見出し画像

今年は違う、、

メジロマックイーンじゃあ古すぎるので、、
ちょい昔の【ジャスタフラッシュ】でも思い出そうか、、

【2012年天皇賞秋】
 (表)11番:ジャスタウェイ
 (表)12番:エイシンフラッシュ(1着)

【2013年】天皇賞秋】
 (裏)11番:ジャスタウェイ(1着)
 (裏)12番:エイシンフラッシュ(3着)

ゲートの反転

2013年、、
毎日王冠を【前年《天皇賞馬》】が勝利し、秋天舞台へ、、
結果は【ジャスタフラッシュ】の秋天【連覇】となった、、

何故、ちょい昔の話を持ち出したかはピンと来るでしょう、、

「府中牝馬Sを【前年《エリザベス女王杯馬》】が勝利」

駒は違うが、同じ舞台装置が稼働した、、
しかし、今年は違う!、、
ブレイディヴェーグはエリ女舞台に立たないからだ、、

つまり、、

ブレイディヴェーグは連覇できない!

ならば、ブレイディヴェーグの対岸を駆ける戦歴馬に賭けよう!、、

【《3歳以上》牝馬】

これがエリザベス女王杯の「出走資格」、、
つまり【2歳】牝馬は出走できない、、
出来ないのだから「2歳で勝って、そして3歳でも勝って連覇」なんて芸当を見せることはできない、、
すなわち、、

レガレイラ=連覇できない馬の象徴

連覇(ブレイディヴェーグ)を否定するレガレイラを馬券の軸としたい、、

相手も同じムジナ、、
ホールネス!
ブレイディヴェーグと同世代馬でありながら、昨年の現時点では「未勝利戦2戦のみ」、、
エリ女舞台に立つことの出来ない戦歴の象徴、、
ルージュリナージュ!
本日の【東京準メイン番組】をご存知でしょうか?、、
その昨年の覇者がルージュリナージュ、、
ブレイディヴェーグの制した番組を勝利できなかった戦歴の象徴、、

最後に、、
競馬番組表理論マフィアのRYANさんから頂いたネタ、、
【令和5年競馬番組等について】からの抜粋、、

競馬会は新潟牝馬ステークスとはエリ女舞台に向けての番組と宣言している、、
府中牝馬S馬「不在」、、
京都大賞典馬「不在」、、
秋華賞馬「不在」、、
新潟牝馬ステークス馬!「ここに在り」となるのだろうか?、、

ちなみに、、
ホールネスの「同枠馬」、、

エリザベス女王杯【2着《連対》歴】馬

仮に1枠が連対枠となったとしても、、
それは「2年連続」とはならない、、
ライラックの2着は一昨年の2着だから、、
これも連覇性を否定する戦歴に見えるのだが、、
、、、


 


いいなと思ったら応援しよう!