「三条祭り」、過去から現在に 写真で振りかえる【2022年備忘録】
200周年を迎えた三条祭り、2023年5月14日15日に開催!
ようやく近場スポットなら外に出かけやすくなってきた。完全には安心とはいえないけれども、華やかで楽しそうなお祭りだと離れたところから鑑賞してもどこか参加している気持ちになるもの。
ここ新潟県三条市では、八幡宮の春季例大祭<三条祭り(正式名称:三条八幡宮春季例大祭)>の開催間近となった。毎年5月15日に開催され、神輿渡御に伴う10万石格式の大名行列が街をめぐる。
さらに、この行列が境内に戻ってきた際に行われる「舞い込み(親が幼い子を肩車して、天狗様や神輿や太鼓と一緒に境内を周り、お宮に入る行為)」は、参加した子が無病息災に育つと言われる。
大名行列は、文政5年(1822年)から続き、2022年には200周年を迎えたばかり。また、三条市の文化財指定を受け、伝統行事として引き継がれる。
今年は(2023年)14日15日に行われ、たくさんの人たちが三条市に訪れることが期待されている。ただ、やや天候に恵まれなそうな天気予想……大名行列が練りまわる<中央商店街>に本屋さんを構える私たちにとっても気掛かりなこと。
たとえ、悪天候であってもすこしでも三条祭り気分を味わってもらいたい。そう考え、2022年に開催された三条祭りの様子をお届けします。
写真で振り返る<三条祭り>
三条祭りの詳細について
お祭りをテーマにブックセレクション
1822年から続く新潟県三条市の伝統文化である三条祭り。明日から開催となり、まちを観点に仕入れしてきました。#いいまち と #いいみせ は何だろう。お祭りを支えてきたまちと商店街、お店の魅力を改めて考えるにはぴったりな本たち。ぜひ、ご覧ください!
全国駄菓子屋探訪
オルタナティブ・パブリック
まちを楽しむ「別視点」入門
都市の<隙間>からまちをつくろう ドイツ・ライプツィヒに学ぶ空き家と空き地のつかいかた
いいお店のつくり方 保存版
SANJOPUBLISHING、観光マップ作成中