウトに変更。
チッタータスカウトの固有で欲しい選手はジュリダンスカウトと被っているセレゾンくらいで、ファルクを取ってくれたのでお役御免。
ガブレットスカウトはブッフォンやバンチを取れ、マティアスとクリスチャンが引退するまで外国籍に空きはありませんが、日本地域も新人探索もSで使い勝手が良いので契約。今年は喜山探しに貢献してもらいます。
キャンプ後、クリスチャンが神に。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370929924-pr5bRrnLKO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665370930699-gLkV7CwGUU.jpg?width=1200)
ミラノFCのおかげでまだフィジカルくっつかず…。
8月
藤本が加入。
中澤が帰国。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370956126-2NZjmuD8fG.jpg?width=1200)
まあ、カリって成長ですね。
藤本をモンテに2年留学へ。
9月
秘書にプレゼント。
![](https://assets.st-note.com/img/1665370979185-6ZOuUnBn1K.jpg?width=1200)
以前見たやつですねぇ。これから変化なければ画像省略します。
…楽しみにしてる人いたらごめんなさいw
2ndステージ序盤で1分2敗と、躓きだしたのでキーマンをクリスチャンに変更。
10月
JLC決勝の相手はオイリス。つまり優勝です。
SC決勝トーナメント開幕。
1回戦はASミラノ(ミランの方)。
2-4で勝利。交代で出てきたコスタクルタがファーストプレーで退場して逝きましたw
2回戦はマンチェスターFC(ユナイテッドの方)。
2-1で勝利。
11月
SC準決勝はミュンヘン。
3-1で勝利。
これはもしや…。
決勝の相手はピエモンテ。
↓
![](https://assets.st-note.com/img/1665371003220-yaQZKbkKkA.jpg?width=1200)
なんと4-1で勝利しSC初挑戦で優勝!
思い返せばVCの初優勝と2回目の優勝もピエモンテ相手で、謎にピエモンテとの相性が良い。
2ndステージは最終節までヴェルディと競りましたが、無事優勝。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371028442-0r5qHrzkNv.jpg?width=1200)
12月
監督をギアンチから柳本へ。
NBOXができる監督ですが、コーチに同じプレスタでより優秀な鈴元がいたので契約。
来月昇格させます。
鈴元がACだったので伊東がお役御免。DMFは後継者揃ってるし、またその後、10年後くらいにお世話になるかも。
ジュリダンスカウトをスパンルースカウトに。
前述した通り、マティアスとクリスチャンが引退するまでは仕事ありませんが、日本得意の新人探索得意。そしてチャールズとヤロンが取れるので契約。
ガブレットスカウトでブッフォン、スパンルースカウトでヤロン、果たしてどっちがタイミング良く出てくるか…。
普通に考えたら転生が約束されてるブッフォンですけどねw
NYCは準決勝でFC東京に敗戦…。
せっかくSCも取れたのに、今年も全大会勝利はなりませんでした。
秘書は当然の延長です。青木まどか以外いりません。
てかこのイベントなくせませんかね?
20年目は以上。
まさかのSC優勝。こんなすんなり勝つとは全く思ってませんでした。
次世代に向けての補強もできてますし、育成も進んでいるので非常に順調です。…連携以外。
さて、10年目に続き、またしても節目なので現在の全選手紹介を。長いです。
まずベストメンバーとグラフ。
![](https://assets.st-note.com/img/1665397824100-2z4nNX2xxi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1665397830230-IK0xSuWynb.jpg?width=1200)
河本とクリスチャンが鬼茂型と東条型なので、連携はこれが限界です。でもめっちゃ綺麗で満足。
ここから各選手紹介。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371069056-kNZ4ZlVmhf.jpg?width=1200)
三神
新人で見つけた正GK。連携が萩原型で最優秀なうえ、セービングSSと素晴らしいGK。成長型も文句なし。ただハイボールBも伊達じゃなく、CKは相手が外さない限りほとんど決められる。おそらくこれが足を引っ張って神になれないのだと思う。能力はともかく、連携まで考慮すると架空選手で彼以上がいないので、後継者にとても悩まされている。今年屋村を見つけたが、彼ではGKとしては三神と勝負にもならない。喜山も同時に見つけたかったが、いくらリセマラしても出ず。どうしたものか。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371094143-Vu5TvEAx41.jpg?width=1200)
織田
三神を見つけるまでは正GKを担う予定だった男。獲得してすぐに三神を見つけてしまい、そこで彼の運命は決まってしまった。彼も世界屈指まで育っており、他のクラブならスタメンで出られるだろうに、ウチでは可哀想だがずっとベンチ。たまに三神の休養を兼ねて試合に出してはいる。そろそろGKの後継者確保をするので、確保できたらクビになる運命が待ち受けている。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371125358-NKmQqiqJ6N.jpg?width=1200)
