停滞と急成長
おはようございます。雨です。
暑さがちょっとおさまって、眠りがちょっと深めになった気がします。
Netflixで配信されている「赤ちゃんを科学する」で、赤ちゃんの体の成長が、滑らかなカーブ状の右肩上がりのグラフじゃなくて、停滞している時が続いたあと、突発的に急成長する日がある、というのを見たことがあります。
例えば毎日身長を測定してみると、59.8、59.8、59.8、59.8、60.8!というふうに、毎日何ミリ成長していく、ではなくて、1日で1cm急成長した日がある。
そして、その急成長の時期と、赤ちゃんの態度の変化(睡眠、かんしゃく、食欲など)がリンクしていることも見えてきたそうです。
英語を聞いていて、全然聞き取れない日が続いていて、急に聞き取りやすくなる日がある、ということも、同じなんじゃないかな、とも思いました。
停滞しているように見えても、実はその先に急成長がある、っていうこの赤ちゃんの成長過程は、勇気づけられるものがありますよね♪