![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167383241/rectangle_large_type_2_2e53ff9ddfc130445ac032fdaf0f149b.jpeg?width=1200)
【NCD】新年のご挨拶&統合報告書のトピックスのご紹介
あけましておめでとうございます。
NCD株式会社(証券コード4783)のIR担当です。
当社は昨年、社名・ロゴマークを変更し、各種メディアへの露出など認知度向上に努めるとともに、会社説明会の充実、グループ初となる統合報告書の発行、IR noteの開始など、IR活動を強化してまいりました。
今回、2025年最初のIR noteでは、昨年の振り返りも兼ねて、統合報告書のトピックスについてあらためてご紹介いたします。
◆第1章 NCDの価値創造
第1章では、NCDの57年にわたる「価値創造のあゆみ」や、「価値創造モデル」等についてご紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1735278991-OBNzk2C5o4H0cSgjDfvTWAMa.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734915440-x961TWbv7SYl0rNPau4XIzUE.png?width=1200)
社員、お客様や社会のすべての人に寄り添い、多様性を尊重するという創業以来の企業文化を大切に、ユニークな技術とサービス、ダイナミックな発想により、社会課題を解決していくことで、誰もが活き活きとわくわく胸躍るような明るい社会を実現させることが、当社グループの存在意義であると考えています。
「人の鼓動、もっと社会へ。」というパーパスを起点とした事業活動を通じて、お客様や社会への提供価値を向上してまいります。
◆第2章 価値創造に向けた戦略
第2章では、「社長メッセージ」や、「ビジョン・中期経営計画」等についてご紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734917810-tI5xv2rjM4UuYpT9kWCeAVLn.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735279114-3aDsZb7yL9on516NPqMv4zfB.png?width=1200)
NCDでは持続的成長と企業価値向上をめざして、 グループビジョン(2032年のありたい姿)を掲げ、ありたい姿からバックキャストした中期経営計画 「Vision2026」を推進しています。
また、本章の中で各事業の成長戦略や、財務戦略についても詳細にご説明しています。
◆第3章 価値創造の基盤
第3章では、「NCDのサステナビリティ経営」として、環境、社会、ガバナンスの取り組み等についてご紹介しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1734918272-3UWG15tFoXyCl2bPYHSIi67g.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1735279194-gZL8o3ebjcO0xCHFdsuNJfVv.png?width=1200)
NCDは、サステナビリティ基本方針を定めて活動の指針とし、サステナビリティ活動を推進しています。
また、人的資本経営を推進しており、「パーパス探求ワークショップ」や女性活躍推進等を通じた従業員エンゲージメントの向上に努めるとともに、将来の経営幹部として次世代リーダーを計画的に育成しています。
◆第4章 データセクション
第4章では、主要指標を掲載しています。NCDでは今後も財務/非財務両方の開示の拡充に努めてまいります。
![](https://assets.st-note.com/img/1735175625-1K8g6C0BEIuyrzi2tV9ToPxA.png?width=1200)
ここまで読んでいただきありがとうございます。NCDの統合報告書にご興味を持って下さった皆様は、ぜひこちらからご覧ください。
↓NCDの統合報告書はこちらから
統合報告書|IRライブラリ|IR情報|NCD株式会社
2025年も様々なIR活動に取り組んでまいります。今年もどうぞよろしくお願いいたします!
■NCD株式会社 IRサイト
IR情報|NCD株式会社