マティアス(マティアス・ザマー)
未所属21歳と言う素晴らしいタイミングで獲得した現キャプテン。
能力が凄まじく、彼を超える後継者は確保するの辛いかなと思っていたが、とんでもない後継者が確保できたので一安心。
年齢的にそろそろ衰えが来るがとんでもないグラフをしているので、キャンプで誤魔化していれば引退まで問題なく行けそう。世代交代はしますが。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371145511-UxgHRwyUHR.jpg?width=1200)
岬
新人で見つけたので、使ったことがないし岩城型ではあるが獲得した選手。まだまだ成長段階ではあるが、未来を見据えて今年から柱谷に変えスタメンに。成長型が素晴らしく、引退まで衰えるどころか成長し続けると言う恐ろしい男。これで連携が岩城じゃなかったら…。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371173849-HPOxl63EFq.jpg?width=1200)
田中
能力的にどうしてもマティアスの影に隠れてしまうが、現守備陣を支えるDF。
萩原型のおかげで3バックのセンターは彼が務めている。
彼も衰えの時が近く、よって世代交代の時も近い。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371192878-gDVgq8xlFS.jpg?width=1200)
柱谷
フィジカルが既に衰え出しているため、今年岬にスタメンを奪われた。
マティアスと田中と違い守備専門のため、彼がボールを持つと良く奪われて失点する。
首脳陣不満が何故か彼だけ溜まる。
34歳と高齢なため、3年以上の契約更改を求めてきたらクビにする予定。果たして。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371207972-dZ7RbOl8SZ.jpg?width=1200)
中澤
人数不足に悩まされながら必死に獲得した後継者。
能力だけなら松田の方が良いのだが、一度も使ったことがなかったこともあり中澤を獲得した。
まだ留学から帰国したばかりでこれからの選手。
バウアーと岬が連携が繋がらないため、将来の3バックのセンターは彼になる。
仲の悪い両隣を必死に宥める彼の姿が容易に想像でき、少し申し訳なさがあったりする。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371224158-RQ0oUue57u.jpg?width=1200)
バウアー(フランツ・ベッケンバウアー)
18歳で転生したタイミングピッタリに固有スカウトも引っかけ、取るしかないとなったフットボール史上最高のDF。
能力に疑いの余地はないので、どこまで育てられるかにかかっている。彼以上が存在しないので、未来の後継者問題にも既に悩んでいる。
私自身がオランダ代表サポーターでクライフ信者なこともあり、以前のプレイでは絶対に取らなかった。
こんなところでも大人になった(なってしまった)自分を感じている。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371247997-UPf5aKhqVI.jpg?width=1200)
奥
元々は澤登さんの後継者になる予定だったが、ほぼ同タイミングで藤田が転生したため、守備能力の高い彼がDMFにコンバートされた。
さすがに本職のDMFほどの守備力はないが、それでも充分な活躍を見せてくれる便利な選手。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371261923-BjA59xQqFY.jpg?width=1200)
稲村
昔からずっと使いたかったが、タイミングが合わず一度も使ったことのない彼を今回初めて獲得した。
前述した通り20年目ともなると架空S級はJの優秀な選手と同程度の能力になるので、移籍金や年俸を考えると何も得しないのだが、使いたい気持ちが勝った。
完全守備寄りの能力だが、一緒にDMF陣の後継を担うファルクが攻撃寄りなため、バランサーとして期待している。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371280952-9UL1C9XEVY.jpg?width=1200)
山田
彼もずっと使いたいと思っていて、後継者を探しているタイミングで20歳で出てきてくれたので獲得。
成長型が晩成寄りで長く使えるため期待。
稲村とともにファルクを支えてもらいたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371292358-wLoKuOitHi.jpg?width=1200)
明神
伊東、福西と前世代のDMF陣を担っていた主力の一人。
以前は伊東と福西に支えてもらっていたが、今では彼が奥と阿部を支えている。
彼も衰えが近いが後継者陣がまだ留学中のため、まだ数年は主力として頑張ってもらいたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371304023-Ahxq1zyBFx.jpg?width=1200)
ファルク(パウロ・ロベルト・ファルカン)
未来の中盤を担うプレイメイカー。
今奥が担っている役割を彼が担うことになる。
