![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22037718/rectangle_large_type_2_8c53e28df52aae13a49c75e56d288286.jpg?width=1200)
俯瞰が己を磨く
物事を俯瞰的(ふかんてき)に考えると冷静でいられる.
俯瞰とは,見下ろした感覚?
俯瞰とは,客観的?
今,僕はここにいて,
僕がいなくても世界は回っていて,
今日も良い天気である.
俯瞰とは,
" 〜である。"
ことそのものしか見ないことだ.
俯瞰したときの頭の中は,
ただ,"である"でしかない.
今日は4月2日である.
これは,人間の考えた暦の上の記号である.
ここは日本という国である.
目の前にあるのは,パソコンの画面である.
それは,何らかの仕組みによって,光っている.
俯瞰中は欲望がないのが好きだ.
自分を地球の一部と捉える.
言わば,メタ認知の上位互換のようなもの.
その最中は,わがままだったり,怒りだったり,寂しさは感じない.
ただ,起こっていることが現実であるだけだ.
不思議と,広い視点により,新しいアイデアが出てくることがある.
でも,それも,俯瞰しているとすぐに消えてしまう.
俯瞰とは,"である".
それは,自分の特別を排除する.
それは,存在と生の区別を排除する.
それは,客観的超越主観.
こんな時代だからこそ,
俯瞰せよ.