![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163102114/rectangle_large_type_2_9910e228698e9b157f8754d7c68f9d45.jpeg?width=1200)
ピンクラになってからなんか調子いいわね
こんにちは、がますです。久々にちゃんとした弐寺の話。
(元発B勢だけどRTG辺りからAC専なのは変わらず)
ピンクラになってから地力上がったな~と実感してるのでやってることややりたいこと、現状なんかについて備忘録的な感じで書いていきます。
ゲーセン行くまで
飯食ってから行く(特に冬)。
カフェインはゲーセンについてから缶コーヒー一缶くらいにしておく。
冬はゲーセンに行くまでに身体が冷えるので唐辛子茶を飲みながら行きたい。
本腰いれてやる数日前にも弐寺やっておくとアップが少なくて済む気がする。
どこかの記事で書いた手(前腕)の筋トレは今でも定期的にやってる。
プレイスタイル
アップ済ませたらステップアップでひたすら12のスコア詰めてる。たまにスタダで墓譜面やる。
2~3クレで腕が温まったら高難易度と未鳥中心に。アップに時間が掛かったり判定が上がってこなかったら(12の中の)低難易度のマッマイ埋め。ダメそうな日はスタダで11以下で精度練習。
軽く汗ばみそうな状態でアップ完了くらいとしてる。
引き際ミスって何度も指を痛めてるので一日10万打鍵を上限として意識してる。
毎週やってると指の回復が追い付かない気がしてるので、二週間やって二週間休みみたいなローテを組みたいと考えてる。
![](https://assets.st-note.com/img/1732446755-R4CJrjuOcGiFnLyfzUYBMkPb.png?width=1200)
鳥埋めしてたとはいえ流石にやりすぎ
精度上がった
前作でひたすら侵食ゲージ5で遊んでたから?
アップの時に10くらいの譜面で皿の精度を意識して練習してる。
11以下をやる時のペースメーカーを95%から97%に変えた。
マッマイ狙うくらい以上の12は95%で。それ未満は93%か鳥(かAA)。
脱力
一部の配置でスイッチが反応しない深さで指を止めることが出てきてるので程良く矯正(特に3と6)。
忙しい譜面ほど頭の中で脱力を唱えて意識して力を抜くようにしてる。
脱力とガチ押しをスイッチ式にするんじゃなくて譜面に応じて割合(配合?)で使えるようにしたい。
BPM120~140くらいの譜面は脱力でもガチ押しでも同じくらい光らせられるようにしたい。
緑数字変えた
レジデントの途中から238でやってたけど230に変えた。判定も-0.8くらいから-1.0付近に下げた。
1クレ目は大体-1.25~-1.50付近からスタート。調子が良いと徐々に上がっていって-1.0くらいになる。調子悪いと-1.5とか-2.0になる。
鳥埋め進捗
現在506譜面。新規鳥がピンクラになってから一気に増えてかなり良かった。苦手意識のある譜面も選ぶ頻度を増やしたい。当面の新規鳥目標は冥と廃城。
![](https://assets.st-note.com/img/1732446719-56N37YIQOEfsXdCa0rWJMqo4.png?width=1200)
新規鳥(新曲・追加譜面除く)
卑弥呼👈バケモン
ソラエク👈バケモン
音楽👈ギアチェンが上手く機能した
ディアボロ👈???????????
雪上断火👈数作前から鳥-10くらいで止まってたのでようやくって感じ
12の鳥埋めが一段落と新規鳥もかなり満足いくものが出てるので、上で書いたように二週間くらい(12月中旬くらいまで?)は軽く休憩期間にしようと思います。それでは。
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1732447026-DvyUkrSAKw8o4Ej7XLf1eQWN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732447179-4tdu71y8PhfQKFBmW0Ilwgox.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732447097-tpY4LJxIMEkR38KsgzhA61Qe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1732447110-EfeDrVtwn8IycglmM27SLxWO.jpg?width=1200)