実力に疑いの余地はないので、後は上手く育てられるかに掛かっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371320321-CzBYiV972s.jpg?width=1200)
阿部
今は懐かしいジェフ時代の阿部選手。
CKは全て彼が蹴っているため、アシスト王は基本彼になる。FKは鬼茂に評価が負けている。
現実の彼はいつからFK蹴らなくなってしまったのか。上手さなら本田より上手かったと思うんですが。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371333612-njhJYwqwJt.jpg?width=1200)
杉下
新人で見つけたので、ポジションはなかったが能力的にOMFにコンバートして使ってみようと思い獲得。
適正が赤まで行かないのが残念だが、コンバート自体は悪くなく結構活躍しており、やはり決定力B、パスSドリブルAは思っていた通りOMF向きだった。
もしサイドのポジがなくて彼を見つけた人には是非試してみて欲しい。
フィジカルの成長が遅いのが難点。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371357424-BmYQGkhKhN.jpg?width=1200)
本山
マティアスに続き二番目に神になった選手。
早熟なので衰えが近く、最近は杉下にポジションを譲りがち。
連携型、使い勝手共に良いため、チームにいるととても助かる選手。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371389012-5bvFyTwB8b.jpg?width=1200)
藤本
使ってみたいなぁと思い獲得。だがグラフがやたら小さくとても心配している。
不安要素。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371405732-rMYRkmB55F.jpg?width=1200)
森島
そろそろ杉下も藤田も良い年なので、後継者が欲しいところに19歳で現れてくれた。
彼は以前使ったことがあるので不安なし。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371420373-Y3Da97N6Vi.jpg?width=1200)
藤田
今年神になったOMFの一番手。
ポジション適性が凄まじいが、守備能力は低いためDMFへのコンバートを免れた過去がある。
衰えはまだまだ先なため、今後のチームを支えて欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371431769-7MNUGhQSFA.jpg?width=1200)
小幡
かつては彼がキーマンじゃないと勝てない時期すらあったかつてのエース。
今ではベンチで引退の時を待っている。
フィジカルは素晴らしいのだが、オフェンスバーの伸びがイマイチで純粋なFWとしては物足りなさがある。
逆に守備力が結構高いので、入団初期の頃のようにOMFで使った方が良かったかも知れない。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371455927-7YUH26mgYo.jpg?width=1200)
河本
初めて新人で見つけることができた現エース。
逆に新人で見つかってしまったが故に、これだけの能力を持ちながら年俸2000万でこき使われてしまうことになった。
グラフが素晴らしく、その通りに点も取ってくれ、FKも蹴れる、当然だが非常に優秀な選手。
彼だけはコーチになって欲しいので、引退までいることが確約されている。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371532980-89DoDhtvbt.jpg?width=1200)
クリスチャン(ユルゲン・クリンスマン)
ゴールランキングでは河本の次、アシストランキングでは阿部の次が定位置な彼。
だが考えてみてほしい。FKもCKもPKすら蹴らない彼が常にそこにいることの素晴らしさを。
実際、ゴールもアシストもトップと5つ差くらいであり、彼に蹴らせていれば全部取っているはずである。
なので、JではMVPになれないが、短期決戦が物を言う世界MVPは彼が取ることが多い。
今年ついに神になり、新たなキーマンに就任。更なる活躍に期待。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371569081-g2dHf9QHzj.jpg?width=1200)
増永
彼も織田と同様に、獲得した翌年に鬼茂を見つけてしまい運命が決まってしまった。
選手枠が空いていたし、年俸節約術で安く済むのでここまで契約していたが、今年爆発したにも関わらず小幡にすら及ばなかったので、今年契約満了をもって解雇となる。
スーパーサブ持ちの那智型で便利ではあったが、不満も多い選手だった。
お疲れ様でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1665371620977-qG9enztdq0.jpg?width=1200)
ゴルケーア(プレーベン・エルケーア・ラルセン)
一度使ってみたかった彼がタイミングよく転生&固有スカウト出現。渡りに船とばかりに飛びついた。
クリスチャンの後釜は彼だが、能力はまだしもメンタリティが低く困っている。PKはとてもじゃないが任せられない。
スーパーサブ持ちなので、試合を見るにした時には結構交代で出している。そしてそこそこ決める。今後に期待。
自分用のメモ
JLCとNYCのチケ代は4500円にすると13万人超えてテレビ局特典貰えるので最高効率。